熱のことなら-【熱闘ブログ】

2017/05/31

日本刀の美しさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の東方です。

いつの時代も、時代劇や大河ドラマなど人気がありますが
先日テレビで親日家で日本刀を収集している方がでていて
日本人以上に海外で日本の美を理解して頂けると嬉しくなりますね。

日本刀の美しさや作り方って知ってますか?


鍛冶職人がハンマーで叩いている場面が頭に浮かびますが
日本の職人技術が詰まっている作品なんですよね。

その中でも、良さの一つにあげられるのが「刀紋」です。
刀紋は、刀身についた波模様の事をいい
作者や時代などにより刀紋は、何種類もの模様があります。


日本刀はハンマーでたたいているイメージがありますが、
叩いて形造るだけではなく、焼き入れして完成させます。

焼き入れは刀の背の部分に焼刀土(粘土のような)を厚く塗って、
800℃で焼き、水に入れるとジューっていう音と共に
粘土の薄い部分が急速に冷やされて膨張して刀の反りが
うまれます。

それと、同時に刀身に薄く塗った焼刀土と背の部分に厚く塗った焼刀土との
境目にが美しい波紋が発生するそうです。

刀紋の仕上がりは、焼入温度などによっても変わってくる為
温度を見れない時代の職人のこだわりは相当なものですね。

職人の方達の作品への情熱をこだわりの熱を安定して提供して

支えていきたいですね!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/29

ビルの反射光(熱)

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。

梅雨を前に本格的な夏モードですね。とにかく暑い!!

先日、ビルの谷間を歩いていると複数の自分の影を発見。
ガラスに反射していろんな方向から太陽光(熱)が差しきています。
最近は総ガラス貼りの建物が多くその数の分だけ暑いわけです。



ガラスは光に対し反射・吸収・透過の3つの作用を受けます。
反射率が高いと光は通りにくくなり透過先の熱影響は小さくなります。
また吸収率も大きいと同様の効果が得られます。

現在の新しい建物は、反射率の高いガラスを使用しているように
見えますし、過度にガラスだらけになって確かに綺麗な建物には
見えますがちょっと度が過ぎているような。。。

もし反射光が地表では無く空に放出されるとか、ステルス戦闘機では
ありませんがレーダーならぬ光を分散させるようなガラスが出来たら
凄いですよね。
ガラスメーカーさん早く開発してください!お願いします!!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/26

日焼けしやすい人としにくい人

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の坂野です。

日差しが強くなりましたねぇ。

これから来る梅雨が煙ったいですが夏が好きなので5月の暑さも心地がいいです。

お子さんいられる方々は、運動会があったりと普段慣れない日差しのもと、
暑さで体力が奪われ疲弊しきったりもしたんじゃないですか?

天気予報を見てると、花粉情報が終わったかと思いきや、次は紫外線情報ですもんね。

紫外線対策しています?

そもそも日焼けで赤くなる人と黒くなる人、分かれますよね。僕はすぐに黒くなり定着。
この歳になると色落ちもしません…

一緒にいる仲間なんかは同じ時間日差しを浴びても赤くなってそのまま元の色に戻ってしまう人もいます。赤くなった肌はとても痛々しくも見えますが、違いは何でしょう?


原因は日焼けした時の肌の白さ。

地肌が白い人の方が赤くなりそのまま色落ちをし、黒い人はさらに黒くなる。

メラニンの生成速度に差があるようですね。

白色の人はメラニンの生成速度が遅いため赤くなり、生成が早い人ほど黒色になるんですよね。
個人差があるようですが、日に多くあたってきた人ほど生成も早くなるようです。


メラニンの生成が遅ければ赤くなって終わる。
美白を求める女性にとってはうってつけの朗報のようにも思えますが、メラニンを生成する目的は肌を紫外線から守るためなんですよね。補修と対策を行っているのです。

赤くなるのは細胞が傷つきダメージを受けたということです。

メラニンが生成されない人は日差しから受けるダメージも大きいのと合わせて補修能力、対策力も低いため後々シミやそばかすになりやすいということです。


体に合わせ程よく日差しを浴びるか、完璧な紫外線対策が必要ということですかね?


次来る夏も乗り切っていきましょう!



このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/24

熱の実験・試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
最近は熱のニーズも細分化され、実績や裏付けデータをよく求められるようになりました。

温度分布や昇温速度など、
お客様の実機をお借りして試験したり、お客様の所へ伺い立会い試験をする機会も多くなりました。

試験の目的ややり方は様々ですが、
データロガーを使って複数ポイントの温度を測定することが多いです。



測定したデータは、下のような温度グラフにします。

 


もちろん測定して終りではなく、結果からどのようなことが言えるか、問題が有ればどんな手を打つかを検討します。そこが重要で、楽しいポイントでもありますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/22

ULのなぜなぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の木田です。

河合電器では海外規格に対応するため認証取得に励んでいます。

主力製品であるシーズヒーター、カートリッジヒーター、シリコンラバーヒーターはアメリカの認証規格であるULマークの取得が完了しています。

さて、このULとは??


ULは電気機器や製品を始め産業機器、自動車部品など幅広い範囲を対象にしており、「安全」を重要視した認証です。
難燃性や電気特性にスポットが当たりがちですが、中には盗難対策を対象とした認証もあるそうです。

調べてみると歴史は古く1893年が発祥のようで、同年にあのエジソンが発明した電球が大量に市場に流れる際にその安全性を懸念した保険会社が調査し、その事故防止と安全性を確保することを目的に立案したそうです。

その後、任意の認証制度ながら「アメリカ向け製品には認可が必要」という世界的にも認められた規格になりました。

電気が身近になることを予見し、その後に起こるであろう事故のことまで推測して認証を作り上げるとはすごい先見性です。

電気を扱うメーカーとしては制限が厳しくなかなか厄介な認証規格ですが、全ては最終ユーザーの安全のため。


意外と電気機器のラベルに良く見ると「UL」の認証マークがついているので、もし見つけたら安全の歴史に思いを馳せてみては・・・?


このエントリーをはてなブックマークに追加

菜園をはじめました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
名古屋営業所 羽根田です。

そろそろ春から夏に変わる雰囲気ですね。
テレビで「夏日」と言われる日も多くなってきました。

今年から菜園を始めていますが
温度を気にすることがしばしばあります。



先日夏野菜の苗を植えるとき、僕は大汗かくほど暑い中
植える作業をしたんですが、苗にとっては、まだ温度が低く
苗が風邪ひいてしまう温度なんだそうで
日中の温度と、夜の温度が○○℃くらいの時が丁度良いとか
発芽するには20℃~25℃が理想で5月初旬はまだ夜の気温が
低いから望ましくないとか、いろいろあるようです。

大体は予測していたんですが、植え付け後
気温が、やっぱり暑い日の方が、成長が早い。
温度ってのを発育で感じる今日この頃です。

農家さんは最高気温と最低気温が測れる温度計を使っていることも
良くある話だそうで、感覚だけではなくしっかり管理しているんだろうな
と感じました。

苗の購入時のことになるのですが
ホームセンターの苗コーナーに行ったとき、驚いたことがあります
ケチャップで有名なカゴメさんのトマトの苗とか
飲料で有名なサントリーさんの苗とか
僕らが日常良くお目にかかる大手企業が苗市場に参入していることを
初めて知りました。

温度管理、湿度管理、肥料や水の管理等、キッチリと管理することで
個体差は確かにあれど、安定した苗をつくることができる
だからこそ、そのような「管理」が得意な企業が参入しやすいのかもしれないな
と自分なりに考えた次第です。


野菜って、おてんと様と愛情と農家さんの長年の感覚で・・・って
イメージが僕にはなんとなくあったんですが、学んでみると化学と管理が重要
ってことがわかってきたような気がします。

このあたりは企業が得意なところですよね。

ヒーターに携わっていますと、ビニールハウスの温度を一定にしたいとか
地温を上げたいなどという話をお聞きすることがしばしばあります。
その気持ちが菜園をやることで少しわかるようになりました。

もしかしたら、今後は異分野の企業様から、野菜の為にヒーターで温度管理したいって
話がくるかも知れないな。そう思いました。

食を外国に依存している割合が多い日本
農家さんが減ってきている日本
野菜類貿易の行く末
食の安心安全

いろいろ考えると、企業として「食」を考えることも、携わることも
必要な世の中になっていくかもしれませんね。





このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/19

薄明薄暮性の生き物

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店の木田です。
明るい時間がだんだん長くなってきました。夕暮れもそろそろ遅くなってきていよいよ夏に向け季節が変わるのを実感します。
さて日が長くなりついつい夜更かししてしまいがちなこの時期にみなさん夜行性になっていませんか?日が暮れて涼しくなってからの一杯とかサイコーですよね。
ちなみに夜行性と昼行性の間に存在する薄明薄暮性というのはご存知でしょうか?

薄明薄暮性とは?


その名の通り明け方や夕暮れに活発になる動物を指し、実は夜行性と呼ばれる動物もほとんどはこの薄明薄暮性に該当するのだそうです。
明け方や夕暮れに活動する理由はまず捕食者から身を守ること。
明るいうちは見通しも良いため捕食されやすいためです。また暑い地域ではその熱が命に関わることもあるため、日中は日陰で過ごします。
また捕食者の多くは夜行性のためちょうど間の時間帯で活動するのだそうです。
代表的な哺乳類は犬や猫、ウサギなど。鳥類ではツバメなども該当するそうです。

犬や猫が明け方や夕暮れにやたら元気になるのは生きていく上での知恵だったのですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/17

仕事の”熱量”は足りていますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の近藤です。

突然ですが、みなさん、仕事の”熱量”は足りていますか?

僕たちの仕事は、”熱”のソリューションを提供することです。

今日は、ちょっとだけ勉強を~!

”熱”のソリューションを考えるとき、はじめに熱量の計算をします。

計算式は、

熱量=質量X比熱X温度差

です。(熱損失と時間は省いています。)

質量、比熱、温度差の3つの違いで、熱量が変わります。

これを仕事にあてはめると、

質量 ➝ 仕事の大きさX密度
比熱 ➝ 仕事の難易度
温度差 ➝ 理想と現実とのギャップ

といった感じでしょうか?(無理やりかなw)

つまり、仕事の”熱量”は、ハードルが高ければ高いほど、大きくなるということですね!

関連して、トヨタ自動車のこんな記事も見つけました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/032800085/032800002/

よく、「超えられない壁はやってこない!」といいます。
ハードルの高い仕事は「よっしゃ!」と”熱量”高くいきましょう~



*写真は、僕の参加していたMAIDO-Internationalという経営塾のひとこまです。ここでも”熱”です!



このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/15

飲む点滴って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

最近暑い日が続きますね。

体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

先日の連休中、私の子供たちが感染性胃腸炎に掛かり、
病院に行ってきました。

胃腸炎になったことがあるかたもいらっしゃると思いますが、
数日間、嘔吐と下痢が続くという病気ですね。

子供たちは食事をとっても体が受け付けない状況が続きましたので、
お医者さんに聞いたところ、

(ここからは食事中に読まれている方は、後で読んで頂いた方が良いかもしれません)



便の状態を目安にして、食べるものを決めた方がよいそうです。

例えば、水分の多い便だった時の食事は、
体から排出される便と同じくらいのやわらかさ、
水分量のものを食べて下さいと言われました。

やわらかい便の時に硬いものを食べても、
体が受け付けてくれないという状況だそうです。

なので、子供たちには経口補水液とそのゼリーを飲んでみてもらいました。

経口補水液は「飲む点滴」と言われているそうで、
電解質濃度が高く、吸収率も高いので
下痢や嘔吐などで脱水状態になりやすくなっている時に適しているそうです。


ただ、多く飲めばいいというものではなく、
原則は、体から出た、失った分を補う量でよいのだとか。


これからますます暑くなり、熱中症や夏バテが起きるかもしれません。
そんな時は、「飲む点滴」を試してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、子供が飲んだ感想ですが、しょっぱいそうですよ。





このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/12

温度と味の関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大阪営業所の達です。

一気に温かくなり、過ごしやすい気候になってきました。
寒暖差で体調は崩されていないでしょうか。
朝・夜はまだまだ寒い日もありますので、お気を付けください^^

●温度と味覚について…?

味の感じ方は温度によって変化することは皆さんもご存じのことと
思います。私はチョコレートが好きでよく食べるのですが、
断然、冷やさずに甘々で食べたい派です。

甘味以外にも、
味と温度は大きく関わっていることはご存知でしょうか。

味は大きく分けて4種類、塩味・甘味・酸味・苦味があります。

<甘味>
先ほど例に挙げたチョコレートに当てはまる甘味は
温度を上げることよって、より甘さを感じることができます。
ホットココアなど、甘々なものはおいしいですよね~♪

<塩味>
塩味はお味噌汁の例が分かりやすいように、
冷めると塩気が増した感覚になります。熱い状態で味見をして、
「少し塩気が足りないかな…?」と思うくらいでストップしてください。
冷めて食べたとき、塩辛くなってしまうことが多いそうです…。

<苦味>
苦味はぬるくなってしまうと苦味が増します。
コーヒーなど、冷え切ってしまうと苦味が増し、
おいしくなくなりますね。



人が快い温かさを感じる温度は、
温かいものであれば62℃~70℃、
冷たいものであれば5℃~12度とされているようです。

ちなみに酸味は温かくても冷たくても
おいしく頂けるようです!



せっかく口にするのであれば、おいしく頂けるよう、意識したいです!
皆さんもぜひ、参考にしてみてください♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/10

クールビズの着こなし

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の井上です。

すっかり暖かい日が増えてきましたね。
これからクールビズを実施する会社さんも
増えるのではないでしょうか?



ちなみに、環境省によると、クールビズの期間は
5月1日から9月30日と決められています。

そもそもクールビズは、地球温暖化防止のために
冷房設定温度を抑えて、節電し、二酸化炭素の
排出を抑えようという狙いがあります。
(ご存じの方は多いと思います)

[クールビズはどんな服装?]


基本的にノージャケット、ノーネクタイです。
シャツは半袖or長袖

個人的には、真夏でも長袖シャツを着ています。
(半袖シャツをうまく着こなすことができません)

しかし、真夏に長袖シャツは暑くて暑くて
モチベーションも下がってしまいます。

そこで、半袖でもおしゃれに着こなす方法を調べました。
これで今夏は快適にかっこよく過ごせます!

1. 袖の細いものを選ぶ!

半袖シャツの袖が太いと、どうしても腕が貧相に見えてしまいます。
(私が似合わない理由もこれのはずです)
できるだけ袖の細いものを選ぶことで、半袖シャツでも
バランスを良く魅せることができます。

2. なるべく無地などの派手でないものを選ぶ!

そもそもスーツはフォーマルな装いです。
それが、クールビズになると一気にカジュアル感が増します。
なるべく、フォーマルに近づけるために、無地のシャツを
選ぶのが良いでしょう。

3. 筋トレする

半袖でも薄着でもかっこよく見えます。
完璧なボディーを作ることができれば、上の1,2も必要ありません。
袖が太かろうと、柄が派手であろうと、かっこいいです。
すぐに筋トレ始めます。


以上がクールビズでもかっこよく着こなす方法です!

みなさんも理想のボディーを作って、暑い時期を楽しみましょう!



このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/08

熱湯風呂の横にある・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!推進部の神田です。

先日、昼食時にふと、昔テレビでやっていた熱湯コマーシャルという番組の話になり、
懐かしいね~なんて盛り上がっていました。

熱湯に浸かった秒数(確かマックス30秒?)がそのまま自分のコマーシャルに使えるという、あの番組です。覚えてる方いらっしゃいますか?

相当熱いんでしょうね、すぐに風呂から飛び出して、白い雪のようなものにダイブしたり、身体に塗ってたのを覚えています。

そこで、あの白い物体がなんなのかという話になり、

私は、当然の如く、「塩」だと答えたんです。
なんでだろ、昔からあれは塩だ!と思い込んでいて、、、

そうしたら、その場にいたメンバー全員が「いやいやいや、あれは塩じゃないでしょ!」と全否定。

「熱湯入った後に塩なんて塗ったら痛くて辛いだけじゃん!」と。

なのでこちらも応戦。

「飛び込んでもあの白いのは溶けてなくなってないじゃん!番組中もずっと溶けないじゃん」と。

それから、

「あれは雪!」
「あれは氷!」
「あれは塩!」

両者一歩も譲ることなく、答えは平行線のまま。

そこでグーグル先生もとい、豆知識さんに聞いてみました。

すると・・・こちらも意見が別れているじゃないですか!

氷を砕いた派と、塩派!!

そしてどこにも、WikipediaにもTV曲のHPにも、どこにも!
あの白い物体の正体は載っていないんです。

答えがない・・・不思議ではありませんか?

だから、ちょっと折衷案を思いついてみました。

氷を砕いたやつに、塩を混ぜて、よりひんやりする物体。
氷水に塩を混ぜるとすごく冷えて溶けにくいというアレです。

どうです?見事に2つの意見を織り交ぜた、なおかつ完璧(そう)な意見。

答えがどこにもなかったので、そんな感じで心を落ち着けてみましたが、もしあの物体がなんなのかご存知の方が見えましたら、教えてください。

まぁ。私も最初は塩だと思っていましたけど、みんなの意見を聞いていたら、砕いた氷なんじゃないかなって思い始めているんですけどねm(_ _)m

自分の思い込みって怖いです。












このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/05/01

太陽の熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の大山です。

だんだん温かくなってきて、たまに夏を思わせる気候になってきましたね。
ふと思ったのですが、気温ってどこからきているんでしょうかね。


僕は太陽の熱が地球に伝わっているものだと思っていましたが違うって知っていましたか??
そこで少し調べてみました。



熱は宇宙空間(真空)では伝わらないんです。
言われてみれば・・・ですよね。

つまり、地球が暑いのは、太陽の熱が伝わってきているからではない。
太陽の表面は6000℃だから当然熱が伝わって来ているのだと思ってました。

ではなぜでしょう。実は太陽が放射しているのは熱ではなく、
電磁波なんですって!!

太陽からの電磁波と地球からの電磁波が干渉することで光と熱になっているんです。

まだまだ知らない事だらけですねー。日々勉強ですね。それでは。

このエントリーをはてなブックマークに追加