熱のことなら-【熱闘ブログ】

2010/10/29

熱い走り

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、丹羽(にわ)です!

レーサーレプリカ


年齢が30後半の私は、学生時代が丁度オートバイのレーサーレプリカブームでした。(レーサーの様なバイクを皆買っていました)
各社オートバイメーカーがレース活動で得た技術を応用し、走行性能の高さやオートバイレースでのイメージを販売戦略に用いた車両をレーサーレプリカとして販売していた。
改造範囲の狭い市販車改造レースのベース車両としての役割を持っており、レースでの優劣がセールスに繋がった。
群馬県に住んでいたので、赤城・妙義・榛名山で走る事もあり、今でも速そうなオートバイを見ると、ついついタイヤに目が行きます。
タイヤを観察して、どのような使い方をしているか想像するのです。

タイヤの摩耗で走り方が出る


さて、タイヤ表面の磨耗の仕方って、人により千差万別です。

温度・荷重など要素は色々あると思いますが、リターンライダーの私にとっては、走る人の走りへの「熱い思い」が、一番タイヤに表れると思っています。

ワンメイクレースで、オートバイに差が無くても、上手いライダーのタイヤ表面はどの面もキレイにボロボロ?です。

転ばない事を優先している私よりも、走りへの思いが熱いのは確実ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/28

人の「熱」も伝播する

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大日方(おびなた)です!
昨日から急激に冷え込んでいますので、今日は、心が温まるお話でほっこりしてください。

正直と勇気と


滋賀県長浜市にある中学の生徒さんが、「270人、271脚、50M走」のギネス記録に挑戦しました。

結果は、50Mを57秒ほどでゴールを走り抜け、見事記録達成。
その場に居合わせた人からは、歓喜の声があがり、互いに喜びあいました。

しかし、昼休みが終わってから、主催者テントに男子生徒と母親が訪れました。
「足に結んだ手ぬぐいがゴール前でほどけた」と申し出たのです。


ギネス立会人、申請用ビデオ映像でも確認が出来ませんでした。


学校側も悩みました。
生徒の申告も添えてギネス申請を行ってはどうか?など、様々な方法を検討しましたが、結局、ギネス申請はしないと決めました。

男子生徒の勇気ある申し出を無駄にしないため、ということでした。

この学校にはギネス記録は生まれませんでしたが、ギネス記録以上の勇気が芽生えたと思います。

「勇気」心に刻む 生徒告白ギネス申請とりやめ:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

このブログを読んで頂き「熱」を感じたのではないでしょうか?

いや!伝わった筈です、いえ!伝わっています。
きっと!伝わっているので早く気づいて下さい。

そんなに熱の伝わりが悪いのなら、河合電器製作所まで・・・(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/27

ミライガタ ブンボウグ~♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、小林です!

擦ると消えるボールペン?


書類の整理に、大事なところをラインマーカーできゅきゅーっと。
...あ!間違えた!

なんて時も大丈夫。
インクなのに、なーんと間違えた部分は擦って消せちゃう。
こんな商品があるの、御存知でした??

PILOT社製のフリクションライトというラインマーカーです。

こすると消えるフリクション | PILOT - パイロット

擦ることにより、摩擦で熱が発生すると、色の粒子が解離し、違う粒子と結合して色が消えちゃう、というワケ。

世の中進んでますね~。
手帳の整理にとっても役立ちそう..^^
手帳がキレイなだけで、よし!ってやる気が出たりしますよね。 

文房具メーカーの回し者、小林がお送りしました。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/26

五円玉を熱すると穴の大きさはどうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、林田です!
突然ですが問題です。

五円玉を熱すると穴は?

五円玉を熱すると、穴の大きさは大きくなるでしょうか?
それとも小さくなるでしょうか。





大きくなる気もしますし、小さくなる気もしますね。



そもそも温めると言う発想がないですもんね。


では正解です。



回答


穴は大きくなります。

穴を囲む金属が熱膨張する為です。

固くなった瓶の蓋を開ける時に火であぶるのも同じことですね。
詳しい解説が載っています。

5円玉を熱した場合、なぜ穴は大きくなるのです... - 一般教養 | Yahoo!知恵袋
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/25

へんてこな形状のヒーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
技術部の山本です。

熱の用途は無数にありますので、ヒーターも各用途に適応していかなければなりません。


どれだけ良い選択肢を提供できるかが、ヒーターメーカーの腕の見せどころでもあります。
色々な形に最適なヒーターを、1枚より製作致します。

ヒーターといえば、河合電器製作所です。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/22

意外な熱の用途

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、今西です!

F1と意外な熱の関係

著作者: EmilGH

F1好きな人って、よく見かけますよね。
男性がほとんどですが、女性で好きな人は結構見かけます。

これは熱闘ブログですので、普段熱に関する豆知識を思いめぐらせているのですが、ふと、F1とヒーターって関係あるのかな…と思い立ち、ちょっと調べてみました。


結果…なんとタイヤをヒーターで加熱しているとのこと。


一般に自動車のタイヤには溝が彫ってあり、ゴムと路面の摩擦によりグリップ力を得ます。

しかし、F1のタイヤの中でも「スリックタイヤ」と呼ばれるものは、表面に溝がありません。
このタイヤは何と、摩擦で起こる発熱によりタイヤ表面が溶け、路面にガムテープのように粘着してグリップを得るのです。

乾燥した道路であれば、溝切りのタイヤよりも高い性能を発揮すると言われています。
このスリックタイヤの予備加熱にヒーターが使われているとのこと。

今度、F1の中継を見るときは注意してみよう…
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/21

にんにくのおいしい食べ方と効果

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐竹です!

季節の変わり目で気温の変化が激しい今日この頃、体調を崩されている方も多いと思います。
そこで今回は、ちょっと元気がないときや風邪を引いているときなどに、活力を効果的に補給してくれるにんにくのホイル焼の作り方を紹介します。

にんにくのホイル焼きのレシピ


材料

  • にんにく 2、3片

作り方
  1. にんにくは皮をむかずに、そのままアルミホイルで包みます。遠火でじっくりと中まで火が通るようにと、蒸し焼きにするためです。
  2. 焼く方法は、火がしっかりと通れば何でもOK。じっくり焼きますが、にんにくの匂いが、刺激の強いものから火の通った独特の香りになったら火が通った証拠です。生のにんにくは、弱っているときに食べると、おなかを壊すことがあるので注意しましょう。
  3. 焼きあがったら、皮をむいて出来上がりです。

にんにくの効果とは

にんにくには、亜鉛・カリウム・リンなどが豊富で、ビタミンBに関しても優秀です。
これらが不足すると、疲労感が増したり身体の調整作用が劣ったりするため、なんらかの形でよいので、これらを摂取することが大切です。
特にビタミンB1は、にんにくに含まれるアリシンと結合することで吸収されやすくなります。
さらに、にんにくの成分 アリシン に期待できる効能に、抗菌力があります。
風邪の原因菌に抵抗するため、風邪の予防には役立つかと思います。

思い出したときで良いので、ときどきにんにくを食べるといいと思います。

にんにくのアルミホイル焼き
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/20

伊勢海老大王

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、倉内です!
先週末、会社の日帰り旅行で伊勢志摩へ行きました。

名産は真珠・あわび・かき等、数々ありますが、代表といえば、何と言っても「伊勢海老」 ではないでしょうか。
この旅行でも、刺身や残酷焼きなるものまで、とてもおいしくいただきました。

伊勢海老の活動温度



伊勢海老の活動する温度は、10℃~18℃ですので、今よりもう少し寒くなってくると、快適な温度になってくるでしょうね。
それ以下になると、仮死状態(活きじめ状態)になります。

また、茹でると赤くなるのは、アスタキサンチンという色素の働きで、生の時は、タンパク質と強く結びつき発色しないのですが、加熱により、空気中の酸素と結合すると、鮮やかな赤色に変わるのだそうです。

食欲の秋。
このブログを書いている間にも、お腹がすいてきました。

さて、今日は何を食べよっかな?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/19

農業ブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、羽根田です!

農業がキテる


農業ブームですね~。

テレビ、ラジオ、雑誌と農業に関係するものを目や耳にします。
この前、「サラリーマンの週末農業」という雑誌を本屋で見つけ、若い私も少し気になり、立ち読みしてみました。

季節ごとの野菜を育てて、収穫して調理する。
最終的に食べるとこまで載っているのは珍しくて、私は妄想が膨らみ、楽しそうな週末の映像が頭の中に・・・・。

でも、やっかいな事も多そう。

土のpHとか温度とか、苗の発育に合わせての植付けやらやら。
ちょいと始めるには、勇気がいりそうです。

農業にもヒーターが


ところで、農業も進化しているんですね。(というか私が知らないだけだと思いますが)

苗の発育を調整する為に、ホットカーペットのような電気ヒーターが使われていたり。

越冬の為のカバーにヒーターはいっていたりと小さな菜園しかない人も使えるような代物が沢山あるようです。


ちなみに、スーパーで買ったネギを根っこだけ残して植えとくと超早いスピードで生えてきますよ。
かなり庶民的ですが、伸びると楽しいもんです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/18

熱くなるな!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。近藤です。

熱くなるな!!


今日は、自分に対するメッセージです。
この前少しだけゴルフネタを書きましたが、ようやくゴルフへ本格復帰できる体に戻り、先日もラウンドしてきました。

ブランクのせいもあり、なかなか思うようなショットができない・・・。
そんな時、どうしても熱くなってしまう自分がいます。

熱くなると、ミスが重なります。
ゴルフはメンタルなスポーツと言われている所以ですね。
常に冷静な判断が求められます。

ゴルフは人生にも例えられます。
どんな困難も自分で乗り切るしかありません。
乗り切るためには、技術、メンタルどちらも大切で、これらは日々の努力によってでしか、養うことができません。

ゴルフも人生も日々精進ですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/15

美味C。

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。営業の春名(はるな)です。
題名は「おいしい」とお読みください。

ビタミンCと美味しみと


口内炎ができた時、肌荒れした時、ビタミンC不足かな?と思われる方も少なくないのでは…
サプリメントや飲物でもビタミンCは摂取できますが、どうせ摂るなら美味しく摂りたいですね。

Cを含む食材として最も知られているのは、レモンではないかと思いますが、果物で比較すると、レモンが100ならアセロラは1500。
圧倒的に後者の含有率の方が高いそうです。

また、Cは水に溶け出しやすく、熱に弱い性質を持っています。
野菜に含まれるCも、煮物料理にすると煮汁にどんどん溶け出してしまいます。
野菜のうまみとCが溶け込んだ煮汁も、ぜひ一緒に味わって下さいね。

炒め物も火を通しすぎずに、サッと。
ちなみにサプリメントを飲む方は、吸収率がUPする食後がおすすめです。
日頃のお疲れが表に出てくる前に、美味しいCで撃退しましょう!

ビタミンCの多い食品・食べ物と含有量一覧
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/14

人間は100W

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂野(ばんの)です!

人間は100W


人間は、100Wの電球と同等の熱量を発しているとよく言われます。

100Wの人間 – マキシマ文庫

100Wの電球と言えば、素手で直接さわると「あち!」となりますね。

電球の表面温度は、取り付け状態によっても異なりますが、約100℃~200℃程度まで加熱されています。
意外に熱いですよね。

では、同じ熱量を発しているはずの人間は、なぜ36℃なんでしょうか?
それは、100Wに対する表面積、体積の差がある為です。
ヒーターの電力密度(W/cm^2)と同じですね。

子供の体温が高いのは面積、体積の違いのせいでしょうか?
…たぶん違うような気がします(笑)

こうしてみると面白いですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/12

食欲の秋といえば(オーブンで作る焼き芋)

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐竹です!

ようやく秋らしい気候になってきましたね。
秋と言えば…食欲の秋です! 焼き芋が思い浮かぶ方も多いのでは。
そこで、家で簡単にオーブンで作る焼き芋のレシピを載せます。

家で焼き芋を作ろう!


用意するものは、さつまいもとアルミホイルだけ!

まずはさつまいもを洗って、アルミホイルで全体をふんわりと包みます。
そして、天板に並べたら、後は160℃で90分加熱するだけです。

これだけで、ほくほくの焼き芋ができてしまいます。


90分というのは、あくまでも目安です。
太いさつまいももありますので、竹串などを通してみて、まだスッと通らないようなら、さらに15~30分くらい余分に加熱しましょう。
余熱はしてもしなくてもどちらでもよいです。

なぜ低温でじっくりがいいのか

こんなに低温で長くするのは待てないからと、高温で早くと焦ってはいけません。
オーブンは高温で焼くことができるのも魅力ですが、焼き芋に関しては、低温でじっくりと長い時間かけて火を通すことで甘みが増すのです。
そうすると、ねっとりと甘い焼き芋になりますよ。

アルミホイルは絶対に必要です。
アルミホイルがないと、水分がなくなってさつまいもがやせ細ってしまいます。
最近とても人気のあるスチームオーブン式のオーブンレンジなら、さらに水分がたっぷりで甘みが、ぎゅっとしまった美味しい焼き芋ができます。

焼き芋好きな方は、ぜひ、作ってみてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/08

雷様

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、倉内です。

先日、秋雨前線の影響により、激しい豪雨と落雷が至る所で発生しました。

雷の音の正体



小さいお子様がお見えのお宅では、こんな時に訊かれる事があるかと思います。
「雷は何で光るの?
 どうしてあんなに大きな音がするの?」

地上で暖められた空気は、上昇気流によって上空へ運ばれ、冷えて水や氷、ヒョウ、アラレの粒をなります。
この固まりが積乱雲です。

積乱雲中では、気流により粒同士が激突し合います。
その際、静電気が生じ、比重が軽い水や氷は+の電気を持って雲の上部に、比重が重いヒョウやアラレは-の電気を持って雲の下部に集まります。

一定以上に蓄えられた電気は、空気の絶縁を破り、雷雲と地面との間で放電を起こします。
これが落雷で、この時に光を放ちます。

落雷時、通り道の空気を暖め、膨張した空気が周りの空気を押し付け振動させます。
この時に音が出ます。


高木ブーの「雷様が腹減って機嫌悪いんだよ!」
なんて回答は、もう通じないんでしょうね(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/07

家庭と車の消費電力を比較しました

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、丹羽(にわ)です。

省エネがモノ選びのキーワードになって久しいですが、家庭で使用する電化製品全体と、自動車の消費電力の比較をしてみました。

自動車の消費電力は如何に



私の家庭は40Aの契約です。

なので、電化製品を目一杯使って100V4kWまで使用できます。

私のマイカーは、非力な60馬力(最高出力)。
定格出力を半分の30馬力と仮定すると、22kWになります。

自動車通勤していますので、一般家庭5軒半の消費電力で、人間1人を移動させています。
楽チン、自由に移動できる代償としては、大き過ぎる気がしますね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/06

電気ヒーターのライバル?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大日方(おびなた)です!


火には色がありますよね!

ご存知かも知れませんが、火の色によって温度の見分けができるんです。

例えばロウソクの火は赤色、ガスコンロの火は青色、どっちが熱いと思いますか?






ろうそくとガスコンロ、どっちが熱い?

著作者: Free Download Web
青色のガスコンロの方が熱いんです。
だいたい1600℃位はあるんですよ!

ろうそく ・・・黄色の中心の外側に薄い青色炎がとりまいており、ここは1400℃と意外に高い。中心は600℃くらいです。
都市ガス・・・1700℃~1900℃くらいです。ガスコンロやガスバーナーの炎の温度もこのくらいです。LPGでは1900℃近くです。
様々な火の温度
でも何で色の違いができるのかな?
それは燃えた時にでるカス(すす)の量によるものです。
すすが多いと赤く、少ないと青く、すすが少ない程、酸素が燃えるので温度も高くなる訳なのだ!

すすが出るのがいやだねって思った人には朗報があります。

察しの良い人は、話の展開にもう気づいてます。
もっと察しの良い人はもう読まないかも知れないですが、(もうちょっと、まって)そうです、電気ヒーターはすすが出ないのです。(使用温度も違いますが・・・)

「環境にもやさしい電気ヒーターを宜しくお願いします!」

以上、河合電器の回し者でした。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/04

アイスモールド

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

皆さんアイスモールドというものをご存知でしょうか。

アイスモールド?

( Photo by (c)Tomo.Yun )
四角の氷を、様々な形状に加工されたアルミブロックで上下から挟むとあっという間に、その形状の氷が出来るといったものです。

綺麗ですよねー。

アイスモールド(氷溶解型)の製造・販売・ご相談なら大信製作所

金属の熱伝導を利用し、氷を溶かすことでモールドするのですが、これは金属が熱を奪って作る方法です。

逆に熱を加えて成型する方法もあります。
携帯電話のプラスチックやゴムチューブのようなものまで、様々なものに使われています。
これには弊社のヒーターも使用して頂いております。

熱を奪ったり、加えたりするのにも、使用する様々な型の材質(熱伝導率)はかなり重要設定事項になってきます。

どのような物質を使用すれば最適な型を製作できるのか等もご相談お待ちしております。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/10/01

水の入ったビニール袋をあぶると..??

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!小林です。

数年前、素晴らしい無駄知識を紹介する、かの有名番組で、こんなことを紹介していたのを覚えています。

ビニール袋を・・


ビニール袋に

水を入れると

ライターの火であぶっても


溶けない



へ~へ~へ~・・!

みなさんは「何へ~」ボタンを押しちゃいますか?

なぜ溶けない?

ビニール袋は80℃~120℃で溶けだします。

しかし、ビニール袋に水を入れると、「熱伝導」といわれる作用によって火の熱が水の中に移動します。
それにより、ビニール袋の温度は、水と同じくらいの低温に保たれ、溶けないのだということです。


う~ん、まさにトリビア。

小さい子にやって見せると、目をキラキラさせてくれるかもしれないですね~^^

こんな身近な事象からも、熱の性質を理解することができます。
「奥深き、熱の世界」ですね!^^
このエントリーをはてなブックマークに追加