熱のことなら-【熱闘ブログ】

2017/11/29

お天気情報にもヒーターが Ⅱ

このエントリーをはてなブックマークに追加
いやー、めっきり冷えてきましたね。
相変わらず寒さに弱い金丸です。

今回もお天気ネタです。

「A地方は○○mmの雨を観測しています」とは
お天気情報でよく出てきますね。



この○○mmってどうやって観測しているかご存知ですか?

いろいろな方法が有るのですが、アナログチックな方法に
一定容量のコップに溜めた回数で測定する方法が有ります。

コップを2個使い、最初のコップに雨がいっぱいになると隣のコップに切り換えます。その間に最初のコップは雨を排出し繰り返すという方法です。

但し、冬季に問題が有ります。
設置場所によって(極寒の山中とか)はコップとか排出口とかが
凍結しますよね。そこでヒーターの出番となります。
機器内に面状ヒーターを取り付けて凍結を防止しています。

ちょっとしたことですが、このようにしてヒーターがお役に立っているんですね。

冬はこれからが本番。皆さんも風邪対策など気を付けてくださいね。
ではまた。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/27

筋トレはじめました!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の坂野です。

今年も残り1カ月となりました。2017年僕の最後のブログとなりますかね。
皆さんありがとうございました。

ブログを書くに、ネット情報ではなく体験したことを書くようにしてきましたが…
正直、都合の良いネタがないものです。。。

年々出不精にもなり行動しなければかけるわけもない!

いかんですねぇ。

年齢を重ねると出不精になると聞きますが、疲れやすいし、体力の回復にも時間が
かかる事が原因なんでしょうかねぇ。

体力をつけよう!


まずは重いからだを絞る事を始めました。
脂肪燃焼には筋力が必要とのことで筋トレ真っ最中です!


40歳以降の体はカロリーを諸費する筋肉そのものが減っているため、マラソン、ウォーキングの有酸素運動は効率は悪いそうですね。(僕の筋肉仲間談)

筋肉はエンジン。4000ccの大きな車が20代だとしたら、40代はハイブリッドカーのようなもの。
同じ距離を走っても燃費が違うのです。

更に有酸素運動は20分以上の時間を必要とするのに対し、筋トレであれば5分もあれば十分!
運動時間の短縮にもなります(僕の筋肉仲間談)



ということでジョギングと筋トレ、実際に同じ時間やって消費カロリーを体感してみました。

僕の結果は

ジョギング 3Km/15分 … 約200Kcal時期に問題があるのか、外は寒くゴールと同時に発汗。
筋トレ 15分 … 315Kcal 開始5分で体が熱くなり、汗だく。

結果筋トレ、1.5倍です!

室内で出来るし短時間で目的も果たせる。出不精にはもってこいの手段です!
結局外出していない…って筋力をつけ基礎代謝を上げた体で有酸素運動に移ろうかなーっと。


来年の僕は西島秀俊のようなボディになっていることでしょう!




このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/24

就寝時の靴下

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
名古屋営業所の羽根田です。
めっきり寒くなり、暖房スイッチを入れる季節と
なりましたね。

アラフォーの私は最近体の冷えが気になるお年頃。
男なんで女性よりも気にしないって思っていたんですが
足元の冷えに抗えなくなってきております。

妻は冷え性で寝る際に靴下を履いて寝ておりますが
一方私は、家に帰ったら即、締めつけから開放されたい為、素足に
なるんです。ただ、近頃は素足がキツイ。霜焼けしちゃうし。

ということで就寝時に靴下履こうかなぁと思いまして
靴下を調べていました。締め付けが嫌なんで、締め付けの無い
ちょいとモコモコしたやつを。

 

でも、女性用は沢山あるんですが男性用はあんまり無いんですよね。
女性用だと小さいし、なんかOLさんが履くようなカワイイやつしか・・・。

そうこう調べていたら
靴下を就寝時に履くと逆に冷えるってワードが沢山出てきました。
実験したテレビ番組もあったようで、素足のほうが靴下履くよりも
温度が高い。

ムムム、靴下を履く意味がないではないか。

理屈としては、靴下の圧迫で血行が悪くなり冷えることと
靴下内で汗をかき、その気化で体温奪われるとか。確かに。

私は足に汗かきやすいほうなんで、余計にヤバいかも。

その代わりに靴下履かないで、寝るとしたら
寝る前に足をドライヤーで温めると血行が良くなり
寝やすいんだとか。

やるならこれですね。

いさんで妻に、それを言ったら「ドライヤーであなたの足のニオイが充満するやんけ!!
といわれ、靴下も、ドライヤーもどちらの選択肢もなくなってしまいました・・・。

私の会社、河合電器製作所で
足を温める製品造ってくれ~。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/22

海流が及ぼす熱移動

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、木田です。

熱は様々な形で移動して、私たちの生活に影響を与えています。
その一つに海流があります。

海流には暖流と寒流がある

暖流は低緯度から高緯度へ、寒流は高緯度から低緯度へ流れる海流のことを言います。
そしてその暖流と寒流のぶつかるところが潮目と言い良質な漁場と言われています。

さてこの海流は文字通り「海」の「流」れであり
北極な南極と言った極側から赤道方向に流れるのが「寒流」で、
逆方向に流れるのが「暖流」です。

寒い地域の海流が赤道付近に来ることで温められて極側へ流れ、また冷まされて赤道に流れると言ったように熱の循環を行っています。


また暖流は水蒸気を発生させることでより温暖な気候を作り、一方で寒流は乾燥した地域を作ります。

熱はその場で発生し、止まることなく、自然消滅することなく、地球規模で循環して多用な気候を作り出しています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/20

暖かく、カッコよく。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

11月も半ばを過ぎ、秋から冬へ、寒い季節になりますね~

みなさん、服の寒さ対策はどうされていますか?

なんと言ってっも一番人気はヒートテックではないでしょうか?

僕もTシャツを愛用しています。(真冬はタイツも)

ヒートテックって、もう15年も販売されているんですね~
https://www.fashionsnap.com/news/2017-10-25/uniqlo-torey/

ヒートテックは水蒸気の運動エネルギーを熱エネルギーに変換する機能繊維ですね!

さらに、ヒーター内蔵の服も昔からありますが、ずいぶんとカッコよくなっていますね!

クラウドファンディングで大人気です!
https://www.kickstarter.com/projects/polarseal/polarseal-heated-tops

ヒーター内臓の服はまだ持っていないのですが、冬のアウトドアや釣り、ゴルフには良さそうですね~
バッテリーだけは気になりますが。

今年の冬は平年並みの気温だそうです。
心も体も温めて、今年の冬を楽しみましょう~



PS 写真は、この前食べた寒さを吹き飛ばす牛すき鍋です~
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/17

温度制御の事例(後編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
前回は設定温度よりも大幅に上がってしまい、どうするか・・・というところまででした。

ではオートチューニングをONにして、もう一度やってみます。

温調器SDC15の場合ですが、オートチューニングをONにするとPV表示の小数点が点滅します。点滅が終わるとチューニング終了。最適なPID設定値を温調計が割り出し、制御を始めます。


点滅を見守り、後は待つだけ・・・と思いきや・・・

・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

終わらない・・・・・・・・・・

結局15分以上待ってもチューニングが終わらず、温度も上がらなかったので、一度中断しました。

でもまだ諦めません。

今度はオートチューニングをいったんオフにして・・・


通常のPID制御に戻してもう一度温度を上げてみます。


一回目と同じようにすごいスピードで昇温し、設定温度に到達したところで!
改めてオートチューニングを設定してみました。

今度はすぐにチューニングが終り、無事設定温度で安定させることができました。

温調計の設定ひとつで性能が大きく変わるという話でした。

熱は本当に奥が深いですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/15

温度制御の事例(前編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒーターの試験をすると、設定温度よりも大幅に上がってしまうことがちょこちょこあります。

この間も50℃で制御したつもりが84~100℃以上になってしまいました。




 

 
温度調節器といっても万能ではないので、常に設定温度ぴったりで制御できるわけではありません。この場合はヒーターの昇温スピードが早過ぎて制御が追いついていない状態です。

PID制御になっていないのかな? と一応確認しましたが、設定は正常。


じゃあどうしようか・・・ということで、「オートチューニング」を試してみることにしました。
弊社の温度調節器「HEATCON」では初期設定はOFFになっています。



これをONにするとどうなるか・・・

結果は次回!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/13

有鱗淡水魚「ピラルク」のサイズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

今年も残すところ1ヵ月半になりましたね。
寒さも厳しくなってきましたので、
皆さん体調には気を付けてください。

かく言う私も先日体調を崩してしまい、
2日間熱が下がりませんでした・・・。

さて、本日は、巨大生物について書きたいと思います。

先日テレビで怪魚を釣るというドキュメンタリー番組が
放送されており思わず見入ってしまいました。

南米に行き、古代魚を釣るという内容でしたが、
そのあまりに大きさに驚きました。

魚釣りをやっている方であればご存知かもしれませんが、
世界最大級の有鱗淡水魚で「ピラルク」という巨大魚がおり、
成魚の体調は23mほど、最大のものは5.2mあるものもいたとか。

水族館にもいるようなので見たことがある方もいるかもしれませんね。

 

このピラルク、1憶年間ほとんど姿が変わっていないと考えられ、
「生きた化石」とも言われているそうです。

1憶年前というと白亜紀の中頃ですが、
まだ恐竜が存在したと言われる頃から
その姿を変えず、絶滅もせず、
現代に存在するということはとても驚きです!

霊長類が現れたのも1憶年前と言われていますので、
ヒトの進化にも驚きますが。

私自身もまだまだ進化中ということで勉強していきます!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/10

ベゴニアの育て方

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。大阪営業所の達です。

寒い日が続きますね。
体調を崩されないよう、暖かくしてお過ごしください。

先日、大阪営業所があるIMPビルで開催している
「花苗プレゼント」にてお花の苗を頂きました。

このお花は、期間限定でビルの入り口などに植えられているお花を
展示期間が終わったらビルで働いている方々にプレゼント
してくれるという企画です。


頂いたお花:ベゴニア


どこかで1度は見たことがあると思います。
色は赤・白・ピンク…と色々ありましたが、
せっかくなので河合のコーポレートカラーであるオレンジにしました。

ベゴニアの葉っぱは左右対称ではなく、
何枚重ねても同じにならないことから、
ベゴニアの花言葉は「片思い」だそうです。
考えた方の感性が素敵ですね…(*´∀`*)
オレンジ色には「親切」「幸福な日々」という意味があるようです。

実は前回、夏ごろに同じイベントでお花を頂いたのですが、
植え替えなければならないことを知らず…
残念な結果となってしまったので今回こそは…!
とはりきっております。帰宅後、早速育て方を調べました。

まずは、プランターへの植え付けからスタートです。
私が頂いたベゴニアのタイプはどんどんと新しい根を出すため、
周囲の根を3分の1ほど切り落とし、
土を半分くらいにおとしてから植えていきます。

根っこが成長するため、鉢は1周り大きいものをチョイス。
お水は乾いた時にたっぷりあげる…。
日向は日焼けをしてしまうので、
日が差し込むような場所の陰になっているところがベストとのこと。

環境によって成長度合い等も異なるようですので、
これからが楽しみです。
たくさん花が咲いたことをブログでご報告出来るよう、
大事に育てていきたいと思います♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/08

季節と感情

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の井上です。

寒いですね。寒すぎます。
この秋から冬への変わり目、なぜか毎年切ないような、寂しいような、それでいてわくわくするような複雑な感情が湧いてきます。

このような感情は自分だけでなく
みんな沸き起こっていることなのか?と思い、調べてみました!

【季節と感情の関係】


実際に、季節と感情は密接に関係しているみたいです!

というのも、季節の変化に伴い、心と身体も変化するとのこと。

例えば、春と関係している感情は「怒り」。

春は植物が活発に動き出し、生活としても、
卒業、入学、就職と変化が激しいです。

そんな不安定な季節である春は怒りという感情が起こりやすいみたいです。

「怒り」という感情が起こりやすいと自分でしっかり理解して対処していきたいですね!


そして僕が気になっている「秋冬」。

秋冬と関係している感情は「憂・悲」

これです!「憂」という言葉がしっくりくるかもしれません。

冬は日照時間が減少し、日差しも弱くなります。

その結果、精神を安定させる神経伝達物質「セロトニン」が減少し、虚しさ、イライラを感じたり、気持ちが不安定になるみたいです。

実際に医学的にも証明されているんですね。


先日、社内の研修で「感情を味わう」ということを学びました。

季節の変わり目の複雑な感情をネガティブに捉えるのではなく、まずは認めて、しっかりと味わうことで日本特有の四季を感じたいですね。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/06

魔法瓶の威力

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、推進部の神田です。

今年(3月)の誕生日、友人からサーモスの水筒をもらいました。

おそらく、水分をなかなか取らない私を心配してチョイスしてくれたのでしょう。
ありがたいことです。

その製品は、超軽量(170g)で、フタも半回転でオープンし(開け閉めしやすい)、
保温も保冷も抜群という、なんとも万能なケータイマグなのですが、

さらっと上に書いた、保温も保冷も抜群というところは
特にこの寒い時期に保温されているのって、すごくありがたいですよね。

しかし、そのおかげで(?)さらっと見過ごせない程、
今、口の中がエライことになっているのです(汗)

昔の水筒の感覚が残っているのか、この保温機能を忘れて、
ぐびっと飲んだ瞬間、ワチャーーーッッ!!!

うん、あるあるですよね。

家でアツアツのお茶を入れて、2時間後、会社で飲んでも
おそらく90℃以上は保っています。

そもそもそんな温度で入れとくなっていう話ですが、温かいのを飲みたいじゃないですか。でも想像以上に温かいままで、温度の下がり幅がほとんどない。

アチーーーーーっって思いながらも、スゴイなこれ!って毎回思うわけですよ。
なんで冷めないの?!って。

HPを見てみると、商品名に「真空断熱」って書いてあるんですよね。
この魔法瓶は、内瓶と外瓶の間を真空状態にして、外からの外気をよせつけず、なおかつ内瓶は鏡のように反射して、熱が逃げてもまた戻ってしまうという構造のようです。

これはまさに企業の努力・アイディアの賜物ですね。サーモスさんすごい。

河合電器でも、ヒーターの周りに断熱材スポンジを取り付けて、ヒーターの熱が外に漏れにくいようにしたりしていますが、そのスポンジに鏡のような反射板をつけたらどうかなーなんて、このブログを書きながら思った次第です。

これを読んだ河合電器のみなさん、どうでしょうこのアイディ。だめかな(笑)

何はともあれ、この寒い冬も、この魔法瓶のおかげで体内から暖かく過ごせそうです。













このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/11/01

ワイヤーレススマートフォン充電器

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の大山です。

今回は、最近話題の『ワイヤレススマートフォン充電器』についてお話しします。

ワイヤレスでどうやって充電されているのか、その仕組みを取り上げた記事を
見つけたのでご紹介します。



ワイヤレスでの充電は主に「電磁誘導」と「磁界共振」の2種類のタイプが有るようです。
記事はこちらから。

私達が、中学生の時に習った電磁誘導の仕組みが使われていたんですね~。
コイルと磁石で生み出される電気で振動させると音も作れます。

たかだか安い銅線のコイルと磁石があれば電気をつくれる、単純な仕組みですが応用すれば色んなところで使えるんですね!

発明とは身近なものから作られる、これなら僕にもできるかも?

ちなみに、よく見かけるポケット付きのスマホカバーに、クレジットカードとかは
磁気が悪さをするみたいなので入れないほうがいいですよ!
僕の知り合いがそれで何度かカードをだめにしてしまったようです。。





このエントリーをはてなブックマークに追加