熱のことなら-【熱闘ブログ】

2014/10/31

ヒーターの昇温は制御モードでここまで変わる!2【動画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
温度制御とは、突き詰めていくと非常に奥が深いもの・・。

おや・・この文句、どこかで・・


この制御モードで動画第二段です!


前回大好評だった、制御モードによる比較シリーズ第二段!!
今回は一般的なPID制御をより深堀した内容でお送りします。

今回はPID制御で検証をしました

 ・PID制御 オートチューニングモード
 ・PID制御 マニュアルモード
 ・PID制御 セルフチューニングモード


http://youtu.be/Qora82gq0kM
(再生されない場合はこちらのURLからアクセスしてください)


・・いかがでしたか?

相変わらず、頭で考えるよりやってみればわかりやすい!
ぜひ、この動画をご活用くださいね。


そのほか、HEATCONに関するご質問、受け付けております。
お気軽にお問い合わせくださ~い。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/29

かぼちゃって英語で言うと実は・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東方です。

10月も末を迎えて、そろそろハロウィンの時期ですね。

ハロウィンと言えば、秋の収穫祭で「かぼちゃ」や「仮装」がありますが、「かぼちゃ」って英語で何て言うか知ってますか?

かぼちゃは英語でパンプキンじゃない・・・?


常識なのかもしれませんが、英語が苦手な私は、パンプキンだと思っていました…


じゃあ、パンプキンってなんだろう…?
皮果がオレンジ色の種類のものだけがパンプキンで
その他のかぼちゃ類はすべて、スクウォッシュというそうです。
なんかカッコイイ感じですが、かぼちゃをイメージできない。。



じゃあ、日本は南京とかぼちゃで色分けしてるのかな?

っと思いましたが、カボチャはカンボジアからきたものでその「カンボジア」が訛ったもの、南京はカンボジアから輸入されるときに、中国の南京に寄港したことから名称が異なるということらしいです。。

知ったか英語いっぱい使ってるんだろうなと改めて思う今日この頃、、
冬至には、スクウォッシュを食べよう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/27

いつでもどこでもまっかっか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京支店の今西です。

結婚式でのお酒事情


私事ですが、先日は結婚式でした。

たくさんの方にお祝い頂き、また祝杯もたくさん注いで頂き、したたかに酔っ払いました。

いやー楽しかった。

当日の写真を見ると、平常時からアルコールが入って
茹でダコの様になり、通り越して焼きダコの様に土色となっていく経過がありありとみて取れました。

恥ずかしい。

お酒を飲んでも赤くならない方法はないものか。。。
と調べてみました。

お酒を飲んでも赤くならない方法とは!



このリンク先によれば、

お酒を飲んでも赤くならない方法は残念ながらありません。

とのこと。。。あれま。。。


赤くなる原因は、アルコールに含まれる
「アセトアルデヒド」の毒性(!)によるものだそうです。

この成分の分解能力が高い人は、顔が赤くならず、お酒に強い人が多い。
分解能力の低い人は、顔が真っ赤っかになり、お酒に弱い人が多い。

ただ、必ずしもアセトアルデヒド=アルコールではないので、分解能力が高い人全員がお酒に強いわけではありません。

お酒で顔が赤く|医療・健康なんでもQ&A|ここカラダ
「赤くならないけど実は弱い」って人いますよね。
周りにそんな方がいれば、気遣ってあげましょう。



このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/24

体感温度の個人差

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東京支店、金丸です。

この写真は昨日の飲み会の時の服装です。



私はエアコンが寒いと思い、上着を着たまま着席。
するとBさんは上着などじゃまだといわんばかりに脱ぎ捨てました。

同じ室温でも感じ方は様々。。なぜ?


なぜ、同じ温度なのに体感温度には個人差が有るのでしょうか?

一つは体型とか。

一般的で恐縮ですが、太っている方は暑がり、痩せている人は寒がりとか。

そういえば私、身長170cm台中盤で体重50kgちょっとだったので
昔から寒がりでした。

が、最近は15kgほど太ってきました。それでも寒いのは何故!?

他にもさまざまな要因が有るようですが、基本は運動している人は
概して外乱に強いらしいです。私も頑張って運動せねば!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/22

健康に効果的?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

夏が過ぎ、急激に気温が下がったりして体調を崩してしまう時期ですね。
特に寝る時などの体温調節は難しいですね。

子供とかだと、朝起きたら布団をかけていない!
なんてこともありますよね。

そんな季節の変わり目、風邪もひきやすいこの時期ですが、みなさん気をつけましょう。

風邪予防に乾布摩擦をどうぞ


話はガラッと変わって、みなさん、「乾布摩擦」ってやったことありますか?
子供の頃にやったことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな乾布摩擦ですが、実はすごい効果があるとか。

  1. 風邪の予防
  2. 寒さに強くなる効果
  3. 肩こりの緩和効果
  4. 美肌効果効果
  5. ダイエット効果効果⑥:新陳代謝が高まる

などなど・・

ただ、寒い中、体をタオルでこするという印象しかありませんでしたが、
とても意味のある健康法のようです。

起源はインドのようで、5000年の歴史があるそうです。
日本だと縄文時代頃でしょうか。

その頃から、人類は健康に対して、意識が高かったのでしょうか?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/20

自信

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
営業部 羽根田です。

突然ですが、私は絵が得意です!!


すいません、いきなり・・。
小学生から高校生まで、美術はオール5でした。
当時の美術の教科書にも私の絵は掲載されたぐらいです。
ちなみに、技術、家庭科、体育もです。

えっへん。

自慢ですいません。

自信を持って書いています


子供が2才なのですが、最近絵を描いてやることが多く、何年かぶりに沢山描いております。
まぁ、アンパンマン、ドラえもん、ミッキーマウス・・等々のキャラクターなんですけどね。

子供もわかってくれるらしく、「パンマー」・「どーもん」って言葉を発してくれるんで、認識しているようです。
かみさんが描くと、子供は認識できないらしく、ヘンテコな反応です。

かみさんには俺は絵はうまいんだ!!と公言していたので、そのプレッシャーと過去の絵がうまかった自分の自信を持って絵を描いています。

この、思いこみとも言える自信が今でも、絵をうまく描かなきゃって自分に課して、それがうまく働いているんじゃないかと思うんです。

自分に自信をもつ。仕事でこそ大事ですね。


現在、弊社では新たなヒーターを世に出すべく日夜がんばっています。

今までの技術の蓄積を持って、その自信でもって事にあたることで、新たなヒーターが生まれるんじゃないかと思っています。

自分に自信を持って進めれば、進めようとするアプローチも変わると思うんです。どうせダメだよな~という一歩ひきぎみのアプローチとこれやればいけるんや!というアプローチは変わってくると思うんです。

アプローチって言葉で、ゴルフを思いだしたんですが

「私は思ったところにボールをとばせるからという自信を持ってグリーンにアプローチする」のと、「いや自信ないからキザんでいこうと考えるアプローチ」では結果が違うじゃないでしょうか?

俗にいう、根拠の無い自信も持ってOK!というのは、こういうことなんだろうなぁとも思います。

いやぁ、私は絵がうまいのはオール5だったという根拠があるんですけどね。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/17

自然界で熱交換

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業所の木田です。

「熱交換」を知っていますか?


みなさんは「熱交換」という言葉をご存知でしょうか?
言葉の通り「熱」を「交換」するのですが、この作用は様々な場面で役割があります。

例えば車のラジエーターやエアコンの室外機などが身近な事例です。

実は、このラジエーターや室外機の様な熱交換機能を持った鳥がいるのです。

オニオオハシという鳥です。

オオニハシの熱交換機能すごい!!




特長的なこのくちばしを持つ鳥のどこにそんな機能が・・・。
なんとこの特長的な「くちばし」にその機能があるそうなんです。

このくちばしに無数の血管が通っており、血液を介して体内の熱をくちばしで放熱する機能を持っているそうなのです。

しかもこの大きいくちばし、なんと15g程度しかないとのこと!体の半分近くもあるのになんという軽量。

南米の高温多湿な気候の中で生きていく上での知恵の結晶がこのくちばしに詰まっているのです。

軽量なラジエーターを搭載したオニオオハシ。
自然界から学ぶことはまだまだ沢山ありますね!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/15

髪の毛の限界温度は何℃?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、河合電器の小林です。

髪は女の命!!ですが、男にとっても命ですよねえ。


先日から友人の結婚式ラッシュが始まりまして、お祝いの席に参加させていただく機会が増えました。
とても楽しい時間、涙あり、笑いあり、式が終わるととても和やかな気持ちになります。

でもでも、女の人は結構大変ナンデスヨ。

髪のセットには結構時間がかかるもの、平均1時間くらいはかけているんじゃないでしょうか?
そのたびにドライヤーやカーラーで髪の毛をセットしているんですが、
自分でやるとうまくいかないことも多いですし、美容院に行かれる方がおおいですよね。


自分でやるとチリチリになるようなイメージありませんか?
髪の毛はどのくらいの温度までと思っておけばいいんだろう・・・???



ああ悲しきかなヒーターメーカー営業の性。
調べてしまいました(T_T)


髪の毛の主成分はタンパク質!!!


健康な髪の限界温度は154℃だそうです。
ですが、髪の内部に存在するアミノ酸「トリプトファン」が140℃を超えると分解してしまうそうです。

トリプトファンは髪の内部反射、つまり「天使の輪」に関係するアミノ酸。
タンパク質がゆがんでしまった髪はツヤのない、パリパリとした質感に変ってしまいます。
したがって、この図のタンパク質の安定性の指標である限界温度よりも更に低い温度で髪を扱うことが肝要だそうです。

ドライヤーの温度はちゃんと決められています


なお、一般的な家庭用ドライヤーの温度は決められています。
JISの規定では、吹き出し口から3センチのところの温度が140℃以下と定められているそうです。(室温が30度時)

それはつまり、3センチより近づけると、髪の限界温度以上になっている可能性があることを意味しています。
それだけではなく、同じ部位に当て続ければ、みるみる上記温度を超えていくことを意味しています。


それは知らなかった。
ブラシにドライヤーをあてながらブロウするときは、低温にしないとチリチリになるわけですね。
髪は人類の命。温度に気をつけ、大切にしていきましょーう。


髪の限界温度 | タンパク質美容のススメ

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/10

キャラクターでマナー向上???

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。

突然ですが、カンセンジャーってご存じですか?


僕は全然知らなかったのですが、先日岡山へ出張したとき、
新幹線ホームに500系がとまっていて、みんなが写真を撮って
いるので、なんだろう?と近づいてみました。

すると、車体の横にキャラクターの絵が・・・



カンセンジャー



なんだろうと調べてみると、JR西日本がマナー向上のためにキャラクターを作っていたんですね!

https://www.jr-odekake.net/smt/shinkansen/kansen/

[PCサイトはなぜかなくなっていました・・]

インパクトはありますね!
でも、このキャラクターでマナー向上につながるのかな~

キャラクラーは、ブランディングの大切なポイントなので、何を
伝えたいか?を考えて、キャラクラーを作ることが大切ですね!

カンセンジャーの活躍はいかに!?

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/08

非常事態はすぐそこに!

このエントリーをはてなブックマークに追加
坂野です。
我が家では非常事態に備え、災害グッズはそこそこの備蓄をしています。

防災グッズ、十分に用意されてますか?


と、文書を書きつつ飲料水の保存期限が気になったので確認してみれば案の定、一ヶ月後に差し迫っているではありませんか。


先日も、地元の防災訓練で防災時の手ほどきを受けてきましたが、非常食は最低3日分用意をしておくことが望ましいなんて言ってましたね。


そんなにないない。
我が家はオヤジから先に餓えていくでしょう…


かの有名なディズニーリゾートでは30万食分の備蓄があるらしいですね。
知れば知るほど安全への取り組みの本気度がよくわかります。


みなさんのご家庭はどうです?本気度出てます?

十分な備蓄、災害グッズは準備出来ていますか?
賞味期限、とうの昔に切れてはいませんか?


東日本大震災から早くも3年が過ぎましたが、今一度、見直した方が良い時期かも知れませんね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/06

DRUM TAOをご存知ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、推進部の神田です。

DRUM TAOの公演に行ってきました!


先週、DRUM TAOというグループの演奏を聴きに、愛知県の幸田に行ってきました。



もともとバラエティー番組や、朝の番組で紹介されていたのをきっかけに、HPを調べて行ってきました。

愛知県にて1993年に結成され、その後大分県に移転。
世界中で公演をし、活躍をしているパフォーマンス集団です。

ステージを聴いた(観た)感想・・・圧巻の一言。

太鼓の迫力や、心臓にズンズン響く感じ、色々な楽器や声、動き、音、表現すべてが
観ている観客を魅了していました。めちゃくちゃカッコイイ!!

また、会場を巻き込んで一緒に楽しむ場面も沢山あって、
想像していた印象以上のショーを楽しむことができました。
鳴りやまない拍手とはまさにあのこと!


演者のみなさん、筋肉ムキムキ、カッコよかった~~(笑)


太鼓の演奏って、ものすごいカロリーを消費するんですね。
どれぐらい演奏すれば、どれぐらい消費するのか・・・
どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてくださいm(_ _)m
太鼓ダイエ・・・続かなそうなのでやめておきます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/03

一生の付き合い・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!名古屋営業の大山です。

今年の夏は雨が多くて、『夏だー』っていう感じがあまりしなかったので少し残念でしたね。
しかし、僕は皆様方よりも残念な夏だったんです。

話はちょっとさかのぼり、今年の春、お花見会場に向かう僕は赤信号で停車していましたら、後ろから追突されまして、僕の首筋は悲鳴をあげ、むち打ちになったんです。

傷が痛む・・痛む・・ん?痛まない日もある・・




それからというもの、痛む日と痛まない日があり、ちまたで『雨の日は傷が痛む』という噂があったので調べてみたらこんな記事がありました。

むちうちが雨の日に痛むのはなぜ?

雨など、気圧がさがると神経に影響がありそれが痛みに繋がっていくのですね。
5ヶ月経っても治らない僕のむち打ちは一生の付き合いになるみたいです。

むち打ちはけして交通事故だけでなく、普段の生活中に急に力が入っただけでも発症するので、そろーりと生活しましょう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/01

洗濯汚れと温度の関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
HOLA! 東京支店の江國です。


今年は夏が終わると一気に秋めいてきましたね。
そして私にとっては辛いブタ草花粉の季節にもなってきました。
家のティッシュがどんどん減っていく今日この頃です。

さて、これからどんどん気温が下がってくると大変なのが洗濯、食器洗いといった水回りの仕事ですよね。
食器の手洗いはもちろん大変ですが、洗濯も水温が下がるせいか、何となく汚れが落ちにくかったり、干したものがなかなか乾かなかったりで、地味に嫌になります。

そこで、今回は洗濯と水温について調べました。

洗濯と水温の関係



温度による洗浄力の違いは、洗濯の温度が10℃~40℃までは、徐々に洗浄力があがり、40℃~60℃まではほぼ横ばいになるそうです。
そして、60℃を超えると洗浄力が急激に上がるみたいです。

これは、人間の皮脂や飲食物の油の融点が40℃~60℃の間にあるためで、融点以上の温度で洗浄することが望ましいとのことです。

ちなみにクリーニング屋さんではワイシャツなどの衣類は、約50℃~60℃で洗浄されているみたいです。

洗濯水温、熱ければいいという訳でもない


「それじゃあ高温最強じゃん!」

と若者の声が聞こえてきそうですが、高温洗浄にもそれなりのデメリットがあるみたいなので要注意です。


デメリット其の1 「再汚染が起こりやすい」

特にポリエステルなどの合成繊維は、高温洗濯をしてしまうと
その後の汚れが付着しやすくなってしまうそうです。


デメリット其の2「繊維を痛める」

温度があがると、繊維が膨張して内部に汚れが取りこまれる場合があり、
特に毛やシルクなどは、さらに繊維にダメージを与えてしまいます。


うまく洗濯するにはやはり、衣類のタグに書かれてある洗濯時の注意書きを
きちんと読んで、繊維に合った洗濯方法を選択する必要があるみたいです。


うまくまとまったので今日はこの辺で。ではでは、アディオス!

このエントリーをはてなブックマークに追加