熱のことなら-【熱闘ブログ】

2017/02/27

羊水の役割

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店 小林です。

ようすい

突然ですがみなさん、「ようすい」って聞いて何を思い浮かべます?
珈琲でルンバでしょうか?
妊婦さんのお腹に満ち満ちた、「羊水」ではないですか。

かの中華一番でも紹介された、ラーメンの麺に含ませるともっちもちになる水は「かん水」。
お鍋の〆といえば?「雑炊」。
飲めばたちまち元気と20世紀のちびっこ達を沸かせた、今思えばただの炭酸水じゃねえの思しき水は「力水」・・・。

羊水ってなんで羊なんですかね・・。
・・って疑問を持ったのが事の発端でした。
案外名前の由来が神聖な感じでなんともっていう・・。

羊水を包むまくを「羊まく」という羊水を包むまくがあり、このまくを羊まくとよんでいます。
この羊まくはギリシア語でアムニオンといわれていますが、もともと、ギリシア語で「いけにえの小羊」という意味のアムノスからできた言葉です。昔、ギリシアで、子羊を神にささげていましたが、その子羊をやわらかい皮のふくろに入れました。
このことが、きっと、赤ちゃんを包むやわらかなまくという意味になり、その中に入っている水ということで、羊水とよばれるようになったと思われます。(監修 保志 宏)
赤ちゃんの 誕生のとき出る羊水は、どうして羊水っていうの|なぜなに学習相談 - 学研キッズネット

い、いけにえ・・・。
はい、ここから調べてみたら、羊水って本当にすごいんです。
神様は人間を本当に上手く設計したなあと思うばかりです。

羊水ってとっても理にかなっているんですね。役割を紹介しますね。

羊水の役割


羊水の役割はこのようなものがあります。
  • 胎児の左右対称的な外見上の発育が可能 
  • 感染の関門 
  • 肺の良好な発育が可能 
  • 羊膜との癒着防止 
  • 緩衝材としての役目 
  • 体温維持 
  • 四肢の筋肉の発達が可能 
  • 分娩時の潤滑液としての役割 
  • 分娩時の洗浄液としての役割
羊水(1/2)|産婦人科の基礎知識 
羊水はとても大切な役目をしています。以下に列挙してみます。 ・胎児の左右対称的な外見上の発育が可能 ・感染の関門 ・肺の良好な発育が可能 ・羊膜との癒着防止 ・緩衝材としての役目 ...

あれ、

これ・・

ヒ、

ヒーターに似ている・・! 

水は熱伝導が悪いことで有名です。
外気温がどんな熱にさらされても、羊水を介すことで赤ちゃんへは熱が伝わりにくい。

冷えてしまったり熱くなりすぎたりせず、快適な体温も保ちやすいですね。
温度分布を気にされるときには、わざと水を温め、熱伝導を悪くしたのちにワークに熱を伝えると言う方法はヒーターの世界では常套手段です。(間接加熱とか呼ぶ)

耐衝撃に対してもすごいですね。
お母さんが転んでしまっても、羊水があればお腹はゴムまりのごとし。
少しの衝撃では、赤ちゃんには衝撃が伝わらないようになっている。
細菌も伝わりづらい。
お母さんがインフルエンザにかかってしまっても、赤ちゃんに菌が届きにくいそうです。

一体一石何鳥だよ!!

と、街ゆく妊婦さんを見て考えめぐらせてるのなんて、ヒーターに関わってる我々だけでしょうね。
まさか妊婦さんもそんなやらしい目で見られているとはゆめゆめ思いますまい・・・。

でも、こういった構造から、装置の構造にヒントを見つけることって多いんですよ。
神様には勝てない・・。

設計に行き詰った時は神様の設計にあやかってみるのもいいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/24

バラとカルビのお話です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

今日はみんなが大好きな焼肉のお話です。
(今日は熱のお話ではなく、僕の胸が熱くなったお話ですw)

美味しい焼肉とビールは最高ですよね!

みなさんは、焼肉屋さんで何を食べますか?
タン、ロース、カルビ、ハラミなどなど。

先日、友だちと焼肉を食べていたとき、衝撃の事実を知りました!

それは!!!


バラ=カルビ


です!

みなさん知っていましたか?

バラとカルビは同じなのです!

日本語ではバラ、韓国語ではカルビなんです!
知らなかった・・・。

なんだかバラよりカルビの方が、美味しそうに感じませんか?

ということで、美味しい焼肉を食べましょう~



PS 写真はこの前食べた美味しいハラミです~w
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/22

熱板製作事例

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒーターを作ってます・・・というと、ストーブとかを連想されがちですが、弊社は電気ヒーターの電熱部分のみを製作しています。
 
ただ、そこから広げてプレートや温調など、周辺機器の設計、ASSYも承ります。
 
写真はステンレスの高温熱板。
 
取り合いに関して情報を頂ければ、ヒーターの配置やセンサー位置、温度制御方法など、トータルでご提案します。

 

ヒーター屋で終わらない!という想いで活動しています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/20

布団乾燥機、大活躍

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

まだまだ寒い日が続きますね。

朝起きた時、「暖かい布団の中から出たくない!」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

暖かい布団の中は本当に気持ちがいいものです。

それに対し布団の中に入った直後はとても冷たく、
寒いと感じますよね。

そこで私の家では寝る前に、布団乾燥機を使い、
15分ほど布団の中を暖めます。

 

寝る20分前にはタイマーで布団乾燥機がOFFになるように設定しておくと、
布団に入った時にほど良く暖かく、湿気も乾燥するので掛け布団も軽くなる気がします。

ただ、暖めながら寝てしまうと、熱が体の水分を奪ってきますので、
のどや粘膜が乾燥してしまい、体調を崩す可能性もあるので注意が必要です。

良い睡眠をとるために、布団乾燥機をダニ退治や布団の乾燥だけではなく、
あたためるという目的で使ってみるというのもありですよ!




このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/17

新しい発見!

このエントリーをはてなブックマークに追加
寒い日が続きますね、寒くてもお天気だと空気が澄んでいて
とてもいい気分になりますね♪大阪営業所の達です。

先日、山と畑と家がたくさんあるのどかなところへ伺いました。
そこで、個人的な発見が2つありました。

目的地まで歩いている時、畑に白菜があるのを発見!



先端が縄で縛られている…
売り物にするために成長を押さえられているのかな…

なんのために縛っているの?


疑問に思い、後で調べてみました。
 白菜をしばるのは、葉に霜が降りて、傷まないように
するためだそうです。白菜は水分を多く含んでいるので、
細胞内の水分が凍り、枯れてしまうのを防ぐため、
1番外側の葉で覆い、保温しているそうです。

また、しばることによって、白菜は葉っぱが内側に
巻いていきます。巻き込んだ白菜の方が「甘い」そうです。
スーパーでも、巻き込んでいる白菜(ずっしり重いもの)が
甘みが強いみたいですよ。
白菜をたくさん使ったお鍋も寒い冬には大活躍です^^


また、歩いていると、2組の方とすれ違いました。
(1組目はおばあちゃん、
もう1組目は少学校高学年くらいの子ども2人)

すれ違う際、こんな見ず知らずの私に
どちらも「こんにちは」とあいさつをしてくれたんです!
小学生2人組は自転車で折り返してきた時も、もう1回
「こんにちは」って言ってくれたんです!!!

周りの環境がそうしているのか素敵な習慣だと
気づかされました…!
挨拶をしてもらってとてもいい気持ちになりました♪


なかなか近くの生活では得られない発見や学びがありました。
実は日々の中にも素敵な発見はごろごろと
あるのかもしれません…!
気持ちにゆとりをもって過ごしたいものです。
心がほっこりしたので、ぜひ皆さんにお伝えさせて頂きました。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/15

暖房機に見る電気代の考え方

このエントリーをはてなブックマークに追加
まるで卒論のようなタイトルになりました。東京支店井上です。


寒い日が続いていて、自宅で暖房機を使っている方が多いと思います。井上です。


私も自宅に帰ったらまず、エアコンをつけます。
エアコン以外の暖房器具を持っていないので、エアコンをつけるのですが、
毎月の電気代がすごく高くなっています。

そこで、電気代が安くて暖かい、いわゆるコストパフォーマンスがよい
暖房器具はなになのかが気になり、調べてみました。

ここからランキング形式で発表していきます。発表させてください。

3位 電気毛布

    電気代は2/1時間かからない程度らしいです。
    ただ、どう考えてもこれだけでは寒いと思います。
    CPP(コストパフォーマンスポイント)5(10点満点中)です。

2位 オイルヒーター

    電気代は12/1時間かかります。
    電気代は高いですが、狭い部屋に住んでいるのなら、
    このじんわり温めてくれるオイルヒーターは心地よいです。
    ただ、じんわり時間をかけて温めていく感じのため、すぐに温まることはできません。
    CPP6点です。

1位 こたつ

    電気代は45/1時間らしいです。安い!
    しかも電気代どうこうではなく、快適すぎます。
    デメリットとしては、こたつから出る気がなくなります。
    CPP24点です!10点満点中24点でございます!


今回、エアコンはランキングから除外しました。
理由としては、商品や部屋の広さ、設定温度によって変わってしまうためです。

ダントツでおすすめするのは、こたつです!!!

最強と言って良いと思います。こたつで家族でくつろぐのもいいですよね。


残りの冬はできるだけ電気代を安くあったまりましょう!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/13

焼き芋専門店

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!推進部の神田です。

先日、友人たちと愛知県碧南市にある焼き芋専門店に行って来ました!


なんだか今は、第四次焼き芋ブームのようで、全国に焼き芋専門店が出来ているらしく、
東京では、焼き芋フェスタなんてものも開催されているようですね。

私も、知人のInstagramでその存在を知り、早速行ってきました。



噂に聞くと長蛇の列を覚悟で行くべし!とのことでしたが、当日は雨が降っていたのか
そんなに行列もなくすんなり。




行くと美味しそうな焼き芋がズラリ!



ムハーーー!朝ごはんを食べずに寒い中、朝から行った甲斐がありました!!!





ちょっと写真じゃ伝わらないのが残念。

みつが滴り落ちるほど出てきて、すごく甘くて美味しかったです。
この時期に食べる焼き芋は、格別ですよね!

焼き芋を美味しく作るには、低温でじっくり時間をかけて加熱が良いそうですよ!
しかも、アルミホイルで巻くと甘みが増すんだとか?

まぁ、それでもきっと専門店の味には叶わないんでしょうけどね(;´д`)



このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/10

情熱という名の熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所 大山です。

この冒頭の書き出しも今回で最後になります。
次回からは東京支店の大山です。になります。

ということで3月から東京勤務になります。名古屋でお世話になった皆様ありがとうございました。

日本で一番心が冷えた町、東京でも情熱という名の『熱』を消すことなく頑張って参りたいと思います。



話は変わりますが、去年、展示会でたまたま中学校の同級生に13、14年ぶりに再会しました。卒業してからお互いどこで何をしていたか分かりませんでしたが、偶然にも同じモノづくりの業界に進むとは。
さらに、お互いの会社の事業に興味を持ち、今では一緒に製品開発を進めています。

今後も出会いを大切に新しいことに挑戦していきたいです。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/08

節分の日、僕は〇〇より節分が好き。

このエントリーをはてなブックマークに追加
HOLA!!
先日久しぶりにバンドのライブを観に行き、またライブ熱が再燃してきている東京支店 江國です。

早いもので2017年も1カ月が過ぎ、2月に突入しました。

まだまだ2月は寒くて嫌ですが、2月は2月で特に男性にとっては楽しみな行事がありますよね!
ドキドキ、わくわくしてますよね!!



そう、「節分」です!(チョコより豆派)

恵方巻き文化の発祥地ともいわれている関西出身なので、生まれてこの方27年間、節分にはしっかり豆まきをし、恵方巻きを食べ、この文化を大切にしてきました。

そもそも節分は何の日?


節分とは、その名の通り季節と季節の分かれ目であり、元々は各季節の始まりの日、(立春、立夏、立秋、立冬)の前日を指していたようです。

それが現在では立春の前日のみ節分と呼ぶようになっていますが、
これは寒い冬から暖かい春になるこの時期を1年の境と考えられたことから、
特に立春の前日を節分として広まったようです。(立春は旧暦のお正月です)

節分の日にちですが、暦によって前後する場合がほんのたまにあるようですが、立春は基本的に2月4日なので、節分の日は2月3日となります。

鬼さんの役割り

節分と言えばいなくてはならないのは鬼ですよね。
ただ、本来の鬼の意味は災害全ての事を指すようで、
私たちがイメージする赤鬼、青鬼とは違ったようです。

しかし鬼は昔から、強い、超人じみている、恐いものの象徴でもあり、
現在では若者言葉で「すごく○○」という意味で「鬼○○」なんて言うそうですよ?(古かったらごめんなさい)

今回のブログ、ここまで「熱」のワードが一切出ておりませんが、〆ます!

鬼ごめんなさい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/06

冬場のごはん

このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪営業所の今西です。

めっきり冷え込んで、冬本番という感じですね。
雪が多い地域の方は本当に苦労されていると聞きます・・・

大阪は比較的暖かいので、外回りなんかは、マフラーや手袋で完全防備すれば何とかしのげるくらいです。
でも本当につらいのは家事ではないでしょうか?
寒空の下で濡れた洗濯物を干す時間・・・
冷たい水でお米をとがねばならないつらさ・・・

僕がよくやってしまうのは、お米をお湯でとぐことですね。
冷水でとぐと手がかじかんでしまって料理どころではなくなるので・・・
でも、お湯でとぐのって実は良くないらしいのです。

お米が甘いのは、アミラーゼという酵素がコメのデンプンを糖に分解するからなんですが、このアミラーゼは熱に反応してはたらきます。なので米とぎにお湯を使うと、アミラーゼがはたらいてしまい、できた糖が水に溶け流れていってしまうんだそうな。

また、水温にもよりますがお米の表面が微妙に炊けてしまい、膜を張ったようになるので、中まで熱が通りづらく、芯が残ったような炊き上がりになってしまいやすいとのこと。

やっぱり美味しいご飯を作るには楽してはダメですね・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/03

耳あての勧め!

このエントリーをはてなブックマークに追加
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!東京支店 堀内です。

今年の河合電器は今までとは違うことをやっていこう!というテーマを掲げておりまして、自身もドキドキしております…!

沢山の方と関わって何かオモシロイお仕事が出来ればと思っていますので、今年もどうぞ宜しくお願い致します^ ^*

さて、毎日寒い日が続きますね。

家の最寄り駅まで自転車で通っているのですが、風の冷たさが身に沁みます…。。

そこで、欠かせないのが手袋、そして耳あて!!

手袋は防寒グッズとして老若男女問わず皆持っているイメージなのですが、耳あてってしてる大人の方をあまり見かけないのですよね…。
小さい子がしてるイメージだからでしょうか…?

あまりに寒い日は、ビジネス街でも付けるのですが、ほとんどと言って良いほど耳あてを付けている方っていない…
すごい浮くのが分かる…笑(T▽T)

断言できます、耳あては最高です!!(ズバッ)

付けるのと付かないのとでは身体全体の暖かさが全然違いますよ!



暖かさの秘密は、耳というパーツ(顔の表面積)を覆ってあげることで体感温度が保たれることもあると思うのですが、耳には自律神経神経が通っており、そこを温めてあげると頭や内臓にも良いそうですよ!

耳あて(イヤーマフ)は寒さ対策に本当に効果的だと思うので、お願いだから騙されたと思って一つ試してみてください。 | 元・もみほぐし屋の中のヒト

また、耳あてはもっさりとしたイメージがあるかもしれませんが、今の耳あてはビジネスにもぴったりな凄いおしゃれなものも出ていますよ!
頭の後ろかフィットさせるのが最近の主流なようで、生地が皮で出来ているような高級感のあるものもあります。

折り畳み式のものとか。

なんと、ヒーター入りの耳あても!?


調べたら、ヒーターが入っているものもあるんですね…!
少ない電流で発熱するカーボンヒーターが採用されています。

【楽天市場】\★あす楽対応★/【ルルド みみホット AX-KXL512】【ATEX アテックス 耳 ホット ヒーター付 耳あて みみあて イヤーウォーマー 電池式 秋冬 ニット ボア おしゃれ かわいい お出かけ 通勤 通学 タイマー付き レディース メンズ プレゼント】:ホッチポッチ自由が丘 WEB shop

是非、素敵な耳あてを付けて快適ぬくぬくライフを送ってみてはいかがでしょうか…!?^ ^

このエントリーをはてなブックマークに追加

2017/02/01

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の東方です。

寒さが厳しい冬まっさかりですが、冬には冬の楽しみも多いですよね。

先日、折り紙で冬の鳥として鶴を作っていたんですが、オスとメスがあるのはご存知でしょうか?

折り鶴にはオスメスがある?


一般的にはオスを折る事が多く、失礼な名称ですが、メスになるブタ鶴を折る機会は少ないのではないかと思います。



鶴自体は絶滅危惧種として、映像や折り紙くらいでしか気軽には見る事はできませんが、もともと日本には、夏鳥としてツバメなどの渡り鳥から季節感を感じる楽しみがあり、冬の渡り鳥として、カモや季語にもなる「鶴」や白鳥などの冬鳥がいます。

日本でも寒い季節を実感している日々ですが、鶴の繁殖地は中東東北部やシベリアなどにあり、冬が厳しくなる秋ごろから越冬の為、暖かい日本に飛来してきて、春になると繁殖地へ戻っていきます。

寒くて外に出るのに少し躊躇してしまう季節ですが、外にでて日本に暖かいと感じ、訪れてくれている生き物達に季節感を感じて楽しんでみるのもいいですね!



このエントリーをはてなブックマークに追加