熱のことなら-【熱闘ブログ】

2013/03/29

MEDTEC2013河合電器が出展します

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。(株)河合電器製作所です。

本日はこの場をお借りし、告知をさせて頂きます。

MEDTECに出展します!


 2013年 4/24(水)~25(木)東京ビッグサイトにて開催予定!
KAWAIブースは720です!

MEDTEC Japan は医療機器の設計・製造に関する【アジア最大】の展示会です。

2013年の開催では400社の出展社、12,000人以上の来場者を見込んでいます。
医療業界のみに焦点を当てており、「医療機器メーカー」の来場が全体の70%以上を占め、
専門性・レベルの高さで定評をいただいている、医療業界の年間一大イベントです。


「日本のモノヅクリを元気に!」
を合言葉に、製造可能ヒーター種類は国内最多。
お客様が“熱”を必要とするとき、現時点での最適な製品・ 最適な方法を常に考え、ご提案させて頂いています。
今回の展示でも、KAWAIが展示するのは「ヒーター」ではなく、「ヒーターを通して得られる熱」。
あらゆるご来場者様のアイディアを刺激する、熱の可能性を感じていただけると、私どもは考えております。

ぜひ足をお運びになってください!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/27

ヒーターが女性を綺麗にする!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。羽根田です。

最近、お客様のところに伺い興味深い話しを聞きました。

お客様は、分子を細かくナノ化する装置を製作しておられます。
「ナノ化するとどんなことが可能になるのかなぁ・・」と素人の私には全く検討がつきませんでした。

日本の技術で女性を奇麗に


お聞きしたところ、ナノ化すると塗料の色素が沈殿せずに留まり塗料中の濃度が一定に保たれるとか。
また化粧水が肌に浸透しやすくなるとか。

私たちが何気なく使っているものも、この技術がいかされているんですね。
ちなみに、ナノ化する際に我々が扱うヒーターの活躍の場があります

我々は複雑形状にもフィットするヒーター、その装置専用のカスタムヒーターを製作できます。
採寸や現物合わせ等、柔軟対応できますよ。

私たちのヒーターが、最終的は女性の肌を綺麗にする為に利用されていたんだなぁと思うと、感慨深いです。

他にもこんなところに!!

ちなみに、女性の顔に水蒸気をあてる商品あるじゃないですか。

あの中にもヒーターがはいっています。
これも女性を綺麗にする為ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/25

加熱蒸気ではなく、ヒーターで安価に熱交換しましょう<ヒーター写真>

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、本日もヒーターを紹介いたします。

今回ご紹介するのは、加熱蒸気による「熱交換」をコンパクトに、安価にしたい、というご要望をかなえてしまおう、というものです。

熱交換をコンパクトにヒーターで!

ボイラーを用いた熱交換は、食品の加工、殺菌・滅菌用途、ゴム製品などの加硫工程など、広く用いられています。
しかしながら、圧力に耐えうる配管の加工、液体の場合、被加熱物やドレンの流路の確保など、装置としては相対的にコストがかかる、また、意外と温度の制御が難しい、というデメリットもあります。

「試作的な試験機で予算が限られている..」
「今回の装置はできるだけコンパクトにしたい..」
「大掛かりでなく、手軽に扱える使い勝手のよいものにしたい..」

というご要望に応えるヒーターがご提案可能です。


金属ブロックがヒーターです。これが数十ヶ並んでおります。
一斗缶の内容物(溶液など)の加熱を行うことができます。


▲裏側、配線部分

▲一斗缶を乗せたところ

このようにヒーターを採用することで得られるメリットは無数にあります。

ヒーター採用のメリット

  1. 加熱したい物にあわせた形状に製作できる
  2. その為、間接加熱に頼ることなく、直接加熱を行えるため、エコで省エネ
  3. 形状を任意にできるものの、相対的に設備の導入コストを抑えられる
  4. コンパクトで、工場のスペースにあわせられる
  5. 温度の制御が容易で、加熱したい物の過剰な昇温を防げる
他にもまだまだあります。タイマーによる管理も可能です。


..ん~、もっとお伝えしたい!!


ニーズに合わせた製作ができますから、ヒーターの可能性は無限大です。
ぜひ、ご相談下さい!


尚、一斗缶やドラム缶に限れば、規格品でこのようなものも御座います。

ドラムヒーター - 株式会社河合電器製作所

こちらも併せてご活用下さい♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/22

熱する仕組みと冷ます仕組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、名古屋営業所の木田です。

ヒーター屋の悩み

ヒーターメーカーで営業活動しているとどうしても出てくる問題があります。


「熱するのはいいんだけど、冷ます方法はないの?」


実際のところ、「熱するは易く冷ますは難し」なんです。
これは地球温暖化にも通じる壮大なテーマなので・・・とかちょっと話が飛躍しすぎました。

熱するは易く冷ますは難し

著作者: Xalion Malik
さて私達が取り扱う「熱」は電気エネルギーを熱エネルギーに変換する行為で発生します。
要するにこの逆ができれば・・・ということなのですが、なかなかにしてこれが大変な作業なのです。
「じゃあエアコンや冷蔵庫はどうなんだよ?!冷たい空気出てるじゃないか」
と、まあ話を聞いてくださいよ。


冷蔵庫を例に挙げると
  1. まず冷媒と呼ばれる物質に圧力をかけて気化させます。
  2. 気化した物質は再び液化する時に周囲の熱を奪います。
  3. つまり「周囲の熱を奪う」=「何かを冷ます」ということです。
  4. この性質を利用して、物質と空気の間で熱交換(空気の持っている「熱」を冷媒が「貰い受ける」)により空気を冷ます。
  5. 再び液化した冷媒に圧力をかけ・・・①~④の繰り返し
という仕組みを取っています。

ちなみに、①の冷媒を圧縮する際に物質から発生する熱は冷蔵庫の背面から放熱させています。だから冷蔵庫の裏側は、「冷蔵」しているにも関わらず、熱いんですねぇ~、ナットク。

熱した後に冷ます。永遠のテーマです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/18

冷凍食品は腐らない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。東京支店の小林です。

時短のお供「冷凍食品」


時短という言葉を近年よく聞くようになった気がします。
そんな時短に、とっても便利な冷凍食品。
企業側がその時間の浪費を引き受けてくれ、家庭ではすぐに使えるので、時短にはうってつけですよね。

その冷凍食品、製造に手間がかかっている分、意外と高い!
4割引になってる日に買いだめてる方も多いのでは。・・はて、冷凍食品って、腐らないのでしょうか。

冷凍食品は腐らないのか


そもそも、食べ物が腐るというのは、時間の経過とともに色、臭い、味が変化して、「食用に適さなくなること」をいい、食品は時間の経過で常に変化をしているもの。
このような変化の原因の主なものとして、微生物や酵素の働きや、油脂の酸化やデンプンの老化というような物理的・化学的な原因によっておこるものなどがあります。


微生物は、食べ物に限らず、地球環境では、マグマ以外、どこでもいるのではないかと思われているそうです。
土を肥やすのも微生物の働きですし、食べ物においても働きを同様に起こします。

特に、水分が多く含まれるものは影響が大きく、食品は、ごく一部の穀物や豆類を除いては、水分を 65~95%も含有しているために、変化がしやすいのです。
(そのため、水分を 10%程度まで減らす乾燥食品は保存食に多い)


微生物の活動限界温度は-18℃

その微生物は、マイナス18℃が活動限界温度と言われています。

最近の冷凍庫は強力ですので、マイナス18℃以下にできるよう作られています。ですので、しっかりと保存を行えば冷凍食品はまず腐らないのです。

冷凍食品やアイスクリームのパッケージには「マイナス18℃以下にて保存」と書かれていますので、一度確認してみてください。

▲家の冷凍庫にあった冷凍食品の注意書き。

日本冷凍食品協会も
冷凍食品は、-18℃以下の冷凍庫で温度変化をできるだけ少なくして保存した場合、素材や加工方法等にもよりますが、概ね8ヶ月から24ヶ月間は最初の品質が保たれることが、これまでの様々な研究、実験で明らかになっています。
(日本冷凍食品協会HPより)
と謳っていますね。

しかしながら、頻発に開け閉めを繰り返す冷凍庫が厳密にマイナス18℃を保つことは不可能です。
したがって、腐らないのか?という質問に対し、「腐る」という回答が正となります。


また、マイナス18℃以下環境においても、食品中の水分は昇華現象により、耐えず蒸発し続けます。
それにより、次第にパサパサとしてきますし、その水分が再結晶化すると風味も落ちますし、腐敗の原因にもなりかねないそうです。


冷凍食品にも賞味期限があります。
期限の設定にあたっては、製造業者は保存試験を行い、官能試験・細菌試験を行うと共に、必要に応じ理化学試験なども行って、自己の責任で適正な賞味期限を設定し表示しているそうです。

冷凍食品といえど、メーカーの品質試験を信じ、賞味期限内になるべく早めに食べるのがいいようですね。

一般社団法人日本冷凍食品協会
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/15

空気の"暖かさ"

このエントリーをはてなブックマークに追加
冬といえば寒いのは当たり前ですが、みなさん防寒対策はどうされていますが?

こんにちは。東京支店の林田です。


最近は薄く、保温性の高く、発熱機能のある防寒ウェアが流行していますが、やはりそれだけでは寒いですよね。
今回は冬のアウターの代名詞、ダウンジャケットにスポットをあてたいと思います。

ダウンジャケットってそもそも何?

ダウンジャケットのダウンとは水鳥の胸部にある綿毛、いわゆる胸毛です。
軽く、柔らかく、形状から多くの空気を含む事が出来るので、保温性に優れています。

▲水鳥

そう、空気層が暖かさのポイントになります。

空気は熱伝導率が低いので、外からの冷たい空気を受け付けず、中の暖かい空気を保つことが出来ます。

最近では、eco窓のように、2枚のガラスの間に空気層を設けることで冬は暖かく、夏は涼しくなります。(冬は結露も防げるとか)


空気ってすごい!ダウンジャケットってすごい!
よく長年連れ添っているカップル・夫婦が相手の事を空気のような存在という事がありますが、“とても暖かい存在”と言いかえることが出来そうですね!

写真提供:http://www.kenpo21.com/
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/13

熱が出た!熱は体に有害?無害?

このエントリーをはてなブックマークに追加
今年の冬は、二度も原因不明の高熱に冒され、若干年齢を感じる今日この頃の新です。
ホントに嫌だ。年は取りたくない。

白血球がんばれ?


熱に浮かされながら、「あたしの白血球がんばれ」と応援していたのですが、熱が下がってみると、がぜん、「応援すべきは、本当に白血球だったのか?」と素朴な疑問が湧いてきました。

なにせ、政権が何回変わったか分からない程の大昔に、うたた寝しながら教室で聞いたオボロゲな記憶です。


Wikiで調べたところ、白血球とは
外部から体内に侵入した細菌・ウイルスなど異物の排除と腫瘍細胞・役目を終えた細胞の排除などを役割とする造血幹細胞由来の細胞(wikipediaより)
とあるので、どうやら間違いないみたいですが(やるな、あたし)、それより興味深い記述を他の記事から見つけました。



いわく、
風邪やインフルエンザに罹ると熱が出るのは、風邪やインフルエンザ゙のウイルス等の外敵は, 熱に弱いからである。
人間の身体は何百万年前からその事を知っていて、身体の中にその様な外敵が侵入して来ると、彼らと闘うために、脳から指令をだして熱を出しているのである。
つまり、熱が出るのは、ウイルス等の外敵をやっつけるための防衛反応の一つなのである。
従って、解熱剤などを使うと、かえって風邪などは治り難くなってしまう。


また、高熱が続くと脳細胞がやられたり、溶けてしまうと思っている人も多いが、そんな事はない。
脳細胞がやられてしまうのは、ウイルスや細菌が脳にまで行ってしまったからであって、高熱が原因ではない。
むしろ、解熱剤の多用が脳障害の原因ではないかと言われている。
(wikipediaより)
へっへぇ~なるほどねぇ~人間の体ってぇのは、うまい具合に出来てるもんですね~。
ちなみに、癌も熱に弱いというのは、割と世間の常識らしいですね。


いつか、河合電器のヒーターで、そういう悪者退治なんかもしたいな~(’-’)と夢は大きく膨らむのでした。

白血球 - Wikipedia
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/11

市場を創る

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!近藤です。
今日は趣を変えて、市場の創造について書いてみます。

JINSでメガネを買いました!

先日、JINSで新しいメガネを買いました。
JINSでメガネを買うようになって、3本目です。

自分に似合うメガネ探しって、難しいですよね。
3本目でお気に入りのメガネに出会えました!(写真は僕のメガネです。)



ここからが本題です。
記事の中にJINS PCの開発秘話が書かれています。

JINS PCはどうやってできたの? きっかけは社長の立ち話 (1/3) - 誠 Style

ここで大切なのは、「メガネをかけない人に役立つメガネを売る」という考え方です。
つまり、従来の市場ではなく、新しい市場を創るということです。

今はモノが売れない時代と言われています。
でも、既存の市場で勝負するのではなく、新しい市場を創ればきちんと売れるんですよね。

僕たちも新しい市場を創りたいです!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/08

液体の保温。いつも正確に施工したい。【Q&A】後編

このエントリーをはてなブックマークに追加
お待たせいたしました。後編です。

前回までの内容は、こちらをご覧下さい。

薬液、食用油、水…などの液体を移動させるため、チューブが使用されている場合は多々あると思います。
お問い合わせでよくお聞きするのは、「チューブ通過中の液体を一定の温度に保温しておきたい」というご希望。

KAWAI: 流量や、長さ、ご希望の温度はどのくらいでしょうか。
Question:保温を目的としてテープヒーターを使用していましたので、そこまでの昇温能力は必要ありません。では、やや細めの、内径φ6×1000の管に、常温20℃くらいで入ってきた水を30℃程度に保温できればと思います。流量は100ml/分~300ml/分程度です。
KAWAI:データをご覧頂きましょう。ご使用環境によってヒーターの昇温能力は影響を受けますが、参考値となっています。

測定結果はいかに!?


分析機業界や食品業界など、様々な分野でお役立ちしている製品です。
今回は「保温」にスポットを当てましたが、「加温」用のヒーターも提案可能です。
管の加熱にはぜひチューブヒーターを!


そのほかの巻きつけ型のヒーター

前編ではチューブヒーターをご紹介しましたが、巻き付け型のヒーターはまだまだ沢山あります。

Question: 金属配管や、圧力がかかる場合も対応できるのですか?
KAWAI:
それぞれのケースに合わせた種類をご用意しています。
例えば「配管ヒーター」は、半導体業界をはじめとした納入実績があり、金属配管におけるデポの防止などの用途で活躍しています。
狭くて手が届かない箇所でも、ボタン式なら取り付けも簡易化を計れます。
また、「ホースヒーター」の場合、直径と温度によりますが、14MPaの圧力にも耐える実力を持っていますよ。

最高使用圧力(室温)
最高使用圧力(204℃)
中圧 1/4インチ
21Mpa
10.5Mpa
中圧 1/2インチ
14Mpa
10.5Mpa
中圧 1インチ
7Mpa
5.2Mpa
高圧 1/4インチ
30Mpa
14Mpa
高圧 1/2インチ
21Mpa
14Mpa
高圧 1インチ
14Mpa
10Mpa

これまで作業者の熟練度に左右されていた保温性能を安定させ、快適な使用感を実感して頂ける製品がそろっています。

是非、ご検討下さい!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/06

液体の保温。いつも正確に施工したい。【Q&A】前編

このエントリーをはてなブックマークに追加
薬液、食用油、水…などの液体を移動させるため、チューブや配管が使用されている場合は多々あると思います。

お問い合わせでよくお聞きするのは、「チューブや配管通過中の液体を一定の温度に保温しておきたい」というご希望。

チューブや配管の液体の保温に・・

お客様によっては、「リボンヒーター」や「テープヒーター」をチューブや配管に巻きつけて保温されていますが、なかなかうまくいかない事もある様です。

例えばこんなご要望も..

Question: ある薬液を装置に供給するのに、30℃くらいをキープしてチューブで送り出したいと思い、テープヒーターをチューブに巻いて保温していました。
しかし、ヒーターを巻き付ける作業者の熟練度によって巻き付け方にムラがあり、温度のキープ力もバラバラになってしまいます。
KAWAI:そのお悩みは弊社の「チューブ(または配管)ヒーター」で解決できます。
では、熱闘ブログを見てみましょう。

シリコンラバーヒーターの均熱性能は、液体でも発揮出来ます。

細径のチューブでも密着性が高い形で製作されますので、単位面積当たりの熱量を常に一定に保つことが出来、温度を安定させられます。
これが、HEATWELLチューブヒーター配管ヒーターです。



チューブにヒーターが巻かれた状態で納品致しますので、御社での作業工程を省略出来、熟練度による施工のばらつきが無くせます。

Question: どのくらいの昇温能力があるのでしょうか? 
KAWAI:データをご覧頂きましょう。ご使用環境によってヒーターの昇温能力は影響を受けますが、参考値となっています。

そのデータは..


このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/04

駆け抜ける冬 名古屋から世界へ -KAWAIの仲間が銅メダル獲得

このエントリーをはてなブックマークに追加
(株)河合電器製作所ですこんにちは!
素晴らしいニュースが舞い込みました。


先日、韓国・平昌で開催された「スペシャルオリンピックス冬季世界大会」。
その選手として、スノーシューイングに出場した松田雄太郎さん(25)が、見事!銅メダルを獲得しました!!

愛知県内唯一の出場選手として中日新聞にも掲載された松田さん。
実は、弊社でヒーターの製造に携わる、私たちの仕事仲間でもあるのです。

毎朝、最寄のバス停から工場へ歩く松田さんの足取りは「さすが」の軽やかさ。任された仕事にはペースを守ってひたむきに取り組んでいます。

「最初は戸惑う事もあった様ですが、パートさんからの熱心な指導もあり、今では戦力として頑張ってくれています」-現場の上司より


職場にもユニフォームと銅メダルを持って来てもらい、皆で大興奮。
喜びを分かち合う事が出来ました。



雪原を駆けるヒーロー、松田さんの今後の活躍をKAWAI一同、これからも応援します!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2013/03/01

制御盤もやります!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒーターには、温度制御が必要な場合もあります。

制御盤のご要望もお伺いいたします

前回、<おはなし>の回での制御盤のPRが大変ご公表でしたので、今回も制御盤のお写真を大公開しようと思います。



上記の制御盤は2チャンネルタイプですが..


もっと大きいものになると、こんな実績も。
これは温度性能試験に大変便利ですね!時短!時短!

温度制御盤も是非、河合電器製作所にお任せを!
ヒーターだけではありません、一式でトータルなご提案が可能。

お客様に合わせた設計を致します。

このエントリーをはてなブックマークに追加