熱のことなら-【熱闘ブログ】

2010/06/30

温度ヒューズの動作温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
技術部の山本です。
たまには技術部らしいネタでいきたいと思います。

ヒーターの温度ヒューズの選定方法

ヒーターを実機ケーシングに取り付ける場合、過昇防止として温度ヒューズを付ける事が多いと思いますが、定格温度と動作温度が異なる事もありますので、設計時にはお気を付けください。

例えば、144℃の温度定格のヒューズが有ったとします。
144℃雰囲気中にヒューズを入れれば、多少動作温度にバラつきはあるものの、ほぼ144℃で動作をします。


注意しないといけないのは、面状の物に取り付ける場合です。
ケーシングの側面、面状ヒーターの表面等です。
面状ですと、ヒューズとケースとの接触は「線」になり、 温度をうまくヒューズに伝えられないのでケースとヒューズに温度ラグが発生します。

シリコンラバーヒーター表面に温度ヒューズを取り付けた場合、80℃程度の動作遅れが発生します。144℃のヒューズですと、ヒーター表面が230℃の時にヒューズが動作します。
これはヒーターの昇温スピードや周辺環境、ヒューズの種類により変動します。 
また、動作を早くする対策も可能です。


この様に温度ヒューズの動作温度は実機により異なり、一定では有りませんので注意が必要です。
どの様な故障モードを想定し、何を防止したいのか?という事と動作温度の遅れを考え、ヒューズの選定をする必要があります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/29

線路の音

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!林田です。

今日は線路の音について書きます。
小さい頃からお馴染みの電車の線路、
電車を表す音といえば『ガタンゴトン』ですよね。

あの『ガタンゴトン』は、線路と線路の継ぎ目を通ると鳴ります。
ではなぜ、わざわざ継ぎ目を作っているのでしょうか?

線路は金属で出来ていますので、気温の高低によって膨張収縮します。
音や振動が発生しないようにぴったり線路を作ってしまうと、
膨張した時に線路が曲がってしまいますし、収縮した時は断裂する可能性もあります。

そのため、あらかじめ線路を作る際には、隙間をあけて設置されています。

『ガタンゴトン』の音の背景には、
そういった金属の膨張収縮での線路の変形を防ぐ為の工夫があります。

夏と冬とでは線路の隙間の大きさが変わってくるので、
耳を澄ましてよく聞いてみると、『ガタンゴトン』の音が違っているかもしれませんよ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/28

プール熱とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の今西です!

日中の暑さが本格化し、「プールに入って涼みたい!」
なんて思ったりする今日この頃ですが、皆さんはプール熱というものをご存知でしょうか?

プール熱とは?


医学用語では「咽頭結膜熱」といいます。

プールの中の微生物が体内に入ってしまい、ノドの痛み、結膜炎、高熱を発します。
プールに入って感染することが多いので、こう呼ばれています。


予防するには、プール内ではできるだけゴーグルをつけ、目を水に触れさせないこと。
また、入った後はシャワーを浴び、石鹸で手を洗うこと、などが有効なようです。

せっかくプールや海に繰り出しても、病気になってしまっては休日も台無しですよね。


病気をしっかり予防して、楽しい夏を迎えましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/25

ゴジラの必殺技温度って??

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂東です!

突然ですが、ゴジラの必殺技温度って、何℃かご存知ですか??


ゴジラの必殺技の温度

著作者: PhoTones_TAKUMA
ゴジラ最大の必殺技は、背びれを光らせた後に口から放出する放射熱線であるが、これは作品によって威力や表現が異なる(基本的な温度設定は昭和シリーズでは10万度とされているが、平成vsシリーズのゴジラではハイパーウラニウム熱線の温度設定から50万度とされている)。(wikipediaより)
wikipediaによると、背びれを光らせた後に口から放出する放射熱線で、基本的な設定温度は10万℃だそうです!!

ゴジラ (架空の怪獣) - Wikipedia
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/24

冷房と熱の関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、木田(きだ)です!

暑いシーズンになってきました。この時期、冷房は必須ですね。
ところで、冷房の仕組みはご存知でしょうか?

一例ですが、冷房は内部にパイプが通っていて、その中を通すガスを冷まし、
その冷機をファンで送風することで冷風を発生させています。
ここで利用しているのが空気の圧縮と減圧です。
空気は圧縮すると熱を持ち、逆に減圧すると冷めます。

従って、
ガスを一旦圧縮する
   ↓
圧縮され温度の上がったガスを室外機を通し放熱させる
   ↓
常温程度にまで下がった圧縮ガスを今度は減圧する
   ↓
減圧され温度の下がったガスが室内機を通り冷風が発生する

このような感じでグルグルとガスがローテーションしています。
使用しているガスはかつてはフロンガスなどを使用してました。
今は「代替フロン」と呼ばれる物質に変更されているそうですよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3↑wikipediaより

結局、オゾン層には良くない物質なので、
使用後の全面回収が義務付けられているようですが。

石綿と同じで便利な物ほど代替が容易に利かないみたいですね
「熱する」「冷ます」と言っても様々な方法があります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/23

おいしい温度

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、羽根田です!

食べ物は冷たいものや、温かいものがありますが
美味しいと思う温度って何度なんでしょう?

人は食べ物の温度で味の美味しさを感じるのに大きな影響があるようです。
特に汁物は、温度の高低の影響が大きいらしく、
美味しいと感じるには、温度による刺激が必要だとか。

温度の刺激を感じるのは、
体温との差が25℃以上であることが条件で、

熱い物ならば約60℃以上、
冷たい物は約10℃以下といわれているようです。

まぁ、家庭で温度を測りながら作ることはありませんが、
熟練の主婦達は長年の感覚で適温になっているようです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/22

省エネルギーと新エネルギー

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、近藤です!

省エネルギー・新エネルギーは地球温暖化を食い止める手段として、
ここ数年特にクローズアップされています。

省エネは便利になりすぎた社会への反省なのかと思います。
電気のない時代であれば、省エネなんて言葉は存在しなかったでしょう。

新エネルギーでは太陽電池や燃料電池などが注目されています。

太陽電池はその名の通り、太陽の光から電気を作ります。
燃料電池は天然ガスや灯油などから水素を取り出し、
水の電気分解の逆作用で電気と水を作っています。

どちらも政府の補助金対象となっており、今後の普及が見込まれています。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/21

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂野(ばんの)です!

以前、地球の中心温度(約6000℃)の話をしました。
では、地球の衛星、月の内部の温度はどうなのでしょうか?

地球には、核で覆われている、温度の下がらない仕組みがあるため
内部温度が下がらないと記載しました。
月では既に、この「温度が下がらない仕組みは」ありません。

既に冷え切っているの?
月の温度は太陽熱を受け、日中は120℃、夜は-170℃まで下がる環境です。
内部温度に関しては、1500℃もあるらしいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/18

食中毒菌をやっつけろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、東方(とうほう)です!

夏といえばアウトドア!にちょっと待った


夏といえば、アウトドア!
お弁当を持って出かけたくなりますよね。

暑さでお弁当も痛み易くなってしまう季節でもありますが‥

加熱することで食中毒菌をやっつけることができると言いますが、どんな種類の菌で、それぞれ殺菌温度がどれぐらいかご存知でしょうか?

主要なものを抜き出して紹介します。

中毒菌対象食品耐熱温度
サルモネラ菌鶏肉、未殺菌の卵製品など62℃30分
ブドウ球菌米飯食品、弁当など80℃30分
腸炎ビブリオ魚介類など60℃10分
ガンピロバクター肉、バーベキューなど60℃30分

他にも色々な菌がありますが、多くの食中毒菌は80℃以上の加熱で死滅するようです。
只、毒素を生み出すものは加熱しても無毒にならない事があるそうです。

食べ物に気をつけて、夏を楽しく乗り切りたいですね。

食中毒原因菌の生存温度について - 栄養学のメモと活用
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/17

「ふ~」と「は~」、吐く息の温度に差はあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、佐竹です!

同じ息でも、夏は「ふ~」冬は「は~」?

熱い飲み物を冷ますとき、皆さん、息をかけて冷ますことはありませんか。


こんな感じに、吐く息は「ふ~(^3^)」。


では、冷え切った手を温めるとき、吐く息は?


こんな感じに、「は~(^0^)」っと吹きますよね。

自然に使い分けている、「ふ~」と「は~」ですが、温度に差はあるんでしょうか?


同じ息ですから・・もちろん温度は変わりません!

実は、同じなんです。
ふ~ でも、は~ でも、口からでてきている温度は同じなんです。

しかし、感じ方は違いますし、無意識に使い分けていますよね。
何で感じ方が違うんでしょうか?

それは、人間の体の周りには、暖かい空気がまとっていて、「は~」と息を吹いた場合は、その暖かい空気が体に触れるために暖かく感じ、「ふ~」と吹いた場合には、その暖かい空気を突き破って体に触れるために、冷たく感じるのです。


ちなみに、吐く息の平均温度は、34℃くらいと言われています。

しかし、この話とは違う説もありますので、どれが本当なのか・・・

まさに、人体の神秘ですね~!
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/16

熱しやすく、冷めやすい

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、倉内です!

「熱しやすく、冷めやすい」。

よく飽き性の人や感情の起伏のある人を
こんな言い方することがありますよね。
私もその部類なのですが(笑)

情熱を保ちつつ冷静に対処していきたいと思っているのに、つい熱くなったりして・・・。

私達が製作・販売しているヒーターはどうでしょう?
「すぐ昇温して欲しい」
「○分後に○○℃に達して欲しい」
「断電後も予熱を確保したい」・・・etc

使用箇所によって、求められる条件はさまざまです。
ヒーターにおいては、「熱しやすく、冷めやすい」ご要望は、多々あります。
私たちは、いろんな性格・体格のヒーターを提供しております。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/15

陶器のコップに隠された秘密

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、丹羽(にわ)です!

先日、陶器のコップを割ってしまいました。
ちょっと手を滑らせると簡単に割れてしまう陶器のコップ。
何故昔から陶器を使うんでしょうか?説明させていただきます。

熱いコーヒーをステンレスのコップで飲むと、唇が熱くて飲みにくいですね。
また、ちょっと放置しておくと、あっという間に冷めてしまいます。

ですが、陶器は違います。
陶器内部全体には沢山の微小気泡が含まれています。

この独立した気泡が程よい断熱になって、
飲みやすい容器の温度と、冷め難い保温効果を併せ持っているんですね。
そう考えると、良く出来ているな~と感心します。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/14

南極と北極 本当はどっちが寒いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、大日方(おびなた)です!

皆さんも一度位は、そう思ったことありませんか?
「南極と北極 本当はどっちが寒いの?」

私も小学生くらいの時に、父親に聞いてみた事があります。
答えは、「どっちも寒いに、決まってんだろ!」

その時は、何故かそれで納得。
やっぱり親父(おやじ)は、さすがだぜ!

だけど本当は違うんです。南極の方が寒いんです!
それも平均気温で約20度も差があるんですよ!ビックリ!

南極大陸の氷の厚さは平均で2400m程、
高い所では4000mにもなり、地熱が伝わらないので、
平均気温は-40度付近です。

一方の北極の氷の厚さは5m程な為、その下の海水の温度が-1.8度程度。
氷の厚みが薄いので、氷よりも暖かい海水が伝わりやすく、
平均気温は-25度付近だそうです。

こうして調べると、やっぱり親父の言葉は本当だったな~
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/11

熱伝導率を活かしたアイデア商品。 ペット用「ひんやりするプレート」

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、山本です!

ついに我が家でワンコを飼い始めました。
イタリアングレーハウンドの幸之助くん。


ペット用品を買いに行った時に、面白い商品を見つけました。
ペットが座ってひんやりするプレートです。
ただのアルミ板にアルマイト加工をしただけの物ですが、なかなかのアイデア商品です。

前にお話ししました「熱伝導率」を上手いこと利用しているんです。

ペットの体温が38℃、室温が30℃とします。
アルミも室温と同じ30℃の状態で、ペットが上に乗ると
熱伝導が良いアルミはペットの熱を吸収します。

鉄などと比べ熱伝導率が良いアルミは急速に熱を吸収します。
犬が乗った部分のアルミ板が35℃~38℃程度になり、
熱はアルミ板で広がり、乗っていない部分から室内へ放熱します。
ペット用ヒートシンクという感じです。

逆に、室温がペットの体温を上回ると
アルミの熱がペットに伝わりますので38℃以上の室温では使えません。

ただのアルミの板ですが、アイデア次第でエコで良い製品ができるんですね。
プレートの重さは1kg程度で、アルミの地金はkg当たり400円~500円。
プレートの売値は千円半ば。

よし、何かアイデア製品を考えよ~!
さらに熱伝導の良い銅を使ったプレート。

値段はアルミより少し高いだけなので問題ないですが、
急激に冷え過ぎてペットに良くないかも…!?F(^^;)
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/10

美顔器にも…

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。林田です。

先日、家にあった美顔器を試しに使ってみました。

数秒で蒸気が発生し、見る見る間に顔が潤いました。
ぷりぷりです!
少し息苦しかったですけど。。。

今流行の、この美顔器にもヒーターが使われています。
エステなどの業務用美顔器にもヒーターが使われています。

美顔器、意外に使えるアイテムです。

みなさまもお試しあれ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/09

なぜ手に汗をかいてしまうの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!営業の今西です!

ワールドカップが近づいて、日本中が熱気に包まれてきた感じがしますね。
日本代表にはぜひ頑張ってもらいたいです。

よく「手に汗握る接戦!」なんて言葉がありますが、なぜ手にだけ汗をかくのでしょうか?


なぜ手に汗をかくの?

汗を出す「汗腺」には2種類あり、温度に反応して汗を出す汗腺と、緊張や興奮など、精神状態の変化に感応する汗腺があるそうです。

手のひらには温度に反応する汗腺が無く、逆に精神状態に反応する汗腺がたくさんあるそうです。

このため、試合を見て興奮すると手に汗をかき、「手に汗握る」状態となるわけです。


暑い日が続きますが、今日も汗をかきかき頑張りましょう。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/08

海の透明度

このエントリーをはてなブックマークに追加
♪コバルトブルーの涙の海で
人魚のような恋に溺れたなら
サザンオールスターズ 涙の海で抱かれたい ~SEA OF LOVE ~

きれいな海を見るとなぜかこの曲が脳裏をよぎる、坂東です。

先日、和歌山の串本海中公園に行ってきました。
半潜水型海中観光船に乗って海の中を見てきました。
http://www.kushimoto.co.jp/stella/index.html

その時の海は透明度が高く、海底がよく見えました。
ニモ(クマノミ)もちらほら居て、普段とは違う世界を覗けて、
気持ちがリフレッシュできました。

船の中での説明によると、
海の透明度は海水温度によって決まるそうです。
温度が高いとプランクトンの数が多く、海水が濁ってしまうようです。

また、潮の流れによっても変わってきて、
私が見た時は5月の海の中では比較的透明度が良い日でした。ラッキー☆
時には遠出をして、自然の世界を覗いてみませんか?
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/07

「ステンレスは錆びない」…って本当!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、木田(きだ)です!

カートリッジヒーターやシーズヒーターなど金属パイプを用いた電気ヒーターは、
その材質として主にステンレススチールが使用されます。

一般的にステンレスは「サビない」ことを売りにしていますが、
実際のところ適切な表面処理を施さないとサビが発生します。

したがって電気ヒーターは、使用環境、温度、被加熱物の種類に応じ材質や表面処理方法を適切に選定するする必要があります。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/04

冷酒と熱燗

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、羽根田です!
今回はお酒の話しを少し。

冷酒が気になる季節になってまいりました


暖かくなってきたので、そろそろ冷酒もいいなぁと思う今日この頃。
この前、酒屋に行って冷酒を見ていたら、「雪」とか「花」と名前がつくものが多いことに気づいた。
むむむ・・これは何かあるぞ?と思い早速調べてみた。

冷や酒には3種類の呼び名があるらしい。
雪冷え・花冷え・涼冷え。 この3種類。
これは冷えた温度による呼び名で、一番冷たくしたものが雪冷え、次に花冷え、そして涼冷え。

日本らしいすばらしい表現!
ここから、冷酒の名前も雪とか花が多いとのこと。

それでは熱燗の呼び名は?




ちなみに熱燗は、温度の呼び名の一部であるらしい。
熱燗・上燗・ぬる燗・人肌燗・日向燗。 先に書いた方がより熱い。
温めたお酒=熱燗ではないらしいです。
「熱燗をぬるめで・・・」という表現はおかしいんですと。

ブログ書いてるとなんだか、うんちく王になりそう・・・。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/03

ワールドカップ

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、近藤です!
以前のブログでサッカー熱の話題がありましたが、サッカーネタをひとつ。

それは、熱望です。

今回のワールドカップの日本代表の目標はベスト4と岡田監督が掲げています。
これに対し、国民の反応は、予選敗退という意見が多く、
前回、前々回と比べると、国民の反応はさめているように感じます。
これは、ワールドカップそのものに日本人が慣れてしまったせいかもしれません。

結果はどうあれ、目標を掲げて、計画を立てて実行することは、すばらしいことだと思います。
日本代表はもちろん応援しますが、個人的にはスペインのスペクタクルなサッカーを熱望します!!

P.S セルビア、オランダにも注目。

このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/02

地球とゆで卵は似ている!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、坂野(ばんの)です!

地球の核の温度って何℃かご存知ですか?
約6,000 K(約5,700℃)程度だそうです。

地球の構造は、よくゆで卵に例えられます。
黄身に該当するのが、地球の核と呼ばれる部分で、
白身に当たるのがマントル、カラに当たるのが地殻です。

マントルや地殻は岩石からできていて、核は鉄からできているそうです。

46億年前、地球には宇宙からたくさんの小天体が降ってきていて、地球は
溶解した状態だったそうです。
中心核が今も熱い理由は、核により保温されている事と、中心核に温度を
下げない仕組みがあるそうです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

2010/06/01

ヒータードクター始めました!

このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。ヒータードクターの近藤です。
いよいよ本日、ヒータードクターが始まりました!

ヒータードクターは、ヒーターの病気を診断し、処方箋を提供するサービスです。
具体的には、病気の原因調査のため、レントゲンを撮ったり、ヒーターを分解します。
原因を突き止めたら、処方箋として、対策案を提供します。

私達が病気にかかると、医師はその病気に合わせた処方箋を出します。
ヒータードクターも同じように、原因に合わせた対策案を出します。

河合電器には80年以上の歴史があり、ヒーター知識の蓄積があります。
このノウハウを利用し、最適な処方箋をお出しします。

是非この機会に、ヒータードクターをご利用ください。
このエントリーをはてなブックマークに追加