熱のことなら-【熱闘ブログ】

2011/06/30

夕立の原理

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の木田です。

この季節、夕暮れ時にものすごい豪雨に見舞われることがありますよね。
いわゆる「夕立」です。

夕立後は雨のお陰で少し涼しくなったり、逆に湿気で蒸し暑くなったり。
夏の風物詩とも言えます。

夕立が起きる原理とは


さて夕立ですが、一応これも原理として成り立っています。

夕立の発生条件は3つだそう。


  1. 地表が温められること
  2. 上空と地表付近の温度差が大きい
  3. 夏に多い、高温多湿な空気

午前中や昼間に、夏の日差しで地表が温められると、上昇気流が発生します。
この上昇気流と、上空と地表付近の大きな温度差、そして夏特有の高温多湿な空気。

この3条件が重なると、大気が不安定になり積乱雲が発生し、夕立をもたらすのだそうです。

近年、夕立より「ゲリラ豪雨」と呼ばれたりもしますが、夕立の回数が増えているそうです。
この原因は都心部のヒートアイランド現象が関わっているとの説もあります。

地表を温めるのもほどほどに。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/29

温泉温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の羽根田です。

お風呂の温度と温泉の源泉温度


もともと、熱いお湯が好きでない私は家でもヌルメなんですが、風呂の適温って何度なんでしょう?

調べると、40℃ぐらいが良い温度らしいです。
おそらく、皆さん体感的にこのぐらいの温度にしていると思います。

私は38℃くらいかも。


でも、家と違って温泉って熱いですよね。
以前に渋温泉にいきましたが、まー熱い。
熱湯コマーシャルではないだろうか?
と思うぐらい。

てなことで、一番熱いと思われる温泉を調べてみました。

最も源泉が熱いのは草津温泉!


温泉の平均は42℃~44℃(源泉を調節してますが)。
これは、熱いな、と思うぐらいらしいです。

一番熱いのは「湯もみ」で有名な草津だとか。
旅館によっても違うと思いますが温度は46℃~48℃らしいです。

この温度は相当熱いらしく。
「必ずかけ湯してからお入りください」と書いてあるみたいです。

熱湯コマーシャルがそのぐらいの温度だとか、うわさで聞いたことがあるのでどんだけ熱いんでしょう?
私は温泉にいくのも相当な気合が必要かも、です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/28

仕立て屋さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の近藤です。

オーダースーツを仕立てに


先日、生まれて初めてオーダーメイドでスーツを購入しました。
ちなみに、生地はダンヒルにしました。
今までは、量販店で既製品を買うことしかなかったのですが、ちょっとしたきっかけがあり、オーダーメイドを試してみました。

未知の世界でしたので、事前にネットでいろいろと調べ、スーツの歴史なんかも勉強しちゃいました。

スーツの歴史

イギリス、イタリア、アメリカと成り立ちが違い、それぞれが独特の進化をしてきています。

また、生地のブランドがいっぱいあり、価格決定の大きな要素になっていることを知りました。

ゼニア(イタリア)というブランドの生地がとても有名なことも初めて知りました。

エルメネジルド ゼニアの公式HPとオンラインストア - 日本

また、ダンヒル(イギリス)が、生地の有名なメーカーなのだ⁨いうことも知りました。
サッカー日本代表の公式スーツに選ばれている理由があるわけですね。
ダンヒルというと、ライターやタバコのイメージでした。

Men’s Designer Clothing, Leather Goods & Accessories | dunhill

オーダーメイドスーツの手順は、生地を選び、採寸をし、お店の人と仕立てについて話をし、形を決め、縫製へ進みます。
実際にお店の人と話をし、自分の好みを伝え、逆に提案をもらいながら、スーツの形を決めていきます。
僕の場合、右腕が左腕より1cm長いので、スーツもそれに合わせます。
このように対話しながら、作りを決めていくので、コンサルティングが、とても大切です。

KAWAIと一緒・・・

実はこれって、KAWAIの仕事と同じだ!と思いました。
KAWAIにも既製品がなく、全てオーダーメイドです。
お客さんの要望を聞き取り、その要望を叶えるため、ヒーターや熱源の提案をします。
生地選びは、熱源や材料の選定、そして、スーツの形決めは、熱源の仕様決定だと思います。
お客さんの要望、やりたい事をどれだけ正確に聞き取り、叶えられるかで、KAWAIの価値が決まります。

これからも熱のコンサルタントとして、スーツの仕立て屋さんのようにお客さんにマッチしたオーダーメイドの製品、サービスを届けていきます。

今後とも、KAWAIを宜しくお願いします。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/27

発見はいつもそばに

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の春名です。

熱帯夜にはアイスノン!その閃きの元は?


アイスノン、お使いになったことはありますか?
熱が出た時、暑くて寝苦しい時。
ひんやり長持ちの頼りになるアイテムです。

そんなアイスノンですが、どうやって考え出されたのでしょう?



初の国産保冷枕を売り出した鎌田商会(現「株式会社 白元)の鎌田泉さん。

冷たさが持続する保冷枕を作りたいと考えていたところ…
ある日「葛湯」を飲んでいて、温かさが長持ちするなら、冷やしても冷たさが長持ちするのでは?
とひらめいたそうです。

実際冷やした葛湯は、水よりも3倍冷たさが持続しました。

しかし、さすがに食品の葛湯を袋に詰めて売るわけにはいきませんよね。


試行錯誤されてたどり着いたのは、「洗濯糊」。
この洗濯糊の成分をさらに調べて、アイスノンが生まれたのだそうです。
アイディアって、思いもよらない身近な所にあるものですね。



今日はひんやり冷たいけれど、とっても熱い探究心にまつわるお話をご紹介しました。

株式会社 白元
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/24

4℃

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。坂野です。

水の体積のお話


今回は水のお話。

普段何気なく使っている水。
地球上にどのくらいあるか知ってます?

その量、約14億Km3。

この内約97%が海水で淡水は3%だけしか無いんですって。

また、水は特異性をもった物質らしい。
通常、物質の体積は、温度の上昇につれ、ほぼ一定の割合で増加するらしい。
一方の水は、0℃から4℃までは温度上昇につれ体積が減少してゆき、その後は温度が上昇するにつれ体積が増加していくらしい。


1000cm3の水の重さを1Kgと定義付けしたのも、水の体積が一番小さい4℃になった時点のもので設定しているとか。

そのほかにもいろいろと特異性のある物質が水。
興味深いですね。

水のプログラム 雑学 -水の科学・水のふしぎ-

4℃と言えば・・

何か連想しません?

ジュエリーブランドの『4℃』。ここからネーミングされたのかと思ってしまいますが、由来はちょっと違うんですよね。
地球上に生息するあらゆる生命の源であり、命に潤いを与える“水“という普遍の存在のようにありたいという思いがブランド名の由来となっている。
4℃(水温4度)は、氷が張った冬の湖などの水面下では魚たちにとって唯一活動できる水温であり、魚たちにとって4℃という水温は安息を感じる温度であり潤いを与えてくれる場所であるため、4℃という水温のように潤いをもたらす商品を提供するという意味が込められている。
4℃は世界共通の記号であることから、誰でも読めるようにという意図も含まれている。
因みに僕の結婚指輪は4℃です。

【4℃ジュエリー】指輪やペアリング、ネックレスなど大切な人への特別なプレゼントに
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/23

快眠寝具

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の東方です!

快眠できる温度


快眠できる温度って知ってますか?

快眠寝具 : 寝床内温度33℃(+湿度50%)
だそうです。

通常、人の体温は36~36.5℃ですが、これは深部体温と呼ばれるもので、皮膚の表面温度は32℃程度です。
通常、寝床に入るとと、徐々に布団(ベッド)が温まってくるように感じますが、体の熱で温まるので、せいぜい32~33℃程度となります。
体の深部温度は入眠の前から下がり始めて1~2℃下がり(ここがポイント)、覚醒へ向けてまた温度が上がるそうです。

その為、寝具の保温が悪いと熱が奪われるので保温性が重要となります。
よく「暖かい布団」という表現をされるように、寝具にとってもっとも大切なのはまず保温です。
又、その他にも湿度などが重要になります。
冷え性の方がなかなか寝付けない最大の理由は、毛細血管の血行が悪いために、体の体温を放出できず深部体温が下がりにくいからです。
同様に、寝具が冷えていると血管は縮まって、結果入眠しにくくなります。

冷え性の人は寝具を暖めておくと眠りやすいというのはこのメカニズムに基づいています。
ところが、電気毛布などをそのまま使い続けていると、外部から熱が加わるために深部体温が下がりません。
電気毛布を使用すると熟眠感が少なくなるというのはこれが原因なのです。
入眠前は暖かく、その後は温度を下げることが大切です。
いつでもどこでも寝れる私には、あまり関係ないですが‥

快眠のための寝具-寝床内温度33℃湿度50%
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/22

アルミホイルのトリビア

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!佐竹です。

アルミホイルについてのトリビアをご紹介


アルミホイルまたはアルミ箔とは、アルミニウムでできた「箔」のことを言います。
アルミ板を、0.2mm~0.6mmの厚さまで圧延して作られます。
アルミホイルには、光沢面と光沢がない面とがありますが、どちらが表というわけではありません
2枚のアルミ板をローラーで圧延して作られるので、アルミの内側同士には、光沢ができなくなります。

アルミ箔の利用は、主に食品を扱う際に使用されることが多く、落し蓋の代わりにしたり、食材を焼く際に旨みを逃がさないように包む、ホイル焼という調理方法があります。
その他、オーブンなどを使用する際に、食材の下に敷くなど多様な使い方があります。
ただし、電子レンジで調理する場合は、火花が出ることがあるので、避けることが望ましいです。

そこで、アルミホイルを利用した簡単な調理レシピを紹介します。

鮭のアルミホイル焼のレシピ

材料(1人分)
  • 鮭・・・1切れ
  • 生しいたけ・・・2枚
  • 塩・・・少々
  • 酒・・・大さじ1
  • レモン輪切り・・・1枚

作り方
  1. 鮭は塩・酒をまぶす。しいたけは、石づきをとり、細切りにする。
  2. 15cm四方くらいに切ったアルミホイルの中央に鮭を置き、手前側にしいたけをのせてレモンの輪切りをのせて包みます。
  3. あらかじめ熱しておいたオーブントースターで様子を見ながら10分くらい焼く。
以上で出来上がりです。

簡単ですので、一度ためしてみてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/21

国際宇宙ステーション

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。倉内です。

国際宇宙ステーションの温度


先日、日本宇宙飛行士の方が、長期滞在の為、国際宇宙ステーションに旅立ちました。

ステーションの周りといいますと、太陽側では100℃以上、反対に日陰側では-100℃以下になるのだそうです。
約90分で地球を一周しているので、45分ごとに昼と夜を繰り返し、200℃以上の温度差が生じている事になります。

しかし、ステーション内は約24℃に保たれているんだそうです。
(映像で見ると、室内では半袖で過ごされていますよね)

当然ですが、ステーションは特殊な断熱材に覆われて、外の温度変化に耐えうる構造になっています。

冷蔵庫などの家電製品から宇宙船まで、断熱材の用途は幅広いですね。

ヒーターでも、断熱材が併用されることが多くあります。
条件をお聞きして、断熱材の厚み・材質など提案致しますので、お気軽にお問い合わせください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/20

ステンレスの色

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。丹羽です。

以前、この熱闘ブログでステンレスの車や、焼き色について書かせて頂きました。

他にも何かないかな~?
ありました。ありました。

腕時計にキラリと光る


機械式腕時計などで見られる、青いネジや針です。
ブルースチールと呼ばれるそれらは、ステンレスの焼き色を上手に装飾に利用されています。

大気中で焼き色を付けているので、酸化被膜となり防錆効果も期待できるのでしょう。


弊社のシーズヒーターも、同様の酸化被膜を付けますが、その色は艶消しブラック。
ブルースチールになる温度よりも高温で焼いているので、この色になります。

温度によって、焼き色が変化するステンレス。
塗装とは異なる魅力があります。

焼き色で分かるステンレスパイプの温度 | 熱のことなら-【熱闘ブログ】
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/17

UL認証ヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!山本です。

世界基準UL認証ヒーターを!

「熱」を発生する部品だからこそ、「安全」なヒーターをお勧めします。
弊社のカートリッジヒーターとラバーヒーターはUL規格を認証取得しております。
(UL品を御注文の際はその旨をお伝えください)
 
UL部品を使用しただけのヒーターとは違い、ヒーター自体でULを取得しておりますので、難燃性試験や要求電気特性等も検証されており安全です。
 
UL認証取得済の部品を使用すると、実機でのUL認証取得作業も軽減されます。
アメリカへ輸出する際はもちろん、世界のスタンダードになりつつあるUL規格を取得したヒーターは日本国内での使用におきましても安全の証として必須となりつつあります。
 
取得UL規格:UL499
弊社ULファイルNo:E303825



熱の事なら、「河合電器製作所」まで御相談ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/16

【KAWAI塾】開催のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。春名です。

【KAWAI塾2011年夏】開催が決定!

河合電器製作所は熱の問題と向き合い続けて80年あまり。
さまざまな問題を抱えたお客様と出会い、二人三脚でその解決に取り組んできました。

このノウハウを無料で公開するセミナー、【KAWAI塾】。

毎年多数のご依頼をいただき、熱のコンサルタントとして、全国に熱の知識/ヒーターの知識をお届けしてまいりました。
ここ数年は、新入社員教育の一環として定期的にお声がけくださるお客様もいらっしゃいます。

そして2011年。
KAWAI塾2011年夏の開催が決定しました!

お申し込み方法


フリーダイヤル、または弊社ホームページの「お問い合わせフォーム」より、お問い合わせ下さい。
  1. お電話の場合…「セミナーの件」とお伝え下さい。
    お問合わせフォームの場合…ご質問内容に沿い、ご記入下さい。

    ※お電話の場合は、メールアドレスをお伺いしております。

  2. エリア別に、担当者よりお打ち合わせのメールをお送りいたします。
  3. お打ち合わせでお約束しました日時/内容で、セミナーを開催いたします。
対象
  • 装置および設備で電気ヒーターをご使用中の方
  • 熱に関するお困り事がある方
  • 業務において熱/電気ヒーターに関する知識が必要な方 etc...

日時/場所
 お申し込みいただきましたお客様とご相談の上、御社までお伺いいたします。

受講料
 無料!


・熱の基礎知識が知りたい!
・ヒーターを使いたいけど、どんなヒーターが良いか?知りたい!
・温度測定、温度制御について知りたい!
・現在、ヒーターを使っていて問題解決で困っている!


そんなご要望がある方は是非、この機会にお申し込み下さい。

※セミナーで知りえた御社に関する情報は、弊社にて厳重に管理し、他者および他期間には公開いたしません。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/15

身だしなみは足元、手先から

このエントリーをはてなブックマークに追加
おはようございます!営業の小林です。

皆さんは女性の爪、目が行ってしまう事ありませんか?
爪も身だしなみの一部。
女性としては、しっかりお手入れしておきたいものなのです。

爪のお手入れ最新事情


今、爪のお手入れはとても進んでいることを御存知ですか?
マニキュアを塗って、1時間位は何も触れない・・というのは昔の話。

今、一般的になっているのはジェルネイルという方法。
爪に特殊な液を塗り、紫外線を当てて固めるのです。

ジェル(アクリル基)には、重合開始剤(フォトイニシエーター)が含まれています。
紫外線に当たると、ジェル中のアクリル基に分子反応し、アクリル基と二重結合を起こす事によって熱を出しながら固まる、という仕組みになっています。

これなら40秒程度、爪を紫外線の特殊な機械にいれ、重ねていけばいいので、短時間で仕上げられるんです!

最近では、もう一歩進んだものが発売されました。
それは、可視光線のLEDを使ったジェルネイル。
これだと、5~20秒で固まってしまうというからオドロキ。

こんなところでも最新技術は使われているんですね~^^
LEDも時には熱源として使われていますョ。

女性の身だしなみは大変です..。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/14

こんなところにもヒーターが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

今年の夏はスーパークールビズや節電ビズなど、服装を涼しくすることでエアコンの温度などを上げようという動きがありますね。
スーパークールビズや節電ビズになると、スーツより着こなしが難しそうです。

身近なところにヒーターが


さて、今回は家庭にある身近なヒーターを紹介したいと思います。

家電三種の神器にもある冷蔵庫にも、ヒーターが使われております。

冷蔵庫のどこにヒーターがあるかというと、扉のパッキン部分にヒーターが使われているのです。
(使われていない機種もあるかもしれません)

なぜヒーターが必要なのかというと、冷蔵庫内の冷気で本体の外側が冷やされ、梅雨から夏場に結露しやすく、それを防ぐ為に使用されているそうです。

冬に部屋の温度と外気との差が大きいと窓が結露してしまうのと似ていますね。

みなさんも一度触ってみてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/13

熱で斬る!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の今西です。

ついつい手が伸びるスナック菓子・・


最近体重が気になっています。
休みの日など、ついついスナック菓子を食べてしまう…
地元の友人に会うと「太った?」と必ず聞かれます。
メタボ予備軍かも!

さて、そんな私達の大敵スナック菓子ですが、あのビニールの包装パックはどうやってシールしているのでしょう?







答えは・・


答えは熱です。

板金にヒーターを取り付け、パックに押し当てることで溶断+シールの両方を同時にこなしています。

まさに一挙両得!

熱の用途の幅広さに感心しながら、
今日もスナックをポリポリ。φ(c・ω・。)ψ
ダイエットの道は険しいです…。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/10

栄養学のキロカロリー

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の坂東です。

カロリーとは?


私はマラソンをやっていることもあり、体重にはけっこう気を遣っています。

最近はファミレスなんかでも、メニューのカロリーを表示しているところが多くなっていますが、あの「~kcal」というのは、どういう値なのでしょうか?

食べ物は、体に入ってまず消化吸収されます。
その後さらに分解され、最終的に水と二酸化炭素に分解されます。
その過程で化学エネルギーが熱として放出されます。
体温を上げる際、食べ物が潜在的にもっている化学エネルギーを取り出しているのです。
この熱エネルギーが、栄養学でのキロカロリーです。

「高カロリーのものを食べると太る」というのは、体内で消費しきれなかったエネルギーが脂肪として溜まる、ということなんだそうです。

もともと物体の比熱や熱エネルギーを表す単位でしたが、「J」(ジュール)が一般的となったため、栄養学や生物学以外ではあまり使用されなくなりました。

暑い時期は運動もツライですが、次のマラソンに向けて体を絞っていきたいです。

ゼロから学ぶ熱力学 (ゼロから学ぶシリーズ) | 小暮 陽三 | 本 | Amazon.co.jp
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/09

熱の移動

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の木田です。

暑い日なんかは、氷など冷たいものを顔や手に当てるとひんやりして気持ちいいですね。

氷はなぜ融けるか

さて、この氷ですが、体に当てるとすぐに溶けていってしまいます。
つまり、氷から水に状態変化しているわけです。

当たり前の現象ですが、これをもう少し詳しく見てみましょう。

人体と氷の間には温度のギャップがあります。
このギャップのあるもの同士を接触させます。
すると熱は両者の中間温度になろうと動きます。
つまり人体は放熱し、氷は吸熱するわけです。
その結果、氷は氷の状態を維持できる温度を超えてしまい水になってしまうのです。

ひんやりして気持ちがいいのは、人体の熱が氷の持つ温度と中和されることで得られるのです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/08

冷たいタオル

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。羽根田です。

暑い夏、節電の夏になりそうな今年。

冷たいタオルがいい!


先日デパートで良いものを発見しました。
冷たいタオルです。
結構前から、その手のタオルあるよ~って思っている方。違いますよ。
機能に「なるほど~」と関心します。

それは
「タオルを水で濡らして、勢いよく広げるだけ」
・・・ここまではなんとなく今までと同じ??

いえいえ、このタオル、蒸発の効果で冷却するのですが、タオルから蒸発した水分が逃げずに、またタオルに吸収されて冷たさが持続するらしいです。
タオルが高吸収素材ってことです。
「勢いよく広げる」のはタオル内の水を振動させて、蒸発を促進させるとのこと。

つまりは蒸発と冷却が繰り返し行われる。
しかも水分たれたりしません。

皆さんも探してみてはいかがでしょう。

クールにひんやり冷感タオル CCT公式サイト
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/07

強みを活かす。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、近藤です。

今日は、「強みを活かす。」ことについて考えます。

みなさんは、自分の強みや会社の強みは何だと思いますか?
自分自身ではなかなか気づかなかったり、自社を過小評価していたりしませんか?

ドラッカーに学ぶ強みを活かす術

僕は”もしドラ”を取っ掛かりに、ドラッカーを勉強し続けています。
その中から今日は、「強みを活かす。」をご紹介します。
自分自身の仕事に役立ててみては、いかがでしょうか?






ドラッカーの「強みを活かす。」には、下の3つがあります。

1.強みを活かした人事をおこなう。


  1. 仕事の適切な設計
  2. 多くを要求するもの
  3. その人にできることか
  4. 弱みを我慢すること

人事異動は、まず仕事があり、その仕事に適した人を配置することが大切です。
人の好き嫌いや、相性で配置することは成果を生みません。
自分の会社の人事異動を振り返って、どう感じますか?
  

2.上司の強みを活かす。

上司の強みを生かすことも、部下の仕事です。
上司も人ですから、強みも弱みもあります。上司の強みに焦点を当てて、自分自身も成果が上げられるのである。

自分の上司を好き嫌いで判断していませんか?
人ですから、好き嫌いは、みんな大小ありますよね。
ですが、会社の成果を考えたら、上司の強みを活かしましょう。(弱みには、目をつぶって・・・)

3.自分の強みを活かす。

自分のできることは何か?を考え、どういう方法が得意か?を考えると自分の強みが見えてくる。

自分の強みを発見する方法は、難しいですよね。
そんな時、自分の仕事を振り返って、どんな方法を良く使うか?を気に留めておくと、良いかも知れません。
また、周りの人に聞いてみるのも良いと思います。周りの人の方が分かっていることが多いかもしれません。


さて、KAWAIの強みは何でしょう?

KAWAIは、熱のコンサルタントを目指しています。
お客様の熱の問題解決が、仕事です。
ただのヒーターメーカーではありません。
ヒーターは、問題解決の手段です。

これからも熱の専門家として、ヒーターだけに頼らず、お客様の熱の問題を解決する会社でありたいと思います。

今後ともKAWAIを宜しくお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/06

恋の相談は(株)河合電器製作所へ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の春名です。

河合電器ではこんなお悩みを伺います


お客様とヒーターの仕様をお話しする際に、必ずお尋ねするのが「被加熱物の材質、質量」です。

「SUSのブロックで寸法△△ですね」

「フムフムそれでは・・・」という感じになります。

このような事を教えて頂くのも、物体によって熱の伝わりやすさや比重が異なるからなんです。


恋に例えて考えてみました。

熱烈アプローチをしても、反応イマイチなダニエルは熱伝導度の小さい「鉄」タイプ。
でも一旦火がついたら長ーいお付き合いができそうです。

逆に、思わせぶりな態度にコロっとひっかかってしまうマイクは熱が伝わりやすい「銅」タイプ。
小さいパワーで温まってくれますが、打たれ弱い性格でフォローが大変。
プロが使うお鍋は銅製だったりしますね。


このようにしてみると、材質や形によって温め方をしっかり考えてあげなきゃいけないんだなぁ~なんて思いませんか?
(微妙ですか?)

まずは相手(被加熱物)のことをよく知ることから。


「全然気持ちが伝わらないんだ!」とお困りでしたら、ゼヒ(株)河合電器製作所へ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/03

エコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の坂野です。

先日、今年初の芝刈りを実施しました。
なかなか頻繁に行えないもので、とんでもないラフ状態に。


芝刈り中に気付いたこと


芝刈りをして改めて感じましたが、芝の上での体感温度とコンクリートの上、更にアスファルト上だと大部差がありますね。

WEBで調べてみましたが、35℃の日中、地表の温度は
・芝の温度       40.6℃
・コンクリートの温度  53.6℃
・アスファルトの温度 59.8℃
ですって。

近年、屋上に芝を敷き詰めているビルなど有りますが、蓄熱状態に大分差が有る様ですね。

屋上緑化の効果
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/02

海老の色が変わるのはなぜ??

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!
営業の東方です。

この間スーパーの海鮮品売り場にいた時、ふと疑問が浮かびました。
「海老って、熱をかけるとなんで赤くなるんだろう?」
早速調べてみました。

海老に含まれるスーパー成分!




海老には、アスタキサンチンという成分が殻に多く含まれていて、その成分により色が変色すると言われています。(カロチンの一種)

アスタキサンチンは、タンパク質と結びついている時は青緑かかった茶色をしていますが、茹でたり焼いたり熱などによりタンパク質と分離して赤色になります。

ちなみに蛸や鯛など、海老をよく食べる生き物はアスタキサンチンをたくさんもっているので、加熱すると同じ様に赤くなるようです。

アスタキサンチンはアンチエイジング効果があるという事で注目を集めていますが、カロリーが高い為、サプリメントで摂取する事が効果的なようです。

このアスタキサンチン、アンチエイジングだけではなく、疲労回復効果、自律神経のバランスを整えたりと、何かと摂取したいなあと思う効果がいっぱいありました。

うーん、しかし、人間でも毎日大量に食べられれば、赤くなれるんだろうか・・と考えてしまいますが(笑)

身体を守る赤いパワー スーパーカロテノイド アスタキサンチン|富士フイルム ヘルスケア未来研究所
このエントリーをはてなブックマークに追加

2011/06/01

新製品の発表です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。近藤です。

新製品のご紹介!

今日は、私達の新製品を2つご紹介します。
  1. エコキューブヒーター
  2. チタンヒーター
詳しくご紹介していきますね!!

エコキューブヒーター

エコキューブヒーターは、従来のシーズヒーターと比べ熱伝導効率を高め、省エネを実現した製品です。

今年の夏は例年とは異なり、省エネがとても大切です。
今後更に、省エネ製品の需要がどんどん高まってくると予想されます。

省エネ製品、装置の開発、工場内の節電対策などにエコキューブヒーターをご検討ください。

チタンヒーター


チタンヒーターは、パイプに耐食性の高いチタンを使用した製品です。

チタンの特徴は、ステンレスと比べ海水など塩素を多く含む溶液に対して耐食性が優れていることです。

水の加熱には、一般的にステンレスや銅のパイプが使用されます。
しかしならが、海水のように塩素を多く含む溶液中では錆が発生してしまい、長くご使用いただくことができません。

そんな時は、耐食性に優れたチタンヒーターをご活用ください。




資料ご請求、お問合せはこちらまで!

シーズヒーター - 株式会社河合電器製作所
このエントリーをはてなブックマークに追加