熱のことなら-【熱闘ブログ】

2016/04/27

刀と温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京の金丸です。

九州地方の震災で被災されました方々へ、心よりお悔みお見舞い申し上げます。

震災では熊本城も大きな被害を受け心が傷む状況ですが、この頃の日本刀について、今日はお話しします。

刀と温度

備前 兼光、相州 正宗、あるいは勢州の妖刀 村正など、日本刀は美術館などで一度はご覧になったことが有ると思います。

この日本刀も温度と密接に関係しています。

一般に西洋の剣は硬いですが、日本刀は軽く粘りのある作りになっています。
これには鋼の炭素量と密接に関係していて、つまり炭素少ないと柔らかく、多いと硬く(もろく)なります。

皆さんも刀工が真っ赤になった素材を繰り返し叩いては折り曲げまた叩くシーンをご覧になったことが有ると思います。

これは約800℃弱に昇温した鋼をたたくことで炭素などの不純物を火花と共にたたき出して硬さを調整しているわけです。

昔の人は温度を含め多くのノウハウを長い経験を通して伝えてきたのですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/25

家族旅行で発熱

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の坂野です。

先日、家族でハワイ旅行に行ってまいりました!

3月下旬。現地は雨期から乾季に移り変わる時期のため、若干天候に不安はありましたが現地は全日程晴れ!
日差しがホント強く、子供たちもこれぞHAWAII!を体感できたと思います。


フライト当日、連泊の名古屋出張を終えいざホノルルへ。
子供らのテンションに引っ張られ、疲れも知らず現地到着同日から全力で活動開始です!





とにかく海がきれいでしたね。

サンセットビーチもきれいでしたが、ウィンドワードの真っ白な砂浜と、エメラルドグリーンとコバルト・ブルーのグラデーションはホント鮮やかでした!

この海の青さは遠浅で海底が白砂で敷き詰められている海に太陽の光があたるためらしいです。
白い砂はブダイがサンゴをかじり砂状にしたものとか。
頑張りましたね。






シュノーケリングも楽しみ十分満喫しきった5日間となりました!






が、



帰国してから38.7℃の発熱に見舞われダウン…  


ぅう~ん。
確かに帰りの乾燥気味な機内で喉をやられた感はありますが、医者に行くも、疲れだねとか…

この手の疲労による発熱は解熱剤が効かないんですね。

風邪による発熱と違い、炎症が原因では無く、交感神経が活発になるためにおきるためらしいです。

よくわかりませんが、ハワイと発熱をこじつけた家族旅行記ブログでした。

また来年、行きたいなぁ~。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/22

透明ヒーターが進化しました! その2

このエントリーをはてなブックマークに追加

透明なチューブヒーター、できました。



前回のお知らせから興奮冷めやらぬまま、新製品の詳細を速報します!


透明チューブヒーターの実力とは?



・定格:100~240V
・耐熱温度:150℃
・フッ素チューブ、シリコンチューブをはじめ、多様な材質・寸法を選定可能。
・小ロット対応可能。


お分かりでしょうか?
以前ご紹介した透明ヒーターから耐熱性や設計の自由度等、全てにおいて進化しています!


想定されるシーン

“人の眼”が関わるあらゆるシーンにおいて、加熱しながら異物・気泡を監視できる様になります。

●医療機器
●分析器
●食品製造工程
●半導体製造工程
        ・・・etc

つぶれにくく、柔軟性もあるため、使用環境は選びません。


お客様しだいで無限の可能性を秘めたこの製品、是非お試しください!

まずはコチラまでお問い合わせの程、お待ちしております。

https://www.kawaidenki.co.jp/toiawase/
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/20

透明ヒーターが進化しました! その1

このエントリーをはてなブックマークに追加

透明なヒーターできました


・・・というのは、以前も当ブログでお伝えしました。

透明ヒーター | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

焼き直し記事か? と思われたアナタ! もちろん違います。
いつまでも同じ商品を売り込んでいては、お客様にも飽きられてしまうのは必定。

透明ヒーターを進化させるべく、日夜研究に取り組んで参りました。
今回はその成果を発表します!



透明ヒーターが、チューブになりました








え・・・
それだけ・・・?


と思われたかも知れません。カールしただけやないかと。

丸くしただけ・・・確かにその通りです。
でも、そこが重要なんです!

従来の部材では、ゆるいカール形には対応できたものの、配管レベルの細い対象物に巻くことは困難でした。

そのため弊社では、材料と製法を一から見直しました。

その結果、

・細径に対応でき、
・柔軟性があって、
・定格・寸法設計の自由度が高い

そんな製品を開発することに成功したのです!

透明ヒーターの利点としては、何と言っても「加熱対象が外から見られる」ことですが、目視する必要がある対象物は、流体がほとんど。

そして、流体は細い配管やチューブを流れています。

「流路を透明にする」新ヒーターは、正に透明ヒーターの正統進化であり、最終形と言えるでしょう!

次回はそんな透明チューブヒーターの詳細をご紹介します。


https://www.kawaidenki.co.jp/toiawase/
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/18

体力つけながら知力UP?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
名古屋営業所 羽根田です。

熊本の地震、沢山の被害が出てしまっていますね・・。
熊本城もしゃちほこがなくなっていたり石垣が崩れてしまっていたりと、修復に10年以上かかる見通しだとも言われています。

今もまだ余震がつづいているそうですが、被災された方々の心情を考えるとものすごく胸が痛みます。

一日も早い復興と被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。


インフルエンザにかかりました・・

さて、先日季節外れ?のインフルエンザにかかってしまいました。
B型でした。A型よりも遅く流行することもあるようで3月ぐらいまではまだまだいるようです。

おそらく初めてかかったと思うんですがなめてましたインフルエンザ。
38℃以上の熱が2日半続いて、これが根こそぎ体力を奪い朦朧状態でした。



いやぁ、体力つけないといけませんね。

ちなみに、人よりもぽっちゃり?している私は日常運動をしていませんでした。

ただインフルエンザになる少し前から最近は子供と散歩したり、追いかけっこすることで少しでも運動をしようと心掛け始めたところです。
出鼻を思いっきり挫かれた感じですが、今後も継続していこうとおもっています。



慣れないことするから、風邪を引くってかみさんから言われましたが、慣れないことをすることで、また日常の見え方も違ってくるとおもっていて、なんとか継続させたいと強くおもっています。

散歩や、子供との運動で日常の見え方が変わるっているのは、大げさに聞こえるかも知れませんが、いつも見えていないものが、見えることは必ずあるはず。

最近の公園事情も昔とは違っていたり・・ね?
(やたら何をしてはいけませんって看板多かったりしてますし)

そこからまた、学ぶこともあると思います。
体力と知力を子供との運動でつけたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/15

猫はコタツで丸く・・・?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の木田です。


このところ猫が大ブームでそこらじゅうに猫カフェや猫関連商品が出回っています。
そんな猫好きな私がお勧めするアイテムがコチラ。

FREDY&GLOSTER(フレディ アンド グロスター)の「ダンシングタマプリントTシャツ(Tシャツ・カットソー)」 - WEAR
「Dancing Tama」・・・なんというシュールな響き・・・。


猫は温かい

それはさておき猫を抱っこするととても温かいですね。

猫は体温は平熱で38~39℃と言われているため人間の体温より高く、そのため温かく感じるのです。


さて「猫はこたつで丸くなる~♪」のフレーズはご存知ですね。
このフレーズを聴く限りで猫は寒がりのイメージがあるかと思います。

事実、よくこたつやホットカーペット、暖房に群がる猫の姿をよく見かけますが、実のところ猫は比較的寒さに強いそうです。

逆に暑さには弱く、足の裏にしか汗腺がないので体温調整が難しいのだそうです。

とはいえ猫も個体差があり人間並みに暑がり寒がりの差が大きいのだそうです。

猫を飼っている方、夏場は空調管理に十分気をつけてあげてくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/13

人はエネルギーを食う生き物である

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!小林です。

先日人間工学についていろいろと勉強会に参加して学んできました。
驚いた話を少々。

人の動作に必要なエネルギー

立ち上がる動作ってありますよね。
普段何気なく、たぶん呼吸をするようにしている、あの。

あれを熱量に置き換えると、じつはとんでもなくエネルギー食いだということなんです。

なんと。そのW(ワット)
立ち上がる動作 = 500w/1秒

へっへっ...へーーーーーー!!??

人間すごい。
年齢を重ねると難しい、寝たきりになってしまうのもわかりますね。。


この膨大なエネルギーを機械がサポートする、そんな時代が来ようとしています。

まさにアトムの世界ですねー。
ブラックジャックで登場した、機械が手術するなんていうあの技術はすでに実用化されているし、情勢から目が離せませんね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/11

コインランドリーでダニ退治?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

春になり、ポカポカ気持ちのいい季節になりましたね!

さて、話はがらっと変わって、今日はコインランドリーのお話です。

みなさん、コインランドリーを利用していますか?


みなさん、コインランドリーを利用していますか?

僕は大学生の頃、アパートに洗濯機がなかったので、洗濯物を抱えて毎週のようにコインランドリーを使っていました。

今は、布団カバーやシーツなどの大きなものを、1回/月のペースでコインランドリーを利用しています。
お金は800円/回ほどかかりますが、家の洗濯機で洗うより、綺麗になっているように思います。

そして、こんな記事を見つけました!

コインランドリーの乾燥機でダニが退治できると!?

NHKのためしてガッテン「今こそ!ダニ撲滅宣言」によれば…。
『50度以上の熱』20分以上 『60度以上の熱』なら一瞬という。
ダニを完全に殺すなら、レイコップよりもコインランドリーの乾燥機

50℃以上になると、ダニを退治できるんですね~

先に乾燥機に入れることがポイントだそうです。
間違っても、先に洗濯してはならない。
ダニは懸命にカギのある手でしがみつき水の中でも生きている。
ダニは体内に酸素をたくわえているからだ。
そして、乾燥機にかけると、死んでしまうが、死んだダニは、そのまま、布団や毛布に残っており、新たなダニの生息地と化してしまう…。

「乾燥 → 洗濯 → 乾燥」となり、少し手間ですが、たまにはやってみる価値があるかも!

古くて新しい熱の使い方ですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/08

ランドセルの語源

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

本日は4月8日、私の地元では小学校の入学式が行われます。

ランドセルの歴史

まだまだ体に合わない大きなランドセルを背負って登校している一年生を見ると春を感じますね。


そんなランドセルですが、国によって様々な通学用かばんがありますが、ランドセルは日本独自のもので、起源は明治20年まで遡ります。

名前の由来としては、背負える事や両手を使える事ができ、持ち運びの利便性がよかった、軍隊用の背嚢(はいのう)が通学用かばんとして採用され、背嚢(はいのう)がオランダ語で「ランセル」と呼ばれていた事から、「ランドセル」という言葉が生まれたそうです。

今のランドセルは色も種類もかなり多く、オーダーメイドのものもたくさん出ています。

私の時代では、黒か赤、ピンクくらいでしたが、今は黄色やターコイズなど24色から選べるものもあるとか。
6年間使ってもらえる前提で選ぶとすると、24色から選ぶのはなかなか難しそうですね。

最近では、使い終えたランドセルは財布や名刺入れなどにリメイクすることで革製品として使い続けることも出来ます。

このような愛着のあるものをリメイクして使うというのはとてもよいですね。

ランドセルは小学生だけのもの・・?

このブログを書いている時に思った事ですが、ランドセルは小学生が使うものとなっているのでしょうか?

理由の一例としては中学生になると体も大きくなり、顔に似合わない、コスプレのようだ、と考えは様々ですが。

「大人 ランドセル」で検索してみると、、、




あるじゃないですか!


大人ランドセル!!!かっこいいかも!!!


ふいに「大人 ランドセル」で検索しましたが、こういったランドセルはこうあるべきだ。
という固定概念を変えてくれるような発想が素晴らしく、驚きました!

これから固定概念を変えるビジネスが必要になると思っていますので、凝り固まった思考を柔軟に変えていきたいですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/06

配管や継手の型番からヒーター製作可能です

このエントリーをはてなブックマークに追加
世の中には様々な配管部品があり、形状も様々。
その配管や、継手やバルブが幾重にも組み合わさって、日々の便利な生活が実現されているんですよね!

配管や継手の型番からヒーター製作が検討可能です

国内はもちろん、国外のメーカー様が様々なパーツを製作されていますが、それぞれの型式を仰っていただければ、製作が可能かどうかの検討が可能です。

そればかりではなく、実際に製作した実績があることも・・。

今回は少し紹介いたしましょう。

マニホールド

写真は2 バルブ、3 ポートのモノブロック型マニホールドです。


ティーユニオン

六角メスナット


いかがでしょうか?
ほんの一部ですが、バルブメーカーさんの型式品に合わせて製作した配管ヒーターを掲載しました。

これ以外にも本当に様々な形状のものを弊社製造部がピッタリ綺麗に加工させていただいています。

形状だけではなく、どのような回路図を組んだらよいか等など、不明点が多々あるかと思いますので、お気軽にご相談ください!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/04

ふくらはぎマッサージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!推進部の神田です。

入社式

先週、桜が満開の中、弊社では2016年度の入社式をおこないました。


フレッシュな新人が入ってきてくれることによってきっと社内もまた一段と活性化していくことでしょうね。

特に河合電器は、ルーキートレーナー制度という仕組みがあり、入社してすぐに先輩社員がついて、マンツーマンで一年間指導をしていきます。

これは、新人にとっても先輩社員にとっても、ものすごく勉強になる制度。
教える側も聞かれたことに、時には調べたりしながら刺激を貰いつつ過ごしていくので、より活性化していきます。

入社式の様子はコチラから↓



ふくらはぎマッサージ

さて、話はガラッと変わりますが、

最近は仕事柄、採用活動等で丸一日ヒールを履いて立ちっぱなしの日も多く、そんな日は特に夜になるとふくらはぎがパンパンになります・・

自宅にソファー型の簡易的なマッサージチェアがあって、よく一日の疲れを癒すのですが、

そのマッサージチェアのフットマッサージはあと一歩の強さが足りなくて、凄くもどかしいんです。

もっとギュンギュンな圧で刺激してほしいのですが、どうにもこうにも、いいところでプシューーと力が抜けてしまいます。

でも、抜けた瞬間に、こう・・・ジュワっと血が巡る感覚があるのは、血液をポンプのように押し上げてくれてるからかな?

でも、結局は満足できずに、15分のマッサージコースが終わってからせっせと自分でふくらはぎを指圧・・・笑


ふくらはぎは、ご存知の通り「第二の心臓」といわれていて、(あれ?足の裏もそういわれてませんでしたっけ?)ダイエットだけでなく、健康促進にも重大な役割を担っているようです。

ふくらはぎの機能が衰えずに活躍してくれれば、新陳代謝もよくなって汗もかきやすくなるのかなぁ?


どちらにしても、ふくらはぎをマッサージするだけでいろいろと良いことがありそうなので、意識していきたいものです(; ・`д・´)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/04/01

卵を酢につけると・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大山です。

今日は4月1日、全国各地で入社式が行われているころでしょうか?
全国の新入社員のみなさん、おめでとうございます!

河合電器でも今日、待ちに待った元気な新人達が入社してきます!

これからじっくりといろいろな事を勉強して、経験して、元気に育っていってくれればいいなぁと思います。

僕も気づけば4年目、日々成長し続けています。(いろいろな意味で)

面白い発見が日々をワクワクさせる

こんな見ためな僕ですが、実はYouTubeが大好きで、ヒマさえあれば色んな動画を鑑賞しています。

そこで、面白いなと思った動画をここで紹介させて頂きますね。


生たまごを殻ごとお酢の中に漬けます。
そうすると卵から泡が出てきました。

卵の殻の主成分である炭酸カルシウムと、酢の主成分である酢酸の2つが反応し、酢酸カルシウムと水と二酸化炭素が発生するみたいです。

しだいに殻が溶けてきて、スーパーボールのような琥珀色のトゥルントゥルンの卵になったのです。

画像引用元:マツケンニッキ - 殻無し卵、乗っても割れない卵
今回は熱には関係ありませんが、ちょっとしたことで新しい発見が見つけられたら面白いですし、
身の回りのことでも大きな発見になる!!なんて事もあるのかなと思った今日この頃でした!

下記、Youtubeのリンクを貼り付けたので、よかったら見てみて下さい!!


このエントリーをはてなブックマークに追加