熱のことなら-【熱闘ブログ】

2014/04/30

僕にもとうと、、はっくしょん!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

僕もやっと、社会人丸6年になりましたが、そんな僕も、とうとう花粉症になってしまいました。
ちょっと前まで毎日綿ぼこりを喉に詰めているような感覚でした。

なぜ花粉症になってしまったんだ・・


ネットの情報によると、
  1. 花粉という異物が侵入するとまず、それを受け入れるかどうかを体が考えます。
  2. 排除すると判断した場合、体はこれと反応する物質をつくる仕組みをもっています。この物質を「IgE抗体」と呼びます。
  3. IgE抗体ができた後、再び花粉が体内に入ると、鼻や目の粘膜にある肥満細胞の表面にある抗体と結合します。
  4. その結果、肥満細胞から化学物質が分泌され、花粉を出来る限り体外に出そうとする。


その為、くしゃみ、鼻水・涙で洗い流すなどで防御する症状がでるそうです。

のどに綿ぼこりを詰めているような感覚も花粉症が原因の可能性も高いということですが、くしゃみ、鼻水などの症状が出ていない分まだ楽かもしれませんね。

目玉を取りだして、鼻をひっくり返して洗いたいなどの話を聞きますが、本当に辛そうです。

やっと花粉も落ち着いてきましたが、これが毎年来るのかと思うと・・・。
マスク常備でこの時期をのりきるぞ!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/28

いつも心配に思うこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!推進部の神田です。

いよいよゴールデンウィーク、既に休みが始まっている方もいらっしゃるのでしょうか、河合電器は、暦通りに営業しています^^
皆さんにとって、充実したお休みとなりますように♪

暑い時期に心配に思うこと

さてさて、毎年暖かくなってくると、私の中で一つの心配ごとが生まれます。
しかも、いつもあつーーくなった車に乗り込んだ時。

それは、、、「はて・・・こんなに暑くて、ナビさんは壊れないんだろうか?」





以前、車の中に入れていたCDが軒並みダメになってしまったことがありました。

それはもうショックで・・・そこで初めて、CDは熱に弱いのね…と学んだわけですが、では、このナビさんは??
見るからにアチチとなっているナビをみるとかわいそうで、、、。

商品化の段階にも一苦労が

調べてみると、ナビを製作する段階で、耐熱や耐久テストを何度も行い、高い品質のものを商品化としているので、当たり前ですが車内の温度には耐えられるようになっているそうです。


ほっ。一安心。

それでも、過酷な状況にはかわりないので、劣化を防ぐために日陰での駐車や、サンシェードなどで直射日光をさけてあげると良いんだそうです。


そんなナビも今年で6年目。
まだまだ沢山お世話になる予定なので、日々の運転から、労わってあげたいと思います。
(いっつも目的地まで道路案内してくれているのに、無視して違う道走ってごめんね)


みなさんも、気付いた時には出来るだけ日陰に停めるなどして、これからくる暑い夏を、ナビさんと一緒に乗り越えていきましょう!(^o^)

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/25

ガタンゴトンと揺れるのは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
HOLA!! 冬が終わってテンションがあがってきた東京支店の江國です。

ようやく暖かくなってきましたね。
休日も外に出て何かしたい衝動に駆られてます。
何かはいまだにわかりませんが…。

暖かくなると電車でうとうと・・

さて、暖かくなってきたのは良いですが昼間の暖かな日差しのおかげですぐに眠くなります。
特に移動中の電車での睡魔はまさしく悪魔ですよね。

なぜ、電車の中はあんなに眠くなるのか。
まぁ皆さんお気づきかと思いますが、それには電車の「揺れ」が関係しているそうです。


電車の揺れは「ガタンゴトン」と一定のリズムの中に、若干の不規則なリズムが含まれているそうで、その揺らぎが気持ちよく感じられる原因の一つだそうです。

その揺らぎ、実は雅楽にも共通する揺らぎだそうで。

電車に乗るのは好きなので、これから電車に乗る時はどの路線が一番心地よく寝られるか検証しながら乗ろうと思います。←

個人的には、足元からのヒーター風だけでもうK.O.されますけどね。

ではでは、アディオース!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/23

ドーナツの謎

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東方です。

ドーナツの穴ってなぜ空いてるの??


一般的なドーナツって、真ん中にきれいな穴があいてますよね。

穴が空いていないドーナツもあってわざわざ型抜きで穴をあける訳なんですが・・・


コスト削減?

見栄え?

指をいれて遊ぶ?



何の意味が、、、


調べると答えは・・おおなるほど


答えは、まんべんなく火を通す為のものらしいです。

穴がある事で、熱が短時間でまんべんなく行き渡るので揚げる時間が短縮でき、油っこくなく軽く仕上げる事ができます。
ちなみに、穴があいていないと数倍の時間がかかるらしい。。

しかも、アメリカでは、ドーナツの穴を発明した人は大発明として、記念碑まであるんですよ。(ほんまかいな…)

時代はECO、ヒーターの熱も効率よく伝えてあげるひと工夫が大切になってくるんですね。
ヒーターで記念碑が建ったら嬉しいなぁ…

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/21

油加熱、特に厨房機器にオススメ!NEWフリッパーヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加

身近なコンビニでも活躍の河合電器です

コンビニに行ったことがない・・なんて方は昨今、もはやいないのでは!?

筆者はコンビニのから揚げが好きで、つい買ってしまうんですが、お店で揚げたてを作ってもらえるので、コンビニといってもばかにできないですよね。本当においしいです。(^q^)

揚げたてを作る・・ということは・・


そう。


コンビニにはフライヤーと呼ばれる、揚げ物用の厨房機器が設置されています。


そんなフライヤーにオススメのヒーターがあります~今日はそんなご紹介。
その名も・・・

フリッパーヒーター!!


フリッパーとは、アザラシなどのヒレを意味し、その名のごとく、パイプの形状が特殊です。

フライヤー特有の揚げカスがヒーター表面に沈殿しづらいので、表面が常にきれい、メンテナンスが楽々に。
▲沈殿物の付着しににくい構造

また、その独特の形から効率的に油を温めることが可能になりました。
同じ大きさならハイワット、同じワットならサイズをコンパクトに出来ます。
つまり・・コストダウンにもつながる!!




詳細はしばしお待ちを!というところなのですが、ぜひ、ご興味のある方はお声掛けください♪





このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/18

空はなぜ青いか

このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんこんにちは!東京支店の今西です。

空は青いな 大きいな

写真は出先からの帰り、中央線の車内からです。三鷹あたりかな?電灯が写り込んでますね…


写真と絡めて空の話。

日中に空が青い理由は、空気中の分子が太陽光を反射・散乱させるからだそうです。
空気は青系の光をよく反射するので、空は青いのだとか。

また、夕焼けの色も空気層が関係しています。
夕方は太陽の角度が日中よりも水平に近いため、光が通る空気層が分厚く、青系の光が散乱し切って届かないんだそうです。

反対に赤系の光は直進性が強く、空気層を突っ切ってくるので、夕焼けの太陽は赤く見える。面白いですね。

国立科学博物館-宇宙の質問箱-地球編


難しいことは置いといても、ちょうど青空から夕焼けに変わるくらいの空って、綺麗ですよね。
ちょっと物寂しい感じが良いというか。
何ででしょうね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/16

春の花と言えば…?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!東京支店 堀内です。

だんだんと春らしく、厳しい冷え込みがない日が続くようになりましたね^^

春の花といえば・・?

さて、春の花、と言えば「桜!!」という方が圧倒的に多いと思います。
私ももちろん、桜大好きですが、実はチューリップも好きです。


チューリップと言うと、何となく子供っぽいイメージがあったのですが
(卒園式などで貰った記憶があるからか…?)、
最近花屋さんに行く機会があり、チューリップをあしらった花束の可愛さについ見とれてしまったのです。

花にはそれぞれ適正温度があります

チューリップはご存知の通り、球根から育ちますが、適当な植え付け温度があるのをご存知ですか?

開花のためには、根っこが生えた状態で5~8℃の低温に60~90日間当てなければならないそうです。

今咲いているものは、最低でも12月頃に植えられたもの、という訳ですね。

今年の冬は特に降雪量が凄かったですが、それを乗り越えて咲いていると思うと、強さを感じますよね。

可愛い見た目に反して、実は逞しさを持ったチューリップ・・
…良いですよね!(^ ^*)

まだまだ咲いている地域も多いと思いますので、
桜の後は満開のチューリップでほっと一息!なんていかがでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/14

桜の通り抜け

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

今日は春のおすすめ情報をお届けします!

4/11(金)~4/17(木)は大阪へ。

有名な造幣局桜の通り抜けがあります。
昨年、僕は初めて行ってきました。

大阪の桜のピークは過ぎていますが、造幣局はこれからですね。

独立行政法人 造幣局 : 桜の通り抜け(大阪)

桜と温度について面白い記事を見つけました。

「600度の法則」と「400度の法則」です。

「600度の法則」と「400度の法則」とは


  1. 600度の法則は、2/1以降の最高気温を足した合計が600度に達した日
  2. 400度の法則は、2/1以降の平均気温を足した合計が400度に達した日

だそうです。

なるほど~

東京都心で桜が開花-積算温度「600度の法則」と一致 - 市ケ谷経済新聞

※写真は昨年の桜の通り抜けで撮影した桜です。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/11

真空と大気・・温まり方が違う!?【Q&A】後編

このエントリーをはてなブックマークに追加
Question: この真空雰囲気の中と、大気中と、
温まり方に違いはあるのでしょうか。
真空中は気体がないため、伝導は難しいことがわかります。
その他では、熱の伝わり方は違うのでしょうか?
KAWAI:輻射に関しては、太陽が地球に熱を伝えるように、
真空化であっても熱を伝えます。
伝導に関しては・・・実際に試験したデータをご覧ください!!

さて、前々回のこの問いかけ!今回は回答編ですよ。

結果発表!

試験環境はこちらで確認してくださいね。
大気中、真空中、まったく同じヒーターで試験を行っています。


ポイントは大きく分け、3つあります。



ポイント①温度ムラの具合が変わる

まずは、熱盤の温度のムラを測定してみました。

▲ヒーターの温度ムラ試験 測温点
一般的に、周囲からのもらい熱がある上、表面積が少ない中央部は温度が上がりやすいと言われています。

それに対し、端部は中央部に比べ、周囲からのもらい熱が少なく、対して表面積が大きいことから、温度が上がりにくいです。

このような、中央部と端部とのムラのことを温度ギャップと呼び、面で均一な熱がほしいようなプレス機などでは、たびたび問題となります。
⇒リンク:温度ムラって何?

では、大気中と、真空中とでどの程度差が出たか、見てみましょう。




①、②の各測温点の温度の差を、表にまとめました。
大気と真空とを比較し、赤字で記してあるのが、温度ギャップが小さかった方です。
これを見ますと、真空雰囲気下での加熱は、非常に温度ギャップが少なく、温度がなじみやすいことがわかります。

0.05℃というと、大気でいえば、ステンレスの熱盤単体だけでは、実現が難しい域の温度差で、より温度をなじませるために、周囲にも工夫が必要です。
これは、真空中は放熱が起こり得ず、ステンレスに熱がこもりやすい条件下にあったことが要因です。


しかしながら、昇温時は大気雰囲気に比べ、温度ムラが大きく発生しております。
これは、次のポイントで説明が可能です。


ポイント②ヒーターと熱盤で温度ギャップが大きくなる

次に、ヒーターと熱盤との温度ギャップを確認しましょう。


▲ヒーターとの温度ギャップ試験 測温点
ヒーターの碍子部の表面温度、プレート中央部の温度をそれぞれ測りました。
それでは、各温度ギャップを見てみましょう。

下記グラフの曲線は、それぞれ

 制御温度
 ①ヒーター碍子部
 ②プレート中央部
 外気温

を表します。

▲100℃の比較 真空はヒーターのオーバーシュート幅が比較的広い(およそ60℃)
▲200℃でも、真空雰囲気下でのヒーターオーバーシュート幅は約60℃。

▲300℃も真空化でオーバーシュート約60℃。プレートよりもヒーター温度が高い。
はい。如何でしょうか。
碍子の温度=ヒーターの表面温度ととらえるのは危険です、ヒーター表面温度はこれ以上になっていると考えてくださいね。


プレート中央部の温度が制御温度に近づいているときを見てみてください。
大気雰囲気では、碍子部の温度は、プレート中央部よりも低くなっていますが、真空中は、逆に高くなっていますね。
ポイントは、碍子への熱伝導よりも、プレートへの熱伝導が遅れているということです。

ヒーターとプレートとの間には、どんなに精度よく穴加工を施しても、熱伝導が悪い空気層(=クリアランス)が存在してしまいます。
真空中では、この空気層が悪さをしており、プレートへの熱伝導を阻害してしまっているのです。
真空中はヒーターに熱がこもりやすい。

この辺りは次のポイントにも共通しているところなのですが・・・



ポイント③昇温の速度が変わる

▲200℃時 大気、真空で昇温速度を比較したグラフ
上記グラフをご覧ください。
200℃で制御した時の昇温速度がわかりやすいよう、一つのグラフにをまとめてみました。

▲クリアランスに注意
真空中の方の、昇温の遅さが目立ちますね。
また、一度制御がかかり、ヒーターがOFFされてから、ONに復帰するまでのサイクルも、真空中の方が間隔が長いです。

そう、真空中は、熱しにくく、冷めにくい雰囲気だということです。
伝導の速さが変わるわけではなく、放熱がないため、プレートに熱がこもりやすいんですね。
周りに自然の断熱材をまとっているイメージとでもいいましょうか。

じゃあ、昇温の速度も速いんじゃないの?ということですが、これまた、先述のクリアランスが悪さをしており、ヒーターの熱がプレートに伝わりにくいために遅くなってしまっているのです。



真空≠大気!伝わりましたでしょうか?

・・・いかがでしょうか。今回は内容た~~っぷり!でお届けしました。

▲HLP カートリッジヒーター真空仕様

こちらが、真空雰囲気を乱すことなく使える真空用碍子を付けた、HLPカートリッジヒーターです。

今回の結果で、真空雰囲気は、大気雰囲気と同等に考えることが出来ないこと、十分に伝わったのではないでしょうか?

悩んだときが・・相談時!
周辺の構造から、河合電器製作所に、ぜひ一度ご相談ください。

300℃以下であれば、カートリッジヒーターだけではなく、真空用面状ヒーター、フィルムヒーターもご提案が可能です。

フィルムヒーター - 株式会社河合電器製作所

真空についてお悩みの方は、河合電器までお気軽にお問い合わせください!



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/09

真空と大気・・温まり方が違う!?【Q&A】中編

このエントリーをはてなブックマークに追加
Question:この真空雰囲気の中と、大気中と、
温まり方に違いはあるのでしょうか。
真空中は気体がないため、伝導は難しいことがわかります。
その他では、熱の伝わり方は違うのでしょうか?

KAWAI:輻射に関しては、太陽が地球に熱を伝えるように、
真空化であっても熱を伝えます。
伝導に関しては・・・実際に試験したデータをご覧ください!!

真空下での熱の伝わり方。
真空に携わる設計者さんは必見です!思った以上に難しい!真空!

さて、前回の問いかけに答えるべく、ここでは以下のような条件で試験をしてみました。

試験をしてみた!

比較試験となりますので、カートリッジヒーターの熱盤を用意し、各雰囲気で温度を上げていってみます。

熱盤の端部と中央との温度ムラにも差があるかを確認します。

通常のカートリッジヒーターを使用しますと、ヒーターから発生するパーティクル(不可視)で、真空度が落ちていってしまいますので、特殊な碍子を付けた仕様を選定しました。




結果は..!


気になるところですが・・、


ぐっと堪え!次回をお楽しみに!!


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/07

真空と大気・・温まり方が違う!?【Q&A】前編

このエントリーをはてなブックマークに追加
突然ですが・・「うち、真空なんです!!」

・・という人はいないはず。
そう、真空なんて、身近な言葉じゃないじゃない?!そんな風に感じますよね。
でも、産業の分野においてはそうでもないんです~。

様々な分野で、真空雰囲気下でのモノづくりが行われています。


真空雰囲気って!?

モノづくりが行われている!と来れば、当然そこで活躍しているのが、我々が誇るヒーターです。


▲弊社に設置されている試験用真空チャンバー
このような真空チャンバーは、そんな真空雰囲気を作れる一例の設備です。

▲真空度とその圧力表

ポンプで空気を引いていくのですが、一気に引けるものではありません。

真空度が高いものになってきますと、粗引き用、本引き用と2種類以上のポンプが必要になるケースも。

左の表はその真空度と圧力をグラフ化したものです。
真空化では酸素が少なくなっており、その点から、食べ物の酸化を防ぐ目的で、料理などでも活用されていますね。




真空と大気って温まり方は違うの!?

さてさて。前置きは置いておきまして。

真空中でヒーターを使うことがあるわけですから、気になる疑問点は以下一択でしょう。


Question:この真空雰囲気の中と、大気中と、
温まり方に違いはあるのでしょうか。
真空中は気体がないため、伝導は難しいことがわかります。
その他では、熱の伝わり方は違うのでしょうか?

KAWAI:輻射に関しては、太陽が地球に熱を伝えるように、
真空化であっても熱を伝えます。
伝導に関しては・・・実際に試験したデータをご覧ください!!


次回、真空チャンバーが大活躍します!!
結果やいかに?!



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/04

携帯カメラの顔認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、金丸です。

先日会社の携帯が新しくなりました。
どんどん機能が進化してカメラ機能も「顔認識」が当たり前のようです。

実験をひらめいたようです

そこで実験、技術担当のH.Y君にマンガを描いてもらいました。



これで顔認識するか!





結果は・・・





NG。

写真ではうまくいきますが
この程度ではやはり無理、のようです。(当たり前ですか)


では、ということで営業のA.Hさんに得意の似顔絵を拝借。


これは良く出来ています!

さーて結果は


・・・次回をお楽しみに・・



そんな悠長なこと言ってる場合じゃないですね。




結果は残寝ながらNG。

やはり本物じゃないと認識しないようで、近頃のカメラは良く出来てる?

因みに花粉ばやりの今、大きなマスクをしているとこのカメラでは認識しませんでした。

では。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/04/02

ゆるキャラの「中身」は全然ゆるくない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!春名です。

大ブームのゆるキャラ。みなさんお気に入りはいますか?

ちなみに私はいまだに「ひこにゃん」派ですが、最近は「バリィさん」もイケてると思います。

ひこにゃんと彦根の観光情報 | ひこにゃん公式サイト - 彦根市
いまばり バリィさん

決して夢を壊すわけではありませんが、現実世界で私たちと握手してくれるキャラクターの中には、私たちと同じ人間が入っています。

いわゆる 「中のひと」 と呼ばれる方々ですが、あの着ぐるみの内部はいったいどんな環境なのでしょう?

着ぐるみの内部は驚きの温度


こっそり調べてみると、状況によって異なりますが、「外の気温+10℃くらい」が「中のひと」の体感温度のようです。


昨年のような猛暑で40℃だったら50℃ということですね。過酷…!

逆に冬場は快適なのかも。

ちなみに、メーカーや自治体などが貸し出している着ぐるみの情報を見てみると、

「足元はほとんど見えません。必ず付添人と一緒に行動してください」
とか、

「行動時間の限界は20分です」
とか、なんだか心にグサグサくることが書いてありました。


やっぱりすごいな~ゆるキャラ。
ゆるいゆるいと言われて微笑み(?)ながら、「ゆるくねーよ!」と思っておられるのでしょうか・・・夢をありがとう!

このエントリーをはてなブックマークに追加