熱のことなら-【熱闘ブログ】

2014/09/29

外食チェーンを支える河合電器!その接点は意外!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
節約のために最近は内食。
という声を聞くことも多い昨今。

とはいえ、私は絶対に外食をしない!という人は珍しいのではないでしょうか?
それくらい身近な外食産業。

こんなゆで野菜も・・

こんなペンネも・・
美味しそう美味しそう!!外食産業には夢が詰まっている・・・!(^◇^)*。


実は河合電器も、長い期間、外食チェーンを陰から支えてまいりました。
あの時食べた○○定食も、デートの思い出あのパスタも!!
やるじゃん河合電器!!
これを見れば、河合電器をもっと身近に感じてもらえるはず!

食品用ヒーターは意外と難しい


▲厨房機器の鍋の中にヒーターが!
外食産業で使われる厨房機器にも、一般家庭用のように加熱方式は様々です。

ガスによる加熱方式、電気による加熱方式(IHなどもありますね)がありますが、最近は、大型ショッピングモール(ビルなど)に飲食店が併設される機会も増えており、消防法の観点から、電気ヒーターの需要が増えているようです。

中でも、水加熱の需要は特に多いのですが、こういう場合、実は茹でる鍋の中にヒーターが入っているんですねー。


しかし、食品をゆでる場合、よく調味料として使用する「塩」がありますが、これは金属にとってはよくないものの代表。ヒーターにとっても良くありません。

食品用ヒーターは食品をゆでるもの、として、特別仕様になっているんですね。

食品用ヒーターの腐食のメカニズム


塩分はなぜ、ヒーターにとってよくないのでしょうか?

ステンレスは錆びない金属の代表です。
ステンレスが鉄より錆びにくい理由は、クロムが含有されているから、なのですが、このクロムが空気中の酸素と結びつく事で、金属表面に「不動態皮膜」という強力な膜を作り、錆から守っているのです。
もし、表面の膜が破れても、含有しているクロムが瞬時に新しい膜を作ります。
▲腐食(孔食)のメカニズム
しかし、塩素はクロムの皮膜修復の速度よりも速く、不動態皮膜を破ってしまうのです。

そして膜の修復が間に合わない為に、侵食がどんどん進行していき、これを孔食と言います。
強薬品中など、かなり過酷な条件で使用される場合は、さすがのステンレスも孔食が起こってしまいます。

この場合、ヒーターは早ければ数日~数か月で故障する可能性もあります。

そこで提案したのはチタンヒーター!!

▲チタンヒーター!
チタンはとても耐腐食性に優れた金属材です。
厨房機器でも非常に幅広く対応が期待できます。

チタンのデメリットは、その加工の難しさにあります。
弊社では、その加工を行うことが可能。


外食事、この記事を読まれた方が、このチタンヒーターのことをすこしでも思い出していただければ我々一同、とてもうれしいですね。

今日は、実は身近な河合電器、というお話でした。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/26

項羽と劉邦(こううとりゅうほう)

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店の今西です。

たまには歴史に触れねば、、、ということで名作「項羽と劉邦」(こううとりゅうほうを読んでみました。

「項羽と劉邦」


文庫本で上・中・下とあり、非常に読み応えのある小説でした。
やっぱり有名な作品は、それなりの何かがあるんですね。

「項羽と劉邦」の舞台は紀元前200年ごろの中国で、秦の始皇帝が斃(たお)れて漢帝国が興るまでの機関です。

中心人物は、タイトルにある通り2つの国の王様です。

 楚王 項羽
 漢王 劉邦

2人の英雄とその武将たち、彼らを取り巻く人々の群像劇という感じです。

社会も価値観も今とは全然違う時代の人々が主人公ですが、
司馬さんの手腕のおかげか、どの人物にも感情移入して読むことができました。


ただ、やっぱり敗軍の将に感情移入してしまうのはどこの国も同じらしくて、
漢に破れて滅んだ楚の項羽については、壮絶なエピソードがたくさん残っていた様です。

「四面楚歌」


「四面楚歌」という四字熟語は、項羽が最後の戦いで漢軍に砦を囲まれた際、自分の国民である楚人までものが敵軍に混じり、一面にわたって母国・楚の歌を唄っている…という故事から生まれたらしいですね。

あたり一面敵、というだけでなく、
身内まで敵になってしまったとは。

項羽はこの後自分の命運を悟り、
残った配下と恋人(虞姫)と共に最後の宴を開きます。

そこで項羽が詠んだという、詩が残っています。
力拔山兮 氣蓋世 (力は山を抜き 気は世を蓋う)
時不利兮 騅不逝 (時利あらず 騅逝かず)
騅不逝兮 可奈何 (騅逝かざるを 奈何すべき)
虞兮虞兮 奈若何 (虞や虞や 汝を奈何せん)
「騅(すい)」というは項羽の愛馬で、天下の名馬だったそうです。
また、「虞(ぐ)」とは虞姫(ぐき)、項羽の恋人のこと。虞

山を抜くほどの実力が自分にはあっても、
時利、時代が味方せず、騅に乗って戦場を駆けることはもうできない。
愛する虞のことも、どうしてやることもできない。
という何とも豪快で悲しい詩です。

項羽は何より虞姫が敵の手に落ちるのを恐れていました。
詩を聞いた虞姫は項羽の気持ちを理解し、自ら進み出て剣の舞を踊ります。
項羽はその剣を受け取り、自らの手で彼女を斬ってしまいました。。。


いわく、昔の人は現代人よりも感情が豊かで、激情に駆られやすいたちだったとか。

こういう話を聞くと、それも分かる気がします。

歴史上の出来事は、理に適わないことや無駄なこと、意味不明な行動なんかたくさんありますが、人間が感情の起伏で生きているとすれば、それも当たり前かもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/24

アッツアツほくほくなお・○・○

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 堀内です。

朝夜が大分涼しくなり、秋が始まったんだなぁとしみじみ思う今日この頃です。

秋です!食欲の秋です!


さて、秋と言えば、美味しいものが沢山出てくる季節ですよね!
ぶどうやりんご、梨栗かぼちゃ…うーん、全部好きです。
しかしやっぱり外せないものと言えば、さつまいも!です!!
あのほくほくな触感と自然の甘味・・。
あぁ、想像しただけで堪りません…!



天ぷらに大学芋、スイートポテトなど万能選手なさつまいもですが、一番気軽で簡単な食べ方と言えば、焼き芋ですよね。

もちろん、秋らしく焚火でパチパチと焼くのが一番美味しいですが、家庭で出来る簡単な方法は、レンジでチン!です。
そのチン!の方法も、コツを押さえればより美味しく出来るそうですよ。
そのコツとはこちら!

焼き芋を作るコツ!

「強」で短時間で一気に過熱するのではなく、「弱」でゆっくり加熱する。

というのも、さつまいもの中に含まれるアミラーゼが活発に働くのが65~70℃の温度域で、その温度帯をいかに長く保持するのかがポイントだとか。

更に、出来ればレンジではなくオーブントースターの方が時間をかけて熱がさつまいもに伝わっていくので、甘さが引き立つそうです。

それを考えると、焚火の焼き芋があんなに美味しいことも納得!ですね。

甘さを比べよう!【食と科学】[特別活動] - 学びの場.com

早く食べたい気持ちを抑え、
より美味く秋の恵みを頂くために、じーっくり待つ気持ちを持ちたいですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/22

日本人の活躍、嬉しいですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。大阪営業所の林田です。

先日はUSオープンで錦織選手が大活躍でしたね。
決勝戦は選挙速報のように、リアルタイムで試合経過が流れたりしていました。

私も、通勤中、ネット情報をずっと見ておりました。

テニスに関する謎「カウントの方法」



テニスのポイントのカウントについて、
?と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

中学、高校とテニス部に所属しておりましたが、疑問にも思ったこともありませんが、0のことをラブと言います。

ラブ-フィフティーン、
ラブ-サーティ、
ラブ-フォーティのように。

ラブという説は諸説あります

なぜラブというのか?いくつか説があるのですが・・・

①卵説

11世紀のフランスでは「0」(ゼロ)という数の数え方がなかったそうで、ゲームをスタートする際に「0」に相当する言葉が必要となり、「0」に形が似ている卵(フランス語で「ロエフ」)という言葉を代用したとされています。

その後、イギリスにテニスが伝わった時に「ロエフ」と上手く発音が出来なかったため、発音が似ている「LOVE(ラブ)」が「0」の代わりになったとする説。

②NOTHING説

 LOVEという言葉にNOTHINGとかZEROの意味があったため「ラブ」とする説。

③愛情説

全く得点が取れず0点のまま試合に負けた相手に対して「ラブ」と優しく呼びかけたとする説。


他にもさまざま説があるのですが、
言葉のルーツを調べるというのはとても面白いですね!

個人的には③の愛情説であればいいなと思っています。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/19

秋の風物詩といえば?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!大阪営業所の東方です。

昔は秋の風物詩といえば運動会が一つになると思ってましたが、最近は春に行う小中学校が増えてきてるんですね。

運動会は春?秋?



理由としては、何個か考えられていて

①秋には行事が重なる(学芸会、文化祭)
②運動会の練習が夏場の為、熱中症対策 

などのようです。

とはいえ、まだまだ秋にやっている所も多く、私の子供の運動会は秋です。

私事ですが、今年は子供がリレーでアンカーを走るときいて、練習に熱くなり、更に親子競技に、応援に、熱く燃えています。

秋は、体育の日もあって、スポーツの秋ってイメージで、毎年少しくらい運動しようかなというきっかけになるのに、もしなくなってしまうとなんだかさびしい気がしますね。
いつも3日坊主ですが…

今年こそは何かスポーツをやりたいな…
ダイエットに…


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/17

不快指数

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね。。。。

不快指数もだいぶ和らいできました。が、そもそも不快指数とか、体感温度とは何ぞや?

不快指数、体感温度とは?


調べてみると、不快指数は温度と湿度と風速によって決められるとか。



つまり、体感温度は気温が同じなら「湿度が低いほど」「風が強いほど」下がる、となります。

う~ん確かに。
昔バイクに乗ってましたが、秋口の街中では気持ち良い気温でも、体が露出するバイクで高速道路を走ると、風の為非常に寒かったことを思い出します。

夏はエアコン、扇風機の風は気持ちいいですもんね。
ただ、くれぐれも睡眠中は直接の風は受けないでくださいね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/12

満月

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
営業の羽根田です。

秋は月が美しい季節です


この間は中秋の名月でしたね。
スーパームーンでもあったようで。詳しくは知らないんですけど、大きく見えるんですよね。地球の自転の関係で。



さて、満月と言うと何を思いますか?

御団子ですか、ススキですか、それともウサギが餅ついてるとこでしょうか。
私は、オオカミ男を思い出しますね。人間が満月みるとオオカミになるやつです。

月の満ち欠けと人体の関係・・・生命の神秘


これってあながち遠からずで、満月の時の動物は活発になったり大人しくなったりするようです。
生命のつながりと関係あるようで、子供ができやすいということもあり、発情するケースもあるんだとか。
なんとなく聞いたことありますよね。

人間もそうで、人間の排卵の周期と月の満ち欠けは、ほぼ同じらしく、お医者さんでも満月時は妊娠しやすいという方もいるようです。
生命の神秘ってやつでしょうか。

また、満月時は大潮になる。海面が上がりますね。
この時、海で生活している生物はいつもよりも岸側に来れるわけです。
このときに、通常は浅瀬のところに卵を産み、大潮後に外敵がない浅瀬で
大きくなれるんだそうです。

やはり、満月と命は何かありそうですね。
月も、海も、母親のイメージありますしね。

あれっ、弊社と何にも関係無い話しちゃった(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/10

油もないのに揚げ物が作れる時代到来

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、名古屋営業の木田です。

そろそろ季節も変わり「食欲の秋」到来です。

このところノンフライで揚げ物ができる調理器が増えてきています。
フライしないのにフライができる???なんだか矛盾した言葉です。

油がないのに揚げ物が出来る・・?


でも油もないのになぜ揚げ物ができるのでしょうか。

その答えは、食物そのものに含まれる「脂肪分」です。

この脂肪分を上手く利用することで油を使わないのに揚げ物ができるそうです。
しかも通常ならもともと持っている脂肪分+揚げ物用の油によって余計な油が調理に必要なのですが、これを使うことで余計な油なしに美味しい揚げ物ができるそうです。

脂肪分が少ない食物は?


さて、では脂肪分を含まない野菜のフライは・・・?


残念ながら上手に揚げ物にすることができないそうです。
調理するには少し油をかけてあげないといけないそうです。

体に優しくかつ美味しく秋を過ごしていきたいですね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/08

急速加熱→冷却ユニットの実績例をご紹介!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、河合電器製作所、公式ブログ<熱闘ブログ>!
今回は、皆さんお待ちかねの月2回の特別感謝号のお時間です。

本日ご紹介するのはこちら!

大きい生産設備ヒーティングユニット!


▲なんか大きい・・!

後ろに見えているのが、弊社推奨の卓上温度調節器HEATCON
こちらの大きさは幅100mmですから、遠近法を考えても500mm幅はありそうな・・?


こんなスペックでお作りしました



こちらは、とあるメーカー様に納めさせていただいた、製品評価用設備です。
これ1台で均一な温度分布、急昇温、急冷却が可能、周囲は断熱機構がしっかりと施されていますから、安全性も抜群です。


もちろん、特注ですから、費用がかかるところにはかけております。

価格を少しでも抑える為に、HEATCONを改造して、簡易制御盤としているところが特徴です。
標準的に既に多機能で展開している温調器ですから、
ご要望に合わせた改造を施せば、ご要望を叶えることも可能。

熱のことなら-【熱闘ブログ】: ヒートコンを使いこなそう!

例えば、熱解析→設計→製作OK


お客様からも感謝の言葉をいただけた、実は思い出深い製品をご紹介しました。

生産設備にKAWAI。
ぜひ、ご検討なさってみては?



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/05

ガスコンロで魚の皮がくっつくのを防ぐ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、小林です。
前回唐突に始まりましたは新しい家電自慢。


両面水なしのガスコンロを買ったはいいものの、魚の皮がくっつきやすい!!
という販売員さんの話もあり、実際に試してみました。

結果。うん、確かにくっつきはしました。
が、片面水あり時とそこまでの差は見られませんでしたよー。
焼いたのは鰺です、背骨とって内蔵取ってと、下処理しただけで焼いた感じで、皮だらけの状態でした。

そもそも、なぜ両面焼きだと皮がくっつきやすきなるのでしょうね?

ガスコンロ、両面焼きだと皮がくっつきやすいのはなぜ?


調べたところ、両面焼きの場合、上下両方から加熱するので、焼き網が片面焼きに比べ、温まりやすく、温まり過ぎてしまうからということでした。

魚の皮の主成分はたんぱく質で有る為、およそ50℃以上で凝固します。
徐々に水分が抜けていくと、網についた状態で水分が抜け、くっついてしまうようですね。


そこで、予め網を温めておき、魚を置くことで、くっつきにくくなるということです。
焼き肉の網と一緒ですね。
一気に水分が抜けると、網につくことなく、形を保ちやすくなるんですね。


せっかく両面でひっくり返す手間がなくなりますので、
ぜひ、ひと手間、コンロを温めてから魚を置いてみては。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/03

胸が熱くなる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。


今日は先日観たおすすめ映画のご紹介です。

「マレフィセント」
と~ってもいい映画でした。

マレフィセント|ブルーレイ・オンデマンド|ディズニー|Disney.jp |


詳しくはネタバレになるので書きませんが、胸が熱くなる映画です。

アンジェリーナ・ジョリーの演技は、もちろん素晴らしかったですし、ムーア国のCGもよかったです。

そして、オーロラ姫の演じた女優さんは可愛かったですね~
アンジェリーナ・ジョリーとのやりとりは、親子愛を感じました。

善と悪は、常に同居していて、完全な人間などいない、不完全だから、人は成長できるのだと思います。
これは妖精でも同じなのかな。

是非是非、大切な人と観にいってくださいね!(まだ公開しているのかな?)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/01

小型だけど意外と高い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

最近、ウェアラブルという言葉をよく耳にします。

ウェアラブル?

身につけて持ち歩く事が出来るコンピューターをウェアラブルコンピューターと言い、コンピューターやスマートフォンなどの周辺機器として仕様するものをウェアラブルデバイス(=端末)と呼ぶ(wikipediaより)
そうです。

ウェアラブルコンピュータ - Wikipedia

サングラス型や腕時計型など、スパイ映画、漫画やアニメの世界だったものが、現実になってきましたね。

しかし、使い方が千差万別なので、どのようにルールを決めるのかが課題になりそうですね。

このエントリーをはてなブックマークに追加