熱のことなら-【熱闘ブログ】

2014/05/30

美術品の裏側

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。大阪営業所の東方です。

学芸員資格を有するワタクシがお教えしましょう・・

私はこう見えて?美術館が好きで学芸員の資格も持っているのです(!!)

学芸員というとぱっと思いつかない?
よく美術館などで、時計を外して・・手袋をして・・・美術品を慎重に取り扱っている・・。
そんな姿を、最近は、テレビなどでも見る事ができます。彼らのことです。

美術品の劣化の要因は大きく3つ

美術品などを管理していく上で、劣化する要因は大きく3種類あって温度・湿度、汚染、光 に分けられます。

温度・湿度をとってみた場合、美術館や博物館での、明確な基準がないようです。
しかし、重要文化財などは、温度管理は摂氏20℃、相対湿度60±5%があります。

金属製の美術品などは、高湿度であると錆びやすいなど、種類によっては細かく管理が異なっています。


厳密には、光の当て方などもあり、美術品の管理には、非常に細かい管理が技術があるんです。

美術館などに行く際は、歴史の背景などと合わせて、何百年前もの美術品が綺麗な状態でみられるようにしている裏方さんの努力も考えてみていきたいですね。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/28

燃える金属

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。

金属も・・燃える!!

先日お客様とお話をしていて、金属も燃えるよね、という話になりました。


確かに、中学生の理科の実験でナトリウム(Na)を燃やした記憶が蘇り、ちょっと調べてみました。


燃える金属のNaやカリウムなどは、酸素と強力に結びつく性質があります。

水(正確には水酸化イオン=HOと水素イオンH)の水酸化イオンのほうと激しく反応します。
さらに残った水素原子(H2)となり、燃えますので、水で消火は非常に危険ということになるようです。


他にMg(マグネシウム)も酸化しやすく、水や二酸化炭素から酸素を奪って激しく燃えます。


実は私たちが絶縁材として酸化マグネシウム(MgO)を使用していますが、これは燃えた後の酸化物ですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/26

遠赤外線セラミックヒーターを特殊形状で

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒーターは物に密着させなきゃ温められない・・
そんな風に思われていませんか?

密着させずに温める・・それが輻射加熱!

熱の伝わり方には、伝導、対流、輻射と3種類があります。
ヒーターを密着させない、輻射加熱は様々なところで活用されている加熱方式です。
炭火焼がおいしいのだって赤外線効果!!

なぜ炭火焼がおいしいか | 熱のことなら-【熱闘ブログ】

中でも、主に使われているのが、赤外線による輻射加熱です。
加熱したいものの≪分子≫を振動させ、加熱をします。
▲ 電磁波の波長ごとの赤外線区分
赤外線にもさまざまな種類があり、JISで、波長により、赤外線の区分が分けられています。

また、加熱したいものにより、温まり方に差が出るのも特徴です。
それは分子の震え方によるもので、遠赤外線、近赤外線間で、差がないこともありますが、ヒーターにおける特徴は次のようなイメージです。

どちらも一長一短。最適な方を選びましょう。



遠赤外線ヒーター近赤外線ヒーター
主な
発熱線
ニクロム等タングステン等
主なヒーター
構成材料
セラミック
カーボン
ハロゲン
温度域~700℃~1200℃
特徴
○吸収されやすい波長で
  吸収に差が出にくい
△エネルギー変換効率が
  悪い(60~70%程度)
×エネルギー密度は低い
◎温度制御がしやすい
△吸収されにくい短波長
  物により差が出やすい
◎エネルギー変換効率が
  よい(90%程度)
◎エネルギー密度が高い
×温度制御が困難
▲遠赤外線ヒーターと近い赤外線ヒーターの特徴

任意な形状で作れる遠赤外線ヒーターをご紹介

今回は、その中から、遠赤外線ヒーターをご紹介しましょう!


様々な形状のヒーターが並んでいますね。

そう、弊社のセラミックヒーターは、形状が自由に設計できます。

もちろん、納期を優先される場合は、在庫品での対応も可能です。
▲用途次第では、こんな形状で愛を伝えることも・・!

また、光の集光には欠かせない、リフレクター(反射板)も弊社で設計可能です。

このように、用途に合った形状や、集光の仕方をすることが、赤外線の加熱においては、重要な要素になりますよ。


ぜひ、ご活用下さい!!
実際の加熱の様子を動画にまとめているので、こちらも併せてどうぞ!


非接触の加熱にこんな提案が!【動画】 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/21

赤ヘル軍団

このエントリーをはてなブックマークに追加
HOLA! 眼鏡の巨人こと東京支店の江國です。

今回はいつものブログ内容と一味違います!!

今回はいつものブログ内容と一味違います!!
なぜかって?

今回は、ただ純粋に私の好きな事を書こうと思うからです!!
それは題名でわかる方もいると思いますが、「広島東洋カープ」です。


元々は小さいころからダイエーホークスファンでしたが、約5年程前からカープを応援するようになりました。
カープを好きな理由はいくつもありますが、なんと言っても選手とファンの一体感が素敵なんです。
球場を真っ赤に染めるカープファン。


まさに熱闘!実に熱い!


最近ではカープ女子と呼ばれる女性ファンも多いに増え、私にとってもすごい喜ばしいことです。←
是非世の中の女性に、もっとカープのユニフォームを着て頂きたい!←
(これ以上は危険なので抑えます。)

なにはともあれ、2014年のシーズン、このブログを書いている4月中旬現在は調子のいいカープ。
今年こそ日本シリーズ出場を願います。

ではでは、アディオース!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/19

美味しいホットケーキが食べたい…!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 堀内です。

みんな大好き!ホットケーキ

突然ですが、皆さんホットケーキはお好きでしょうか?
私は大大大好きでございます!
何故かたまに無性に食べたくなってしまうのですよね…!

最近では、生クリームがこれでもかと盛られた、
オシャレなホット(パン)ケーキがTVで特集されてたりしますね。

しかしながら、いざ自分で作ろうとすると、
ほとんどの確立で表面が黒コゲになってしまいます…。
つい最近もやはり焦がしてしまって、しょんぼりしておりました・・。

美味しいホットケーキを作りたい!


そこで今度こそ、美味しいホットケーキを作るべく、上手な焼き方を調べてみました。

コツとしては、
「サッと強火で熱くした後、ゆっくり弱火で焼く」ことが大事なんだそうです。

原理としては、ホットケーキミックスに含まれているベーキングパウダーが熱を加えることで大量の炭酸ガスを発生させ、それが生地を持ち上げて膨らむのだそう。

炭酸ガスを大量に発生させるために、瞬間的に高い温度が必要なんですね。

なるほど…。

パッケージのようなふっくらぶ厚いホットケーキを焼くコツは温度にあった!|OKGuide[OKガイド]

この現象を再現するためには、一度高温に温めたフライパンを、瞬間的に濡れ布巾で冷ましてから加熱していくと、上手くいくようですね。
生地の混ぜすぎも、実はNGだとか。

黒コゲになっていたのは、ひたすら中火で加熱していたせいか…と納得しました^^;

今度の休日、ふっくらと優しい色のホットケーキに
チャレンジしてみたいと思います!
皆さんも、美味しいホットケーキでブランチ、なんていかがですか?(^^*)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/16

認めたくない!僕が〇〇なんて・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂野です。


大分暖かい日が続くようになりました。営業マンとしては嬉しい限りです。
・・が、これからまた暑い日が待っていますね。

夏と冬は、いつも気温と戦っている気がします。

今年の冬を乗り切って感じたことが、数年前から発症している関節の痛み。

痛みを感じるところは肩なのですが、毎年気づくと痛みが治まっているんですよ。

関節痛の原因は・・?


あれって気温が急激に下がったりすると、血管が収縮して血流が悪くなり痛みが増加するんですよね?
調べれば血流の悪さが、老廃物を蓄積させ痛みが増加するとか何とか。

でも、僕のはなんか違う気がする。ひょっとして四十肩????

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/14

ヒトのチカラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは、名古屋営業所、羽根田です。

ナゴヤドームのライブにて

この前、福山雅治のナゴヤドームライブに行ってきました。
(写真は全く関係ないライブです。)


かみさんと準備万端、子供も親に預けて楽しんできたんですが、いやぁ~女性率95%でしたね。
黄色い声しか聞こえない状況で 福山さんが何か仕草するたびにキャーキャーすごかったですよ。 



でもなんでしょう、男なんですかね僕も。
なんか悔しいんですよ。
わかってます、彼は容姿、歌声、笑い等々を充分もっており かなわないのはわかっています。

わかっていますが悔しいですね。
男の本能ってやつでしょうか。

そう思いながらもペンライトを振ってしまう僕・・。

人間力から考える

でも、最近哲学的な本を読んでいるせいか、すべての人間には それぞれの良いところがあるとおもっており、福山さんには無いものを 他の男性、いや僕でさえももっている可能性があるってことを信じています。

それが人の力、人間力ってやつでしょう。

この話、少し比較する人がわかりやすく人気がある方なので、説得力は ないかも知れませんが・・・(笑)


現在河合電器では人それぞれの良いところを伸ばそうという意識を 高く持って動いています。


それが少しずつ実を結んでいるように思えます。

今、会社が楽しいと思える環境になってきました。


皆さんどうですか?楽しいと思える仕事されていますか?
これからもワクワクするような仕事を世に発信していきたいと思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/12

試作、実験キットはKAWAIに一任を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
成果を求められることが、社会人を社会人たらしめているのかもしれません・・。


さて、研究者にとっては、実験は、これでもう何回目なのか・・というくらい、思索を重ねていることと思います。
そんなときに使う実験キット、「こういうのがほしい!」がすぐにできたら・・?
夢のようなお話ではないでしょうか?

弊社ではそのようなご要望をお受けしたことも多数ありますよ。
ここに一例をご紹介・・ぜひご参考に、実験に取り組まれてはいかがでしょうか?

試験管を一気に・・

こちらは、本当に簡易的に試験管を温めたいというご要望にお答えしました。
37℃という人肌に温度をキープするために、タンクとヒーター、制御器ひとつで実験キットになります。

▲よくある試験管です
▲タンクに入れ・・

▲非常にシンプルな構造です。
シンプルにし、限りなくコストを抑えました。
熱伝導の悪い水を介して温めるので、温度ムラも起きにくい!

水を循環させることでなお、温度分布がよくなります。
ご要望によっては、こちらももちろん提案可能です。


大学などの研究施設からも多いこのようなご要求、ぜひ河合電器までお問い合わせください♪


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/09

温泉と発電

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の木田です。

地熱発電をご存知ですか

さてさて、「地熱発電」をご存じでしょうか。

地熱によって暖められた地下水が水蒸気になり、その水蒸気を利用してタービンを回して発電する
仕組みです。

火山大国日本の純国産エネルギーとして、注目されるべき新エネルギーなのですが、イマイチ普及していません。

イマイチ普及しない理由、それは

その原因が、私も大好きな温泉です。

火山大国であり、かつ温泉大国でもある日本。
美しい景観を眺めながら・・・の景色の中にゴテゴテした発電施設が入り込むというような感じです。

発電を優先するか、温泉文化を優先するか。
非常に難しい選択です。
大事などちらかを、切り捨てなければならなくなるような時代にはしたくないですね。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/07

温度いろいろNEO

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店の小林です。

みなさま、ゴールデンウィークはいかがでしたでしょうか?

さてさて、、弊社では様々な電気ヒーターで問題解決をさせていただいていますが、

○○℃のヒーターがほしい!と言われ続け、温度の感覚が麻痺してきました。

熱闘ブログでも様々な温度を紹介してきましたが、今回は、いろいろな温度を改めて見てみましょう。

以前ブログでも紹介した、人類が作りだしうる最高温度から
徐々に温度を下げていきませう・・。

▲意外と高い、ロウソクの温度・・


4兆℃ 人類が作り出しうる最高温度
 リンク⇒人類が作り出した最高温度は?

6000℃ 太陽の表明
 リンク⇒宇宙の平均気温


3000℃ ガスで作り得る最高温度(アセチレンガスを酸素中で燃焼)

1700℃ ガスコンロの炎(都市ガス)
1200℃ 陶器を焼く一般的な温度
1400℃ ロウソクの最高温度(外炎部)

1000℃ HLPカートリッジヒーター最高温度
700℃ ガラスが軟化し始まる温度
600℃ ロウソクの炎の中心
500℃ 有機物が炭化する温度
360℃ 家庭用サラダ油の発火温度
290℃ 新聞紙の発火温度
255℃ 灯油の発火温度
200℃ 一般的なシリコンの耐熱温度
180℃ フライパン(炒める)の温度
100℃ 水が沸騰する温度
60℃ 人間は触り続けられない(熱い)
 リンク⇒なぜサウナでは火傷しないのか
50℃ ペットボトルの耐熱温度
 リンク⇒ペットボトルの耐熱温度
36℃ 人間の体温
 リンク⇒体温はなぜ36℃?

0℃  水が凝固する温度―――――――――――

-78.5℃ ドライアイスの温度

-273℃ 絶対零度 どんな原子も活動を止める温度
 リンク⇒絶対零度とは

このようにまとめてみると、温度というものを客観視できますよね。
人間が生きていける温度のレンジがいかに狭いか。と。。


ガスと電気、家庭でもよく聞く熱源ですが、ここまで温度に差が出る!
ということもぜひ覚えておいてみては。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/05/02

僕、パーマをかけました。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業の大山です。

僕、パーマをかけました

先日、念願のパーマをかけました。
先輩社員からはクスクス笑われているのですが、僕は全く気にしていません。



パーマをかけた経験のある方は知っているかもしれませんが、ロールを巻いた後にあてる、頭の上でぐるぐる回っている温かい天使の輪の様な物。
あれも遠赤外線のヒーターなんです!!

シーズヒーターに遠赤塗料を塗ってあるシンプルなものでしたが、美容師さんと、「この熱くなる部分を作っているんです」なんて話して、よくよく見たら、「KAWAI」の刻印が!!!

ふとした所で自社の製品を見つけると嬉しいものですね。

こんな出来事が増えるように、河合電器は頑張っております。
このエントリーをはてなブックマークに追加